ボックスらしいボックスフレームはどれ?ボックスフレーム6モデルをゆるーく独自分析し解説てみます。[テニエンス] No.44 テニスラケット

テニス!

#TENNIS #テニス #TennisRacket

好きな人は大好き!ボックスフレーム。
ボックスにしか出せない味がある。
ただそこにも各ブランドの個性があります。
そこで、主要6モデルをゆるーく独自分析解説します。

テニエンスとは、テニスのあれこれを、ゆるーい科学的分析で解明する(ようなしないような)コンテンツです。
———————————————————————————————————————-
前職(Wilson.Sporting Goods Co.)時代に(平日)毎朝配信させていただいておりました、WilsonTV Morningの横Dと道場が、改めて独自のチャンネルを立ち上げさせていただきました。
内容は相変わらずゆるーくですが、テニスに関わる情報をお伝えしたいと思います。 配信は毎週日曜日の遅めの朝11:00に配信予定です。
「テニスがしたいなぁ」と思いながら食べるブランチのお供にぜひ!

*毎週水曜日(時間不定期)にはstand.fmでTENNIRadi配信中
https://stand.fm/channels/601d65a085b142d0d8e33f4f

<TENNIMan>
横Dと道場の二人を応援、 時には代役を引き受けるテニマン!
二人の企画のことや予告などなどをゆるーくお知らせします。
Twitter:http://mobile.twitter.com/tennimanjapan

<横D>D=Director?
YONEX、Wilsonで20年間、 営業とマーケティングを担当してました。
No.1セールスだったこともあります…多分(笑)
FACEBOOK:https://www.facebook.com/hirofumi.yokoyama.739
Twitter:http://mobile.twitter.com/yokohiro1977

<道場>
Wilsonで25年間、マーケティングだけに専念してきました。
Mr.Wilsonと言われたこともあったようななかったような・・・
FACEBOOK:https://www.facebook.com/shigeru.michiba
Twitter:http://mobile.twitter.com/shigerumichiba
Instagram:https://www.instagram.com/shigeru_michiba_tennis/

#テニスラケット
#テニスシューズ
#テニスストリングス
#テニスラケットの選び方
#ソロテニス
#テニカジ
#TENNIMan
#TENNITube
#ボックスフレーム

16 COMMENTS

KSK 300

面白い配信をありがとうございます!
パワーが小さく、コントロールしにくいのに、ボックス形状のラケットを多くのプロが使っているということは、打球感という要素はテニスをする上でメチャクチャ重要な要素なんだなと感じました。

返信する
Radical Suga

ずっとボックス形状を使ってた自分がディフェンス強化も込みでラウンドの100インチモデルを使い始めたのですが、意外にこれが合っててコントロールも損なわれることなくパワーが出るようになりました。結局のとこコントロールって自分のスイングとラケットが合ってるかどうかでだいぶ変わるんでしょうね。

返信する
長岡則尚

しなり、縦しなり、ねじれの関係で自分好みの打感分析が出来て面白いです。
いまはCX200tourとUltraProです。昔はグラファイトですが、85,90インチのProStaffが基本好きなのでなるべく近い打感を模索してます。UltraProはもちろん、まさひろさんに頼みましたよ。

返信する
cedar

ボックスの方がコントロールが良いわけではないのはよく理解できました。ボックスは打ったときの手に伝わる情報が多く、何度も打っていくなかでスイングの修正がしやすくという点がコントロール性が良いという表現に繋がっているのかなと感じました

返信する
Jジョンソン

心理的なものもあるのかなと
スピンを打つ時もフラット気味で打つ時もスライスを打つ時も飛ばない事がわかってるから安心して振れて結果的にスイングスピードが上がって回転力のコントロール、コースのコントロールがしやすい人もいるのかなと。
人によっては飛ぶラウンドより遠慮なく振れるボックスの方がいいボール打てる人もいますし。

返信する
きれいっぽいジャイアン

ついに始まりましたね

1番皆さんがウンチク語りたくなるシリーズ!

個人的には、かなりスペック外してる
実質、旧々型のRFのポジションに
興味ありますねー‼︎

返信する
j_aka_yt

スペックも各メーカーいろいろ出ていて6本選ぶ基準決めが大変ですね。
ストリングパターンは揃えたほうが良いかなと思いました。
CXやプロスタッフV13のように中央の間隔だけ狭くしている1619モデルがどれだけ効果出ているのか知りたいです。1820ラケットに近くなってるのかな?
かく言う自分は、ストリング間隔の広いプロスタッフ97Sとグラファイト107を比較中です。

返信する
辛味チキン

関口プロがYouTubeでプレステージの打ち比べをしていらっしゃいましたが、PROはやっぱりしんどいとおっしゃってました。

わたしはグラファイト97持ってますが、なかなか反発力+スピン性能があるラケットでした。VCORE PRO97(Dではない)も前作と今作持ってますが、前作に比べて今作は反発性能がグッとアップした印象です。しかし、グラファイトの方が反発力はあると思います。また、VCPはスピンはかかりにくい印象でした。

返信する
masa aoki

ボックス育ちなら、ボックスの方がコントロールしやすくて、ラウンド育ちならラウンドの方がコントロールしやすいと言うことですかね?
コントロールは慣れ!ですかね?

返信する
Da-Da

冷静に考えれば当たり前のことなんでしょうが、同じボックスフレームでもこんなに違う特徴があることに今更ながらビックリしました。

なじれ横山Dさんもサイコーでしたよー 笑

返信する
うるとらとらじろう

いやー、テニスギアオタクの自分には最高です!!!!!!!!

返信する
なっと〜

今回の企画は楽しみにしてたんだけどちょっと違う感が・・・ この企画は他にはない複数の他社比較が面白さのキモだと思うのですが、スペックが違いすぎて比較しても「へーそれで?」で終わってしまう。メーカーの味付けの違いを見たいのでスペックはある程度揃えて欲しいです。今回であれば97~98にして欲しかった。次の企画が98比較でかぶっちゃうのかな?

返信する
su

惜しい
ブイコアプロ97Dの重さとバランスが逆ですよ

320g310㎜でーす

気になったのが
グラファイトのスィングウェイトってそんなに重いの?
逆にTF40のスィングウェイト
そんなに軽いの?
うーーーん

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA