サーブのカリスマコーチ登場!遂にサーブ改造計画開始です!

テニス!

Garangeee T-shirtはこちらから
https://www.garangeee.com/

●メインスポンサー様
⭐︎3vition様:https://www.3vitiontennis.com

⭐︎テニスラウンジ様:https://www.tennislounge-saiyo.com

●Garangeee T-shirt はこちらから!
https://www.garangeee.com/

●吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
 https://www.instagram.com/iori_legend

●吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
 https://twitter.com/iori_legend

⚫︎プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ 
23歳

スポンサー様募集しています!
お問い合わせはinstagramDMまたはtwitterのDMにてよろしくお願いします!

22 COMMENTS

ボーイよっしん

この練習方法ずっとやって欲しかったです
昔このリスト使う練習したらサーブめちゃくちゃ早くなりました!肩の負担も腰の負担も激減するので継続してほしいです!

返信する
トラファー

自分も肩壊してからサーブに自信が持てなくなって今も迷走してます😂この練習取り入れます!コツコツやってる所みれて励みになるのでサーブ編次回も楽しみにしてます!

返信する
たか41

リハビリはとてつもなく大変だと思いますが伊織なら絶対に乗り越えれので、進化のチャンスと思って頑張って下さい!コーチのアドバイスめちゃくちゃ良いですね(^^)

返信する
Taka Matsu

名前に目標を掲げ、本気度が伝わってきます!
サーブは勝つためのテニスの中でも最も重要です。
怪我の後でどう変化していくか注目していきたいと思います。

返信する
山田幸祐

Iori legend 今日もお疲れ様です。
イゴルコーチの真剣な眼差しが印象的な回でした!
サーブよくなっていきそうな予感。でも無理せずに……
let’s go warrior!!

返信する
Tennis Fan

世界のプロコーチが示すサーブの基礎部分が知れて大変勉強になりました。
愛好家レベルならこれだけで充分ゲームが楽しめそうです。
ありがとうございます。

返信する
KS

ゴルフと一緒で手首を柔らかくしてクラブスピード(ラケットスピード)を上げるのが効果的なんですね、サーブ以外のストロークにも共通してそうです
力みが取れるってことは筋肉トラブルも起きにくいですし、慣れないかもしれないですが頑張ってください!

返信する
【非公式】渡邉美穂さんのファン タ

動画が面白いのはもちろんですが、とても本当に為になる情報を発信してくださりありがとうございますm(_ _)m
自分もセルビアでの動画で多くのことを学ばせていただいてます!

サーブもストロークのように上手くいくことを楽しみにしています。頑張ってください!

返信する
KT

自分の場合ですがサーブ練習しすぎて肘を痛めて、半年以上サーブ練習出来ていませんでしたが、丁度肩に担いでからの打ち方に替えていたところでした。
参考にさせて頂きます。
頑張ってくださいね!

返信する
カルパッチョ

きっとサーブを改良していく良いタイミングをテニスの神が与えてくれたんだと思います!! 
ぼくもバックハンドを一からまた作り直しています! 
一緒に頑張りましょう!応援してます!!

返信する
jet itayama

地道に、確実にしっかりと。進化したサーブが見られるのを楽しみにしています。リストの使い過ぎにも気をつけてください。

返信する
チーノペペロン

この行動力と人格が人と人との繋がりを深めていってるのが凄いな😳

返信する
ジャンキルシュタイン

久しぶりのサーブに感動しました笑 どんどん苦手が克服されて、本当に試合が楽しみです!

返信する
しろもくろも

ラケットのパワーを感じることは、
全てのショットにも好影響でそうですね😊

この調子で肘まで柔らかくなってくといいですね✨✨

楽しみにしてます🔥

返信する
へろへろ

リハビリと聞くと、地味なイメージがありますが、サーブが良くなる感じがして、ワクワクします。

返信する
k4

最近コメントできてませんでしたが、変わらず応援してますよ!1日は86400秒あるので我慢しながらリハビリ&フォーム調整続けてくださいね!

返信する
ぱんぷきん

ひさびさに伊織のサーブが見れてうれしい!この調子で頑張ってください!

返信する
TSUNEO ITO

今の段階の練習でついでに肘も柔らかく使えるようになれば、もっと楽に打てるようになりますよ。リハビリ頑張ってください。

返信する
kattsuntsun naka

オープンじゃなく、クローズを意識した方がいいってことですね。少しずつどう変わっていくのかが楽しみです、頑張ってください!🎉

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA