超トップスピンフォア!vs小倉孝介日本41位 海外大会優勝者

テニス!

#シングルス#小倉孝介#佐藤翔吾

小倉孝介プロのチャンネルはこちら

https://youtu.be/5Crz1N_QRko

21 COMMENTS

オルティ・マレー

動画投稿お疲れ様です。

プロと一般人の境目がよく分かりませんでしたが、小倉選手の説明で納得いきました。
今回の動画は北山選手との練習で一方的にボコられた事を思い出させられました(汗)

返信する
eiji hirooka

プロ選手の試合に勝つための考え方が、非常に分かりやすく、参考になりました。
次の試合で試してみます。

返信する
マクロファージ

ハードってなんであんな球伸びるんやろな、しょうごさんのテニスはめちゃくちゃオムニ向きにみえる

返信する
genki

身長低いパワーも相手に勝ってない、じゃあどうやって相手に勝つ?強みを出す?っていうのはきっと世界の試合志向のテニスプレーヤーみんながどこかで考えることですよね。
私が実現できているわけではもちろんないですけど、プロで参考になるのはエバンスの極まったスライスによるローペース・低打点化というのと、ダビデンコのとにかく守備位置前でのライジングによる球速ではないテンポでのラリー高速化なんじゃないかなーと思っています。
そんなの簡単にできたら苦労しない!って話ではありますが…。

返信する
ポンコツ太郎

やっぱこのレベルに対抗するにはサーブが非力すぎるような。。サーブによるフリーポイントや三球目アタックできるような甘いリターンが来るというシーンがなく、翔吾さんのサービスゲームでもサーバー有利に全く見えない。。
ストローク戦もジリ貧なので、前でのプレーに自信あるなら、あえてドロップを無理やり打ってボレー勝負、なんかを試しても面白かったかも。ドロップ甘ければアプローチで瞬殺されますが笑

返信する
timez32

小倉さんフォアとサーブがすごすぎる。
最後の対談内容濃かったなあ。すごい参考になりました。ありがとうございます。

返信する
Yoshitaka Sakoguchi

Tコートですね。なんだかコートが以前より綺麗になったような。
プロって技術だけでなく色々と考えてるんですね

返信する
マヨ旦那

シコラー出身は自分より下か同等の選手には常勝出来ますが相手が格上になった瞬間普段出来てることさえ出来なくなるんですよね。

返信する
yan kazu

結局筋トレやるしかないですよね。ナダルなんかは筋肉ムキムキだし。錦織はIMG時代に自分が一番トレーニングルームに居たと言っていたし。体重増やすか、筋肉つけるか。

返信する
すが

おためごかさずちゃんとコメントくれた小倉選手、良い方ですね。
でも、過去の動画も拝見する限り、1年前だったらもっと違う試合になってたんじゃないでしょうか。プロ選手とも噛み合うようになって来ている、そんなふうに見えました。へなちょこプレイヤーのくせにおこがましいですが。

返信する
はぶ

そりゃこんだけガタイが違えばパワーもスピン量も劣る。
まず筋トレした方がいい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA