「罪悪感にかられただろう」元テニス選手 キエフに戻った複雑な胸中(2022年3月18日)

テニス!

 ウクライナ軍に入隊したキエフ出身の元プロテニス選手がANNの取材に応じ、母国を守る決断をしたことについて「国に戻らなかったら罪悪感に駆られただろう」と語りました。

 元プロテニス選手、セルジー・スタホフスキーさん:「この決断を誇れないでいるんだ、正解はなかったんだ。だって戻らなければ、母国がこの事態を乗り越えようとするなか、何もしなかった罪悪感に駆られただろうし。いつか妻が理解してくれたように、子どもたちも理解してくれるといいなと思っているよ」

 1月にプロテニスから引退したばかりのセルジー・スタホフスキーさんは、今は自宅のあるハンガリーに家族を残し、予備役としてキエフ市内のパトロールなどにあたっています。

 元プロテニス選手、セルジー・スタホフスキーさん:「初めがとにかくつらかったよ。攻撃されるのが、いつなのかとおびえているのがね」

 キエフでは夜間の外出禁止令が続いていますが、カフェなどが営業を再開し、街に人が戻ってきているのを感じると話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

20 COMMENTS

遊月

スタコフスキーは2013年にウィンブルドンでフェデラーにも勝ってる強豪プレイヤーで、
スライスやボレーは当時の全シングルス選手中でも屈指の巧さだった。

ドルゴポロフもだけど、何とか生き延びてテニス界に貢献しているところを見せて欲しい……

返信する
綾子 中村

どうか無事に乗り越えられるように願っています。そして、家族との暮らしが再び来るように祈ります。

返信する
bas bas

この状況下でもカフェを営業して
少しでも平常を戻そうとする国民性が凄い
よく耐えてる
いつか明るい未来を

返信する
rokuchan2000

いつか自分が同じ立場に置かれたら、ウクライナ市民に教えて貰った気持ちを持って日本を守りたいと思う。

返信する
もーみん

安全圏内の場所に居ても祖国を守る為に帰国。無事に生還し、ちゃんとした余生を過ごしてほしいです。

返信する
億万短者

ウクライナ兵の勇ましさが報じられる中で
こういう人の葛藤は確かに存在する。
この選択を強いたロシアに
全ての責任があります👊🥺

返信する
久保涼太

ウクライナ人は情報を判断する能力がとても高く、情報教育も熱心だ
有利と思える情報であっても、それが正しいか検証しようという意識がある
必ず復興できると思うし、世界の中心でもっとも安全な国でなければならない

返信する
するめいか

ジョコビッチが真っ先に連絡取って必要な物があれば用意したいってメッセージ送ってたね
無事に生きてくれることを願うけど・・・

返信する
Mo Mo

ウクライナ国民のご無事と平和な日常が戻りますように。ロシアは出来る限り、破壊した街を元に戻して弁償して下さい。

返信する
平和世界

たしかに一生
『国を捨てて逃げた臆病者』で生きていくのは辛いな
男はそういうメンツ気にするから

返信する
ノン・ダックレイの 動画制作本舗

正に第二次大戦のスターリングラードの攻防だな…ロシア軍はドイツ軍がどうなったか良く分かってるはずだ。

返信する
ヨーク・シャベル猫

軍人でもない人達が戦線に立たなきゃならないって状況が悲惨すぎる…
ロシア絶対に許せないわ

返信する
ilil ra

スタホフスキー選手、シリアや中東から来るロシア軍の援軍に注意してください。

返信する
Rord Mind

社会学者と経済学者の意見を聞きたい.
すべての分野で知りたいが,政府が追いやって研究者がほとんどいないか…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA