テニス!
ともやんテニスchではテニスレッスン、レビュー、試合動画など幅広くテニスに関するおもしろい動画を配信しています。チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
ウェアブランドTMはこちら→ http://www.tm-tennisstore.com
ともやんテニスchではテニスのレッスン動画、各ショットのコツやテニスに関する情報を動画にしてわかりやすくお届けしていきます。
コメントや「こんなショットについて教えてほしい!」というリクエストもお待ちしています。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
Twitter https://mobile.twitter.com/tomoyan_coach
instagram https://www.instagram.com/tomoyan_tennisch/
公式ラインはこちら→ https://lin.ee/WbBUTx6
今度は今回の様な緩い球出しではなく、突き球のボレーを巧くさばくコツを教えてもらえると嬉しいです!
ちょうど昨日、バックボレーを両手から片手に変えようと教わってきたところです!
初めて片手で打ったところ、確かに浮いて浮いて大変でしたが、多少は仕方ないものだと理由を聞いて納得です。後は手首の角度でした!
次回注意してやってみます💪
ポイントを3つに絞った解説がとてもわかりやすいです。
ボレーが苦手な仲間が多いので、みんなで参考にさせて頂きます。
今回の説明を見て、いかに自分が基礎的な内容を知らないかを痛感しました。
おととい、ともやんをみました。すごく良いボレーをしていました。また、背が高かった。パンチのいいボレーをしていて、今度は決めボレーの仕方をぜひ動画にしてもらえたらと思いました。
こんばんは,お疲れ様です。
そうですね,浮かないボレーは,ダブルスでも大切となりますね。相手の足元を狙ったり、あとは,ボレストでも浮いたボールだと相手を走られることになるので浮かせないボレーとして大切ですね。自分もボレーで浮かせないボレーを作って行くのが今の課題です。いつもこの動画や他のともやんさんmjさんの動画を見て勉強になりますありがとうございます。
初心者なのに見てしまった、、、辛い😢🌊
ボレーをする時に、打つ前に手首を折っているためにボールが浮きますと言われます。癖だと思うのですが、その改善方法があれば教えて下さい。
⓷の手首👈自分、ソコですわ、(特にフォア)て思ったのであと2回は見ます!有難うございます
いつも拝見しております。ボレー、自分でも意識していなかったのですが自然にバックボレーの際はグリップチェンジをしていたようです。それを以前通っていたスクールのコーチから指摘され「グリップチェンジしない方が良い」と言われた、また、YouTubeの著名なプロの動画でもクリップチェンジをしないでやる、と説明があり、それらを聞いてからグリップチェンジをしないでバックボレーをしてますが以前にくらべ間違いなくヘタになりました。速いボールが来ると5球に3級は浮きます。自分としては、ちょっと厚いグリップがフォアもバックもやりやすく良いボレーができます。私のやり方は間違っているのでしょうか。
バックボレーでジョリってなってしまうのは、打点が前だからとか関係ありますか?
高校の時に自然と身に付いた動きが
間違ってないんだなぁって思いながら動画を見ていました😅
フォアーボレー、バックボレー同様に上から抑えるイメージで、振らずにスイートスポットでグリップを握るイメージでボレーをしています!!!
コレが参考になるかわからないですけど一度試してください😅