【ダブルス】選手目線で組み立てが凄くわかる!女子ダブルスのお手本組み立て試合『女子ダブルスを極める』パターン③

テニス!

女子ダブルス企画のお知らせは
LINEかメルマガでお知らせしますので
興味がある方はご登録ください。

【LINE登録→】https://lin.ee/rg9AK79
【メルマガ登録→】http://andy-coaching-co.com/mm/g/

【スクールホームページ⇒】http://andy-coaching-co.com/tennis/
テニス動画を毎日お届け!チャンネル登録お願いします!→http://u0u1.net/xOBA

#テニスダブルス
#女子ダブルス
#試合
—————————————————————
【安藤司】
徳島県高校総体優勝
中四国学生テニス選手権優勝
インターカレッジベスト32

動画のリクエスト質問がありましたら
コメント欄よりおまちしています。

プライベート・スクールのお問い合わせ
コラボ・お仕事のご依頼はこちら
andycoachingcompany@gmail.com

非常識なテニス上達理論HP
http://andy-coaching-co.com/tennis/

5 COMMENTS

よつべ愛

いつも参考にまります。お姉さま方のテニスはパワーで押せたり無理したりできない分、実は非常に(非情に?)合理的だったりする。

返信する
Mayuちゃん

ゆきこコーチのポジショニングが凄い。どなたと組んでもペアとの間隔が空くことがなくて対戦相手と共に自分のペアもよく見てますよね。もちろん皆さんそうなんですけどゆきこコーチはプレーが地に足がついてるし落ち着いて対処してて見習うべき点が山ほどあります。
このコーチたちの試合が一番参考になります。今後もよろしくお願いします😊

返信する
ポールまわし

オープニングの音楽と比較して解説の音量が小さすぎるんですよねぇ

返信する
小林道子

こんばんは、、ゆきこコーチに質問なのですが、フォアサイドとバックサイド、、両方やってますよね、、組む相手によって変えてるとは、思うのですが、どの様に決めてるのですか???また、バック、、フォア、、、になった時、意識している事はありますか???

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA