次世代が育っていない。松岡修造・鈴木貴男が感じる日本テニスへの焦り【究極対談】【スタテニ×松岡修造シリーズ#8】

テニス!

修造さんの書籍情報はこちら
世界にチャレンジ! キミにもできる! キミでもできる! SHUZO Challenge
https://bit.ly/sutatenisyuzo

■スタテニ松岡修造シリーズ再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLw6L-RWYJ03Oq8Yj8sdrJdooVvWHr-CWC

■1月募集中!
小野田プロ、貴男プロに会える特別イベントリアルスタテニの予約・詳細はこちら
https://bit.ly/realsutateni1212

■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
https://bit.ly/teamsta1212

■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA

■スタテニ×松岡修造シリーズ
#1 あの男が遂に参戦!松岡修造が教える「勝つために一番重要なこと」
https://youtu.be/7rQuC3DWLXo

#2 松岡修造が偉大なテニス選手であったことを知らない全ての人に見て欲しい動画【サーブ】
https://youtu.be/SN0EtPtEKQU

#3【サーブ】子供に最初テニスをさせるな⁉︎松岡修造の超凄サーブの原点は〇〇
https://youtu.be/z4qRAF8Gg7U

#4【究極対談】修造×貴男 元日本1位同士だからこそ話せる日本テニスの未来
https://youtu.be/mDitHVHcrdI

#5 美女モデルにも容赦なし!サーブ入らなければ帰ると言い出しました
https://youtu.be/kiZbWuwkYeM

#6 フォアはこれで必ず上手くなる!超簡単で効果抜群な松岡修造お勧め練習法
https://youtu.be/fAOZbOCFGMk

#7 これNG練習です!ビジネスにも役立つ松岡修造のメンタリティ
https://youtu.be/8Aur98n4vC0

■サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_taq3TWK9LLiL37oJLmYA

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================
季葉(KIWA)プロフィール
女優/モデル
1999年5月19日生まれ
特技:英会話、テニス(神奈川県中学生大会ダブルス第3位入賞)
ホームページ(所属:株式会社ヒルストン・エンタープライズ)
https://hsejapan.wixsite.com/hillstonewomen/kiwa
Instagram
https://www.instagram.com/kiwaofficial/?hl=ja
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

■制作協力:株式会社OneTone

#テニス,#松岡修造,#鈴木貴男

30 COMMENTS

RAGOU K

前回も興味深い内容でしたが、今回もそれ以上に引き込まれる内容でした。
もしも可能ならですが、半年もしくは1年後にまた同じ対談をしていただきたい。
このお二人の熱意と危機感、問題提議が全国の指導者に伝わり、そしてそれがジュニア選手に伝わって、また新たな世代の日本選手の活躍を見せてもらえたら、これほど嬉しいことはありません。

この動画を作ってくれて、そしてこのボリュームでアップロードしていただいたことに感謝します。
いちテニスファンとして、スターテニスアカデミーをこれからも応援させていただきます。

返信する
sp ps

私の中でソフトテニスの中学校3年間が硬式テニスやってる今マジで遠回りだったと思ってる。もちろん賛否両論あるのはわかるから私の意見。

返信する
na na

修造さん!
テニスを伝えるメディアの中で、
スタテニは大きく育ってますよ!
いいチャンネルです。

返信する
中天使夢子

ありがとうございます。テニス界全体が益々盛り上がっていきますようにと願っています。私は将来的には人類全体の働き方の仕組みがどんどん変わって、世界の人々がスポーツや芸術活動など様々な変化が齎されると思っています。その時に備えて日本のテニス界も新たな大会を企画したり、様々な工夫がなされると良いと思っています。

返信する
liquid0614

テニスだけやってちゃダメだと思いますね。チョット他もやったけどやっぱりテニスやりたいって選んでやっていける子が欲しい。

返信する
ワンちゅう

個人的な意見だけど、日本選手はジュニアで完成されすぎてる。海外選手は大器晩成、身体ができてから技術がつく。後悪い意味で日本の指導者は平等に教えすぎる。海外でトップ選手を優遇するのは当たり前で差別ではなく区別、後コートの環境もある。ソフテニの影響でオムニコートが多すぎる

