テニス 持ち方の違いは大きいよ! 窪田テニス教室

テニス!

その動きにとって適した持ち方がある。

窪田テニスの動きの改善法はこちら
https://youtu.be/ps0Fm_Y-BkU

それは誰のアドバイス?
https://youtu.be/PyEG_7Eimr4

窪田テニス教室のブログはコチラ
https://ameblo.jp/kubota-workshop

レッスン依頼はコチラ
https://ameblo.jp/kubota-workshop/entry-12350284146.html

12 COMMENTS

下村良子

ハンマーグリップと人差し指を離したグリップの違いをしっかり理解しました。ストロークの打点で中指、薬指、小指に力が入りフォロースルーが左肩の上へ。壁打ちを始めて二日目、指の使い方を再確認して二十日間、壁を相手にやってみます。

返信する
A 2

質問コメントを取り上げていただきありがとうございます!

ハンマーグリップよりガングリップの方が手先に力を入れることなくスイングできる実感はあります。比較するとガングリップは両手で握ってるのでは?と感じる位の安定感なのですが…

いつも左手に付ける時計を右手に付けたときの違和感のような、斜め掛けのショルダーバッグを左右逆にしたときの違和感のようなものを感じます。
ひたすら握り方を意識して慣れるしかないでしょうか。

返信する
二本道

みなさん利き手の掌にタコって出来ますか?
上手い人は全く出来ないとか聞きますが
自分は昔から中指の根本から第一第二関節全てと薬指根本に出来てます

今はなくなってますが昔は親指腹側もボッコリしてました
それは多分片手バックのフラット強打をコンチネンタルでやってたせいだと思うんですが
今はバックハンドイースタンにして消えました

中指に関してはフォアの打ち方が影響してると思うんですが
これって良くない出来方でしょうか?

返信する
T.M;2

05:08 親指
この持ち方で、フォアテイクバック完了後の形が良くなりました。
ラケットの重さを親指で感じる(親指に乗せる)と、ラケットヘッドがコート右側を向く形になりやすいです。
私の今の悪いクセとして、その位置に引くまでの遠回りがあり、そこが課題です。

06:28 人差し指
ここまで「側面」と「親指 人差し指のリング」を意識したことがなかったので、裏を返せばインパクトに向かって小指側三指で力を入れていく打ち方を行っています。
意図的にこの力をオフに出来れば「リストが大きく回る問題」解消に繋がると期待してます。

とはいっても、先ずはテイクバックのタイミングと引きルート改善がメインで、今回の話は大事だけどフォロー的に取り組みます。

返信する
一水

グリップの握り方を誤解してました。
今までは、人差し指と中指を空けるようにしていましたが、親指と中指が離れていました。そのためか、親指の外側(窪田コーチと同じ)と人差し指の根元側(窪田コーチと違う)にタコができています。グリップの下側は、手のヒールではなく、親指側の根元側の膨らんでいるところにあたり、そこにマメができることがありました。今までの握り方は、フォアハンドで言えば、ラケットヘッドが下がりやすく、立ちにくいものだったのではないかと思いました。正しい握り方は、ラケットがグラグラせずヘッドが立ちやすいです。面も開きやすいのでしょうか?ずっと何か違うと思っていたことの一つが解消されそうです。正しい握り方とても大切ですね。いつもありがとうございます。

返信する
thanksbetogod

イースタングリップの握り方のコツとして「人差し指の拳骨がグリップの真ん中面(フェイス面と平行の面?)に乗るように握る」と説明された動画を見て違和感なくコンチネンタルグリップからイースタングリップ変えることができ、また同時にハンマーグリップからトリガーグリップにも変えることができました。今まで雑誌等の情報ではうまくできなかったのですが、この窪田コーチの説明でイースタン・トリガーグリップに一気に変えることができ非常に驚いております。この動画と直接関係はありませんがグリップについての動画でしたのでコメントさせていただきました。これからも動画配信よろしくお願いいたします。

返信する
Kouetsu Y

うーん、握りの形はほぼ今回の説明通りでしたが、マメのでき方は、窪田コーチとほぼ真逆、、、
はっきりしたマメがあるのは中指、薬指、小指の付け根の手のひらと、中指の第二関節です。
窪田コーチがタコがあるという親指の横の部分は、マメはありませんが硬くなってはいます。人差し指は付け根も含め硬いところは全くなし。手のひらのヒール部分は、両手を比較すると、多少硬くなってるかなあ、くらいです。
親指、人差し指、ヒールの3点で支える持ち方を素振りで試してみると、ヒールで押さえる感覚はこれまでとははっきり違います。この差は結構大きい気がする。早く実際の打球でも試してみたいです。

返信する
どらどら

窪田テニスにはガングリップが必須なんですね?

トッププロのグリップもいろいろですね?
・ガングリップ
エドバーグ、フェデラー、ワウリンカ、ジョコビッチ、、、
・ハンマーグリップ
アガシ、ヒューイット、ナダル、チリッチ、、、
こんな感じだと思うのですが、、、

とてもよいヒントになりました。ありがとうございます。

返信する
双樹沙羅

グリップの握り方、形は似ていても、自分が間違えていたのがよくわかりました!
なるほど!
やはり引っ張ってるという事なんだなぁ。
直したい。

返信する
小坂和彦

今日もありがとうございます。かつてぼくは剣道をやっており、この競技は、相手の頭を割らないと点になりません。だから、この競技は、前腕すべてフル稼働させて、瞬間に叩き割るパワーを得るために、小指と薬指に重点を置きます。
テニスをはじめたころ、「インパクトに握るんです」と教えられ、あっ、同じなんだな。と思っていましたが、全く違った。テニスで毎ショット頭割っていても、話になりません(笑)
インパクトで握るのでしょうか?いまはその感覚はほとんどなく、親指と人差し指の側面で抑えているのを、ちょいと強める、程度の気持ちで打球しています。
一方、サーブでは、トロフィーポーズから、さっと左肩を入れてショットするときに、親指と人差し指だけで支えているとラケットヘッドが落ちてしまうので、小指と薬指でヘッドが落ちるのをおさえるようになりました。結局すべての指を適切につかうのかもしれません。しかし、親指と人差し指が基本であることは変わりないと、現段階では考えています。
かつて「1年は試します」とコメントしました。まだ1年たっていません。まだまだ、この持ち方で、全ショット練習し続けようと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA