テニスはプロの規定が曖昧なスポーツです。本当のプロのお仕事は大変です!

テニス!

斉藤貴史 Takashi Saito(プロテニスプレイヤー)
Supported by 橋本総業ホールディングス(株)
Babolat/roche/mizuno/pinkion
石川県出身
1995年2月23日生まれ
相生学院高等学校テニス部出身
174cm / 71kg
プロ転向年 2013年

日本一のテニス部!母校相生学院高校に潜入してみた! 【ノーカットポイント集】
https://www.youtube.com/watch?v=9nibkAqBKJk&feature=youtu.be
【壁打ち】プロテニスプレイヤーが初心に帰って真剣に壁打ちしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=Ur62BdKQ-Qg&feature=youtu.be

オフィシャルブログ
https://tennis.jp/takashi-saito/

twitter
https://twitter.com/Takashi_Saitooo

14 COMMENTS

1ユーザー

競技生活のみで十分食べていける西岡君がイベントをやってるのはなんか誇らしいですね。

返信する
けんぼー

中には世界ランク100位以内で年収1000万以上からがプロだって言ってる人まで居るからな

返信する
guz

ボクシングみたいにプロテスト必要ですよね。
テニスではテスト形式ではなく
一定の戦績を基準にして、それを満たした人だけプロにすればいいと思います
(テニスは技術力=強さではないのでテスト形式ではプロかどうかを見極めることは不可能だと思うので)

返信する
Kei T

正直下部のお客さんいない試合で賞金出ることに少し違和感はあります。
イベントを開きそこでお客さんを集める。オンラインでもオフラインでも見てもらう事ってプロとしては当然やっていくべきことですよね。
応援してます。

返信する
yajilobay

それには矢張り(シロートが)見て面白いという条件が必要だと思います。ミス待ちでストロークを打ち合っているのは「プロじゃない」と言いたい。

些末なことですが、斎藤プロ、ボタンダウンのシャツの片方のボタンが外れています。プロなら観られることにも注意を払う必要があると思います。・・・気分を悪くしたらごめんなさい。

返信する
ひとりエッチマン

まぁプロならチャレンジャーで、ベスト8以上とか行かないと恥ずかしいわな💧

返信する
みさきみさき

プロテストのあるゴルファーだって、ツアーの賞金だけで食ってる人は一握り。

返信する
田中和弘

今は協会の常務理事会の承認を経ないとプロ登録はできないはずです。まぁトーナメントとレジスタードがありますが。

返信する
ゴーストハンターX

ヨーロッパのテニスが強いのはATPツアーやフューチャーズがたくさんあるから各国の強い選手が多く集まるわ拠点するわで環境というよりか選手全体が強いといった方が正しい。

返信する
ゴーストハンターX

イベントなんかよりももっと日本でATPツアーを増やすだとかフューチャーズを増やした方が圧倒的に良いと思います。JOPは草トーにしてもっと国際大会に力を入れることで

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA