テニス!
橋本総業ホールディングス(所属)
https://www.hat-hd.co.jp/
ムーブ(アパレルブランド)
https://move-onlyone.co.jp/
3vition(動画編集)
https://3vition.com/
TENNIS POINT JAPAN
https://tennis-point.jp/
オフィシャルTwitter
https://mobile.twitter.com/takashi_saitooo
オフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/takashi_saitooo/?hl=ja
オフィシャルブログ
https://tennis.jp/takashi-saito/
お疲れ様でした。
おととい吉田TTCで中川、清水、田沼3選手と練習しているところを拝見し、とても引退を決めている人の練習には見えませんでした。それくらい常に全力で生きていた斎藤選手を心から尊敬します。
どの分野にいっても考え方の根本は似ているところがあると思います。今後のご活躍楽しみにしています!
残念ではありますが、ここまでの道のりに拍手を贈りたいと思います。怪我が何より苦しかったとは思いますが、それを乗り越え復活を果たしたことは、ほかに変えがたくこれからの未来にも繋がる素晴らしい勇気だったと思います。同世代の子を持つ親として、貴史プロは自慢の息子さんだと思います、両親への感謝の言葉についつい
涙してしまいました。日本リーグ思いっきり楽しんで下さい
お疲れ様でした!
今まで動画とても楽しく見させて頂きました、ありがとうございました!
自分も大学までテニス漬けの人生を過ごして来て、その後新しい道に進んだのですが、何年も本気でテニスに打ち込んでたからこそ、後悔なく新しい道に切り替えられたと思います!
斉藤選手もこれから素晴らしいご活躍をされることを期待しております!
お疲れ様でした。
ATPレベルのツアー選手の凄さをこのyoutubeで教えてもらえて、すごくよかったでです。ATPのライブ順をみながら、今は、こんなところにいるんだなって、見るのが楽しかったです。
斉藤プロのテニスをもっと広めていきたいという気持ちから始まったYouTubeに関われたこと、一同誇りに思います。
そして正直とても寂しい気持ちでいっぱいです。
最後の日本リーグ、これからのご活躍、楽しみにしております!
皆様応援よろしくお願いします
たかにいお疲れ様でした。
全日本ジュニアに引率に行ったときにたかにいの試合観てました。
第二の人生も応援してます!
お疲れ様でした。
伊織くんの動画から斉藤選手の存在を知りました。選手を引退するのは残念ですが、これからの斉藤選手の人生が上手く行く事を願っています!
間違いなく、日本のテニス認知度を高める、その一翼となっていたと思います!
次のステージでも頑張ってください!
マジか・・
プロのテニスプレイヤーがどのような日常をおくっているかなど
普段知りえない情報を発信していただいたことに感謝です。
動画から垣間見える人柄をみて、ストイックで負けず嫌いで良い奴なんだろうなぁと感じていました。
そんな方が、引退を決断されたのだから、並大抵の決断ではなかったと思います。
かなり寂しいですが、残りのプロ人生やり抜いてください。
そして、次のステージでの活躍を期待しております。
今までありがとうございました。
お疲れ様でした。数年前に西部緑地公園のハードコートで練習を拝見させて頂き、その後全日本で活躍した姿を直接見れて、ホントにカッコいいと感じたことを思い出します。
これからの人生の方が長いと思いますが応援してます!
そして、何かしらの形でテニスも続けて頂けると嬉しいです!
ご自身の意見を責任を持って発信する事ができるテニス界においては貴重な人材だと感じでいました。違う世界でもそのスタンスであれば上手くいくのではと期待しています。
有難うございました!
斉藤貴史プロ自身のチャンネルで引退報告は 現代にあった報告の仕方と思いました。自身の言葉で伝えもらったことは ファンからしたら大切にしてもらえてると思えます。
石川県津幡町の引退試合 地元の方々も応援に行かれると思いますが、斉藤貴史プロを知ってる方も応援に駆けつけたいと思いました。人生一度きりなので 楽しく過ごせたらと私も同感です。
今まで、お疲れさまでした。
全日本等での気迫あふれるプレーも生で見させていただき、自分のモチベーションになりました。
テニスでの経験は必ず生きると思いますので、
新しい挑戦が成功すること祈念します!!
本当にお疲れ様でした!第2の人生楽しんでください!
言動、行動に筋が通っていて、好感が持てる方だと感じていました。今回の決断も共感する部分、説得力があります。
これからどんな道を進んでも通用する方だと思いますが、まずは最後の試合まで悔いのないよう頑張ってください。
お疲れ様でした。
貴史が語っていた最初の2年間に関わらせてもらって僕もとても良い経験が出来ました。
練習では沢山追い込んだし(追い込む側なのに追い込まれていたけど)、その時の練習は今の僕の礎でもあるし、選手にも伝えています。
特に真夏に30分くらい半面ー全面し続けた時とか本当にしんどかったね。。
後に、お母さんから聞いたけど、貴史が幾つかの練習相手の中で特別、上手いわけではないけど僕を選んでくれていたことを嬉しく思います。
ただ、全日本でベスト4に入った時に、石川の活動で普段の練習相手はそんな強くないですが、とメディアインタビューで話した時に、しばらくお前のことやろ!とめっちゃ弄られましたが(笑)
長くなりましたが、残り数ヶ月のプロ活動、全力でやり切って終えてください。
最後の試合、観に行けるようでしたら観に行きます!
これからも頑張って下さい!応援してます。ちょっと寂しいけど、、、
お疲れ様でした。
今年の1/9(土)選手会イベントと久我山でのテニスクリニック。息子が真剣にテニスをするキッカケになった選手が斉藤プロでした。なので、正直残念です。でも逆にこれからの斉藤プロも楽しみになりました!!
もらい泣きしちゃいましたが、最後は同じく笑顔で応援します!日本リーグ頑張ってください!!
お疲れ様でした。次のステージも頑張って下さい!応援してます☆
お疲れ様
これからも何か面白いことしてくれるのを楽しみにしています