返信する
xxstar howl

海外でコーチ研修すれば良いと思う。正直日本人の体格でも世界トップランカーと戦えるんだから、ジュニアの時良くてもプロになって大成できないのはコーチ陣の実力不足。

返信する
山田太郎

技術云々はわからないけど根本的に日本の教育を変えて行かないとテニスに限らず日本から世界のトップで活躍する選手は増えて行かないと思う。
よく言われている事だけど日本の教育では子供自身が主体的に何かをするという事が本当に足りて無い。
ただ与えられた事をやって大人や親に怒られない様にする事をだけを学んでいる。
これではテニスや他のスポーツにおいても勝ちたいよりも負けたくないって言う考えやが生まれやすくなるし、いざ困難に直面した時に立ち向かうだけの意思や動機が弱い。
だから教育において子供の主体性を発達させる事が日本のスポーツ全体にとって必要な事だと思う。
しかし根本的に子供の声や意思を聞くだけの余裕が社会や学校や親に無いのが現状だ。
テニス界だけでの指導ではなく公教育も見直して行く必要があると強く感じる。
子供は学校で過ごす時間が大半なのだから。

返信する
テニ男

熱い議論ですね。男子もですが、女子も中々次の選手が出て来ないですね…。

返信する
labo saikai

国内の価値観で指導なりなんなりするから枠内の育ち方しかしない様な気がする(育てる方も育てられる方もしかり)・・・二人とも解説聞いててもう~んだし、日本の指導者が育ってとか^^;価値観変わらないから・・・なのかもと思う
海外のコーチ着いたら違う育ち方するかもね・・・別に日本人嫌いな訳ではありませんし勝てば嬉しいけど、どこの国の人だろうと良い試合を見たら面白いしわくわくする(日本人だから勝って~とはならない^^;海外の選手の試合の方が明らかに面白くドキドキするのは事実だから^^;)

返信する
気まぐれ動画

今回の対談だけではなく、
このチャンネルを見てるとテニスは考えながらするスポーツである事がよくわかります。
エキシビジョンマッチとかで選手たちが呟く言葉とか凄い参考になる呟きが多くて感動します。
良いチャンネルですね。

返信する
M Amadeus

コーチと選手の考え方はとても共感します。日本人の師弟関係のウェットな心情は良い面もあるけど、テニスに限らず才能のある選手にたまたま当たったコーチが、いつまでもおんぶお化けの様に選手にぶら下がってる様で見苦しい事が良くある。

返信する
SOGO

これは有料にしてもよいくらい貴重な対談です。

スタテニさん、有難うございます。

返信する
kai Shinichi

テニスをもっともっと一般に浸透させる必要があると思います。野球やサッカーは小学生位の子供も勝手に遊ぶのに、テニスはある程度の歳にならないと出会わないスポーツなので。

返信する
yajilobay

修造さんの、自分の言いたいことを控えても、相手の意見を聞き取ろうとする態度は、明日から真似しようと思いました。

返信する
ソリンコ

選手以上に指導者が育たないというのが日本スポーツの現状だと思います。
サッカー、野球など世界レベルの選手がいても世界レベルの監督、コーチはいない。
テニスもトップ100に入る選手が数多くいても、トップ100の海外選手をコーチする日本人はいない。

返信する
あいあい

ジュニアの大切な時期に良いコーチに育てられる事。
コーチ自身は自分の名声よりも選手の事を大事に真剣に考えて欲しいな

返信する
doppe coach

「信じる力」、修造さん、大丈夫です!僕らテニスファンは心の底から日本テニス界の明るい未来を応援してます!僕らのことも信じてください!

返信する
SH N

おいおいおいおい、こりゃ貴男さんが日本代表監督に最適やん。
長い目で見れる、周りの一喜一憂の声に流されない人が監督になるべき。

返信する
Kori Toshiyasu

某◯道ステーションのスペシャル対談を凌ぐシリアスな中身の詰まったテニス談義に天晴れ👏👏
お二人のテニス愛は若干の違いがあるものの、とても”深イイ”😄👍👍

スタテニさん、いい仕事してますね✨✨

返信する
板橋 C.マリオ

ドライなコーチとの関係について、私も同意見です。選手ファーストでサポートしていくことが重要ですね。

返信する
k h

やっぱある境地まで行った方々の話って、意味深いかつ汎用性高いなあと。勉強なります。

返信する
HIRO TM

今回の話は興味深かったです。
確かに20才前後の日本人選手層が薄い気がします。望月選手ぐらいですか?
伊達さんが訴えられているオムニコートの弊害がジュニアが育たない原因の一つだと思うんですがどうなんでしょうか?
やはりハードやクレーでテニスの練習をやって来た海外のジュニア選手との差が生まれていると思いますがどうなんでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA