[テニス戦術]蜘蛛の巣にからまった絶対王者 メドベージェフのテニス D.Medvedev vs N.Djokovic

テニス!

35 COMMENTS

宝条秀明

やっぱりジョコ相手にストロークで勝ったのが一番デカイ。
ジョコの基本戦術はストロークで粘って相手にミスをさせることだからそれを潰したのは効果的だった。
そのせいでジョコは前に出るしかなかった。

返信する
Yukibobz / ゆきをんぬ

ジョコが年間GS阻止されて精神的にダメージ受けているところにあの謎の勝利パフォーマンスされたら確実に心折れる

返信する

この人ホントに好き戦術がカウンターだから相手からしたら凄い出にくそうですね、リターンも3m以上後ろからボールを潰してるので相手からしたらやりにくそうですね

返信する
たいよう

久しぶりの動画お待ちしてました!!
両選手大好きでとても嬉しいです
いつもとてもわかりやすい説明ありがとうございます
部活は引退しましたが楽しく見させてもらってます!

返信する
すえよしさんん

ヒール役ってイメージの中でもメドベ好きだったからジョコ、ストレートで破り、優勝っていう3つのワードには震えた。強すぎだろメドベほんとにかっこいい!!フォーム大好き!

返信する
ね。

うぽつです!
メドべはほんとに頭良いですよね
ジョコもメドべもほんと理想的なカウンターパンチャーだと思います

返信する
Hope_well

ジョコとしてはやりにくいし、メドベとしてはセンターリターンだからリスクもそこまで高くなくカウンターで決めることも多かったからかなりローリスクハイリターンよりの戦い方で面白かったなぁ

返信する
SawVOX💜マックス💜トランスジェンダー女性

テニスは全然詳しくないけど、
スポーツの戦術の動画を見るのが好きで
楽しませてもらってます!

やっぱり何事にも言えるけど、
自身の有利となるところに
相手を誘い込むのが大事ですね!

解説助かります!

返信する
镜雄介

メドベージェフ「圭、オレの試合を見てたか?ジョコビッチはこうやって倒すんだ!」

返信する
ぞうし

随分前に全豪の舞台でG.シモンがこのセンターセオリーでジョコビッチを崩しかけたこともあったなと思い出しました。

返信する
テニスしゅうさん

軟体動物のようなフォームっていう表現は言い得て妙だなって思ったw

返信する
フレディマーキュリー

ジョコに対してセンター打ちつづけるのが有効って、2chで言ってる人いたな

返信する
聖やんみ

勝率と獲得ポイント的にハードコートの鬼なんですよねえ
USオープンでの仕上がったメドベを見ると、誰が崩して勝てるんだコレwってなりました

返信する
林宗

個人的には年間グランドスラムのプレッシャーに絡まったというほうがしっくりきた試合でした
とは言え一緒になって崩れなかったメドベは素晴らしいですし、1stセットのスタッツなんかは圧巻でしたね
通常のジョコビッチを倒せるのか、メドベージェフの真価が問われるのはこれからでしょう

返信する
蜜柑星人

本来攻めの選手ではないジョコビッチに攻撃をさせて、メドべは一番得意なポジションで引いて守り続けてた。
SFMから突然メドべが攻撃に転じようとした瞬間にブレイクし返したジョコビッチは流石だった。

返信する
チャンネル登録者をコロナから守る

一回間近でメドベ見たことあるが、こいつ実力は確かだ。しかし短気でしょっちゅうキレる

返信する
セン氏

メドベめっちゃ好きだわ
あの独特のフォームで正確なストロークが出来るのが凄い
あとマレーほどじゃないけど、ロブショットもめっちゃ上手い

返信する
クロまる

学ぶことが多いのと同時にやられたらむっちゃいやなプレーだw( 👍・∇・)

返信する
YUKIYAN NOLEN

あとメドベのドローが楽で体力温存できたのも大きいよね
逆にジョコビッチは結構セットを落とし続けた上にズべレフとのフルセットマッチで体力すっからかんになってしまったのが決めてよね
メドベが逆にジョコビッチのドローだったら逆の結果になってたと思うくらいきついドローだったと思う

返信する
えの

待ってカウンター決めるというシンプルな戦術を成功させたのが主な勝因ですね
あの試合に関しては完全に打ち負かしたと思えた

返信する
うんち

リーチが長いから多少きついのきても振り切って返せるの強いわ
ジョコはテニスのセンスとかIQでそれを実現してるけどメドベは自分の体でそれをやれてるから
そこに経験が伴ってきたらほんとバケモンになるわな

返信する
低血糖

笑った時とか普段は禿げてて滅茶苦茶可愛い顔してんのに、試合になると2桁は人56してそうな顔になるメドベ大好き

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA