自然に始動する方法!どうしても手で引いてしまう人がやるべき打ち方【本村剛一(元日本1位)のフォハンドレッスン】

テニス!

季葉ちゃんがアンバサダーを務める「日焼け防止マスク ヤケーヌ」の情報はコチラ!
https://yake-nu.shop-pro.jp/?pid=136178383

■貴男プロ&小野田プロのスペシャルリアルレッスンイベント参加者募集中
https://coubic.com/sutateni/booking_pages#pageContent
6月北海道開催の予約受付中!詳細は↑↑

■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA

■スタテニグッズ(Tシャツ&パーカー)の詳細・購入はこちら
https://store.bitstar.tokyo/sutateni

■サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_taq3TWK9LLiL37oJLmYA

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム(AP理子が投稿)】フォローお願いします!
https://www.instagram.com/sutateni_official/

【出演者インスタグラム】
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
AP理子
https://www.instagram.com/riko__official__/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================
季葉(KIWA)プロフィール
女優/モデル
1999年5月19日生まれ
特技:英会話、テニス(神奈川県中学生大会ダブルス第3位入賞)

ホームページ(所属:株式会社ヒルストン・エンタープライズ)
https://hsejapan.wixsite.com/hillstonewomen/kiwa

Instagram
https://www.instagram.com/kiwaofficial/?hl=ja
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

■制作協力:株式会社OneTone

#テニス,#本村剛一,#フォアハンド

26 COMMENTS

Kori Toshiyasu

力んで打ち続けると”グリップがずれる”、これ分かります😅
私も佐久間Pと同じような悩みを持っているので今回はとても参考になりました。やっぱり脱力と力加減のコントロールは自分にとっても永遠のテーマになりそうです。

返信する
爆速ペキニーズ もちべえチャンネル

テイクバックやフォロースルーは気にしない、ってゲストの方多いですよね!インパクトをいかにベストな状態で迎えるかが1番大事なら、本村プロのように先に体に覚えさせる(イメージする)というのはすごく理にかなっている気がします😃

返信する
R F

佐久間P役得ですね、こんな最高のコーチ陣に教えてもらえるなんて。
このチャンネルが始まった頃よりだいぶ上手くなったと思います。
スクール通いの成果もあると思いますが、環境の力も大きいですね。

返信する
SuperHIRO0101

本村師匠、この前教えて頂いた通り身体の前に壁を作る意識は忘れずに、グリップは常にリセットしています😊

返信する
せと

佐久間Pのボールがカメラ越しでも良くなってるのが分かりました!
的確なアドバイスと素直さがマッチするとこんな短時間で良くなるんだなと改めて思いました😊

返信する
夕暮

待ってました!部活でコーチに注意されてもあんまり意味が分かっておらず、困っていたので本当にありがたいです😂

返信する
よっすぃ〜

佐久間Pお疲れ様です!6割ショットが見ててスムーズだと思います😊
後は試合中に自分を見失わないメンタルですね🎾

返信する
てにてに仔

動画を見始めたときから、感じていたのですが、佐久Pさんの環境が羨ましいです。

返信する
Gwash

佐久間P贅沢なレッスンでまたレベルアップしちゃったな。トップクラスのコーチから普段教わっていても、同じことを別の視点から言われるとすっと入ってくるってことありますよね。
小野田プロも垂涎のレッスンだったので、きっと佐久間Pより真剣にやり取りを聞いてたに違いないと思いました。球出ししてないときにフォアのスイングを繰り返しているのを見てそうじゃないかなと。いやぁ、今回も貴重なレクチャーありがとうございました!

返信する
isobe ferrero

なるほど・・本村式フォアは構えからインパクトまでは意識無く同じパターン化して打っている、と言うわけですね。これは参考になります。テイクバックで考えてしまってミスする人には非常に有効な気がします。考えるのは前で構える段階までにしてしまえば変な迷いも無くなりそうです。

返信する
keita31jan

回し者ではありませんが、ヤケーヌさん、愛用してます。息苦しくなく良いですよね。これを付けて外でテニスすると、ヤケーヌでカバーできないこめかみなど目のまわりだけ焼けていくので、いづれにせよ日焼け止めは必須ですw

返信する
おふ。

佐久間Pの言いたいことはわかる ラケット前に置いといて足を踏み込めばラケットが後ろにくる(振りかぶり) でもそこまで意識していけないんだろう

返信する
Mak Sad

手首のコックを脱力すると、ヘッドが先行しすぎがちなんで悩んでしまう。

返信する
YJ 756

本村プロのノウハウ、大変参考になります・・テイクバックを意識しない;前打点を維持する振り出し方法・・・相手の球が早くなるほど気をつけるべきと思いました・・・・・・・佐久間Pの上達も目覚ましいようですね。

返信する
Live Middle Way — Muyu

松尾プロも「テイクフォワード」って言ったほうがいいんじゃない?って提案してましたが、やっぱそうかー!と思いました。本村プロの素振りの音がすごい。グリップのズレは盲点だったかも。打ち合いになって持ちこたえられないときにはこういう要因もあるのかもしれないと思いました。

返信する
masa masa

pは、一般人としては、恵まれているほうで、素晴らしいですよね。
私は本村選手ととあるテニスクラブmtgでラリーしたことがありますが、
人数も多すぎて、マンツーマンで、教えてもらえることが羨ましいです。
一年越しにあったときに、思い出したと言ってくれたことは、嬉しかったのを覚えています。

返信する
デルモゾーイケロリン

打った後のリセット!
6割の力でコントロール!
凄い目からウロコ👀
毎度力んで100%出して、ふっ飛ばしてました😅
反省😔勉強になりました。

返信する
maruigraph

コーチが本村プロ、球出しが小野田プロって。。
アマの練習環境としてはおそらく世界一の状態

返信する
Da-Da

う〜ん、これはいいアドバイスですね。脱力の大切さを謳うコーチは多いのですが、どうしたら脱力し易くなる具体的な方法論をこれだけわかりやすく教えられる方は少ないと思います。

流石、本村プロです!
本村ファンになりました。

返信する
boyon1023

佐久間Pは十分にうまいなぁと思いました。球出しが小野田プロだったとはびっくり(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA