【テニス】原因解明⁉︎バックハンド苦手な方は◯◯になってませんか?(Dr.きょとーバックハンド苦手)

テニス!

【テニス】
Dr.きょとーはもともと片手打ちだったが、途中で両手に変更しました🎾片手→両手、もしくは苦手な方は必見です✨

🎾通知オン🔔もよろしくお願いします🎾

テニス&プライベート
【Dr.きょとーInstagram】
https://www.instagram.com/dr.kyoto_

【Dr.きょとーTwitter】
https://twitter.com/@Dr_kyoto_

【S project Instagram】
https://www.instagram.com/sproject___
(一緒に練習や動画撮影に参加されたい方、Sprojectの方にダイレクトメッセージお願いします)

前回の動画
【ダブルス勉強会】第190話
https://youtu.be/rqsTDnEqfkE

#テニス #ダブルス #バックハンド

6 COMMENTS

M

いつも参考になる動画をありがとうございます。
今日の動画はドンピシャです。
私も2ヶ月前から片手から両手バックに変更中です。
やはり打点が前になることが多くバランスが崩れがちに…
Dr.きょとうほどの人にも同じ悩みがあったのかとちょっと安心😅
明日からまた頑張って練習します!

返信する
ER MAST

お疲れさまです
他のYouTuber方も含めて技術系の動画は動画主様が我々視聴者にレクチャーしてくださるという形が多いと思いますが、今回のように主様自身が苦手とされるショット(そうは言えど上手すぎです笑)を練習するという形は新鮮でとても面白かったです✨
僕はヒョロいため両手を使えるバックハンドの方が得意ではあるのですが時偶感覚が狂うこともあるので試行錯誤を重ねる日々です…笑
今回も素晴らしい動画をありがとうございました💪🎾

返信する
水溜り

いつも視聴して見やすくて、分かりやすい動画ありがとうございます。毎回楽しく拝聴しております。
バックハンドが苦手だとか…見ている限りは羨ましいくらいですが…
きょとーさん、打ち終わった後の左足が気になりますかねぇ。
シングル主体だからなのかも知らませんが、クロスに打った後に外側(横)に出ているので、踏み込んではいますが、上半身の力で運んでいるように見えます。
スイングの弧を意識しすぎると、テイクバック時に両肘が伸びてしまうのも気になりますかねぇ。
まずは、逆クロスの球出しで練習されてはいかがでしょう。
素人がすみません。老婆心と思いお許しください。

返信する
Hiroshi YADACHI

こんにちは。
Dr.きょとーさんのバックハンドストロークを、癖のないフォームで、肩が入った(肩越しにボールを見る)、そしてボールとの距離感も適切に取られていて、お手本にしたいと思っていつも見ていました。
だのにご本人さんは苦手意識の捨てきれないショットだったとは驚きです。

私も片手からの転向組でして、もう変えて10年を超えているのに安定しません。
主に近づきすぎて詰まった当たりになる問題を抱えています。
両手バックは非利き手主導とも言われますが、私にはもう一つピンときません。
利き手でないのにどう主導させるねん、と言う感じです。
この点についてDr.きょとーさんはどうお考えになりますでしょうか。

打点についてはおっしゃる通り、表現の仕方が難しいですよね。
ですから指導する側も、習う側も、学校での国語の授業はしっかりと受けておかねばならないということなのかも知れません。

スタテニは私も見ています。
3月に愛ちゃんが出ていましたね。
Dr.きょとーさんのこのチャンネルも勝るとも劣らない内容ですよ。
長く続けて下さいね。

返信する
Mak Sad

Dr.きょとーさんは腕を伸ばす三角形のダブルバックハンドなんですね。フォームもきれい。
アガシが好きだったので腕を伸ばすのも試しましたが、打点を調整するのが難しく五角形のダブルバックハンドです。
私が好きなバックハンドは、マラト・サフィン選手。女子ならサマンサ・ストーサー選手です。ストーサー選手はフォアも好きです。

返信する
てにてに仔

バックハンド…きれいっす!真似したいっす。
あたしは、伊達さんファンです!一回だけ生でお逢いしたです!😃✌️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA