一流プロ3人のフォアハンドをセンサーで測ったらやっぱり凄かった件【島袋将・鈴木貴男・小野田倫久】

テニス!

■1月追加募集中!小野田プロが直接教えるリアルスタテニの予約・詳細はこちら
https://bit.ly/realsutateni0123

■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA

■和製フェデラー⁉︎美しいフォアハンドを放つ島袋将プロのフォアハンド講座
https://youtu.be/yZkr7RZJnVQ

錦織さんに習って得意になったそうです。日本代表 島袋将プロが教える両手バックハンド!
https://youtu.be/8Z6h0XFBmUc

■サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_taq3TWK9LLiL37oJLmYA

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

「スマートテニスレッスン」に関心が有るスクール事業者の方はこちら↓
https://smartsports.sony.net/tennis/lesson/JP/ja/webinar/
スクール事業者向けのウェブセミナー動画を閲覧可能です。
(講演内容 : サービス概要、導入スクール担当者インタビュー、導入費用等)

「スマートテニスレッスン」導入スクール情報 (一般プレイヤーの方向け↓)
■スポーツクラブ ルネサンス テニススクール (全国35施設)
https://www.s-re.jp/school/tennis/stl/
■セサミテニススクール 東久留米 (東京都)
https://www.cesame.co.jp/higashikurume/
■ダンロップインドアテニススクール常盤平 (千葉県松戸市)
https://tokiwadaira.tennis-school.co.jp/ts/tokiwadaira/banner/detail/20210908115434.html

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

■制作協力:株式会社OneTone

#テニス,#小野田倫久,#鈴木貴男

26 COMMENTS

Wally Friend

200 KPH, great speed there. However, I wonder how accurate a handle sensor is over a radar gun. I think the handle sensor can only sense the linear and rotational rates of the racket and then estimate the ball speed with that. But racket speed is that the entire picture, the player with more mass can apply a bigger impulsive force on the ball and hit the ball harder with the same racket speed. The mass is really complicated to calculate because it’s based on the inertia of the kinetic chain. The device can only assume an average mass to estimate the ball speed. They should test the device against the radar gun they used in a prior video.

返信する
Kori Toshiyasu

佐久間P、やりますね👏
ガットの種類やテンションを変えて同じことをプロに再度やって欲しいです😄

返信する
双子パパぴよろし

やっぱりプロはラケットのど真ん中よりちょっと上で捉えてますね。

返信する
Akihiko Suzuki

ストロークの比較で佐久間Pのが欲しかったなあ。アマチュアだと170Km位だすとリターンされて戻れない気がする。

返信する
a a

コンテンツは楽しいんですが、ラリーの最中の呼吸音が毎回気になってしまいます。

返信する
박인철 tennis club Busan 237

항상 재밌고 유익한 영상으로
늘. 행복한 시간이 되고 있습니다
스타테니. 최곱니다~^^

返信する
温泉すき

センサーを一般販売すると重箱の隅をつつくから業者だけの販売になったのかな

返信する
Ted

モンフィスがフォアで一度112マイル178キロを出した記憶。あとチリのゴンザレスのフォアが 108マイル 172キロ  バックではフランスのガスケが 片手バックで105マイル(167キロ)を出してた記憶。 錦織のバックでウイナーが85マイル(140キロ前後)を出してた記憶

返信する
貝殻

トラックマンでフォア179キロ出たことあるけど、トラックマンって速度出しやすいのかな

返信する
としたか

教えて下さい
プロレッスン予約したいのですが
初心者でも大丈夫ですか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA