【テニス】これはナイロンの飛び過ぎ問題を解決できるわ!ストリング/TOALSON〈ぬいさんぽ〉

テニス!

今回はナイロンの飛び過ぎ問題を解決するハイブリッドについて紹介していきます。
チャンネル登録はこちら!http://ux.nu/0Hc4e
メンバー登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCRoRYhc3uYItHJLfIyzVI8g/join
「メンバーになる」は週に1回メンバー限定の動画を配信します。もしよければメンバーになってぬいさんぽを応援してください!
応援して頂ける方はベルマーク通知オンも宜しくお願いします!

お仕事・コラボのご依頼はこちら
▶nui-sanpo0913@outlook.com

18 COMMENTS

ミゾシタ

ポリとナイロン組み合わせるとナイロンがプチプチ着れてしまうので結局ポリに戻ってしまうんですよね(´Д` )

返信する
ぼちぼち

このコート、めっちゃ打ちやすそう!
トアルソン、ゴーセンには頑張って欲しい!

返信する
温泉すき

テンションの維持がどれだけなのか知りたい
縦横別にするとただでさえ多いストリングが、無限に増える感じですね

返信する
えとうりょうじ

自分は横ポリ縦ナイロンでずーっと使ってます。
ボレーのタッチの柔らかさ、打感が良くこれに落ち着きました。
縦ポリはポリの印象が強くなります。
打感は縦糸の印象が強く出ると自分は思います。
オールポリはどうしてもボレーのタッチが気に入らず横ポリ縦ナイロンに落ち着いた感じです。

返信する
弘孝 小松

待ってました
ありがとうございます
縦ポリと縦ナイロンの使用感の差もお願いします
縦ポリの方がスピンが掛かりやすいと聞きますがその辺もぜひインプレお願いします

返信する
んちゃん

ポリじゃ飛ばなくて正直、いろんなポリのインプレ見ても・・・って感じでしたが
ハイブリッド良さそう!めちゃめちゃ興味出てきました!!

返信する
アキちゃん

違いがデカすぎるかも〜
まーたアル中カラカラで牛乳吹いた。
ぬいさんぽ氏もハマってるのかな?

返信する
jin A

メーカー情報ですが、バイオロジックXXは内部構造がしっかりしていて、尚且つ表面のコーティングが硬めで滑るのでハイブリッドにしても潰れないそうです!
縦ナチュ横バイオXX、縦ナイロン横バイオXX、でも縦糸を滑らせるマルチ!ハイブリッド専用マルチと呼んでも過言では無いのかと。

返信する
naughty F

ハイブリッド良いんですねえ!
僕もなんか踏み出せないというか興味なかったんですよね!
考えてみます!

返信する
Radical Suga

前にGtour3とAKproのハイブリッドパッケージ張ったことあったけど結構使いやすかった
もっとハイブリッドパッケージ増えて欲しい

返信する
rade June

縦ナイ×横ポリ言うてるけど、張ったのは縦ポリ×横ナイなんですね
個人的に前者はスピンかかりやすい飛ばないナイロン、後者はノッチできにくいけどスピンもかからないポリ

耐久性以前に糸の伸びの早さがそれぞれ違うから、結果ナチュラル単張りの方がコスパよくなる人もいたりいなかったり(ブルジョアインプレ待ってます)

返信する
minmin ann

ナイロンのハイブリットが基本になりつつある自分だけど、賞味期限は2週間、消費期限は1か月かなあ。張りたては素晴らしいけど、ナイロンのノッチが深くなったストリングで打つのは苦行。
周りのおじさんおばさんはナチュラル主流だが俺はナチュラル未経験。テニスにあんま金かけたくないしナチュラル童貞のままできるだけ行くつもり。

返信する
SHIROPRI

某メーカーさんがポリ・ナイロンのハイブリットストリング販売されてるので貼りましたが、週1スクールテニス/1月で横ガット(ナイロン)が切れました(私、薄グリです)
打感はポリよりナイロン感が強いですね。使ったストリングの販売価格を思うと高いわけでも安いわけでもなく、近隣で取り扱い店舗がなく、取り寄せてもらってまで張るメリットは感じられませんでしたが、自分だけの組み合わせを探すのは面白いと思いました。
近隣の大手スポーツ用品店ではストリング2本買ってハイブリットで張ってとお願いすると快く受け付けてくれる店舗がなくスクールなどお願いしやすいところで張ってもらうのが良いのか

返信する
はく運動

久しぶりにテニスしてフォアが全然打てなくなりました💦
対処法もとむ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA