滑るように伸びる! 高速スライスの打ち方!〜超回転でコートに火をつけろ!?バックスピン、サイドスピンも浅沼にお任せください!〜【ジュエ インドア テニス】

テニス!

スライスが浮いてしまう、回転がイマイチかからない、もっと攻撃的なスライスを打ちたい、そんなお悩みを解決すべく、浅沼コーチのラケットに火がつきました!
空気が乾燥しているので、火の元にはくれぐれもご注意ください。

Twitterはじめました♪プロの試合や技術的なこと、日常的なことなど色々呟いています!ぜひフォローしてください!
https://twitter.com/W7ijGFYYCJ1uvkw

使用ラケット:Babolat ピュアストライク100 16×19 グリップサイズ2
使用ガット :Babolat RPMブラスト125 or RPMパワー125 (52ポンド)
グリップはショットによってやや変えていますが、基本的にはフォアのグリップはイースタンとセミウエスタンの間。バックのグリップはバッグハンドイースタンです。

分かりやすさに加え、楽しんでもらえるような動画を目指して制作しています。
動画を気に入って頂けましたら、ぜひチャンネル登録、高評価、コメントをよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCWiUA6yVLsBOY4l18xQ9Slg

動画に関するお問い合わせはこちら
jouez.movies@gmail.com

ジュエ インドアテニスは、東京都町田市にあるテニススクールです。
レッスンに関するお問い合わせ、スクールのご案内はこちらから
https://www.jouez.co.jp/

Twitter https://twitter.com/joueztennisgolf
Facebook https://ja-jp.facebook.com/indoortennis/

#スライス #スライスコツ #スライステニス

Copyright © 2021 Jouez Indoor Tennis

11 COMMENTS

katsu oka

浅沼コーチのスライスめっちゃ上手くて、スライス動画が一番参考にしてるからとてもありがたい。前回のやつも何回も見て練習してる。

返信する
hirobon0122

浅野コーチ、毎回わかりやすい動画
ありがとうございます。
いつもUPを楽しみにしています。

今回はグリップと肩を落とすと言う説明が参考になりました。
明日試してみます。

返信する
Muyu 【絶學 無憂】

フェデラーのスライスを見ていると、ラケットを縦に振り下ろすような動きが目立って、一般的な選手の、ラケットを打球方向に送る、運ぶようなスライスとはかなり違うような印象を持っていました。今回のメインの内容の、上がってくるボールを上から押さえて推進力のある攻撃的なスライスを打つ、というのは、このフェデラー式に近いように思いました。ボール自身のパワーが必要なのでセルフ手出しでは練習できないのかなとも思いました。最後の、膝の前の低いところでラケットを横に使ってサイドスピンを増やすスライスはジョコビッチが使っているのをよく見る気がします。これらのスライスの球種の違いというのが、もやもやしていたのですが、だいぶスッキリしたように思います。ありがとうございます。

返信する
yanomami

いつも勉強させて頂いてます。ところで浅沼コーチはプロを目指さないんですか?もしくはもともとプロだったとかですか?

返信する
陸奥八雲

浅沼コーチ〜!後ろ!うしろ〜!😁
高速スライムは運ぶと言うよりしばくイメージですかね?

返信する
松本bebe

動画、有り難う御座います。
高速スライス・・・すごいですね
スライス打つのに四苦八苦していますが、また一つ目標が出来ました。
とはいっても、年々腕が落ちているようで、悩みま~す

次回の動画、愉しみにしています

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA