【テニス】ダブルスで必要なシンプルボレーを習う【天才的センスボレー】

テニス!

今回はペアでもあり、ダブルスで天才的なボレーを披露する赤津くんにボレーを習ってみました。

① 頭が全くぶれない=視点もぶれない
② グリップ位置の移動範囲が最小でラケットワークする
③ 軸足で捕らえても体が斜めに傾かないバランス
④ 周辺視野でボールを捕らえて相手をよく観察する
⑤ なるべく正面向きでいちいち横向き体勢を作らすサバく!

テニスの打ち方やプレーは人によって違ってどれが正解か決めることはできませんが、ダブルスのボレーでは確実に時間との戦いで速い突き球を捌けるセンスが必要です。
どうしても体が左右にブレる、力が入って前のめりになる、ラケットヘッドのバランスが崩れる、ボールを待たずに打点が前になり過ぎる。色々な要素が自然体で楽にできるようになるためにセンスを磨く必要があります。
ダブルスでもう少し前衛で活躍できるために新しい感覚を取り入れて練習していきたいと思います。

2 COMMENTS

せんべい おぐら

十分実力があるのに、さらに他の方から技術を学ぶ姿勢、尊敬します。

返信する
TETSU

相手の速いボールを軸足に乗って捌くボレーでラリーしている最中に、フワッ短めに浮いたボールに対して身体がツッコんでネットミスしてしまいがちで困ってます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA