強豪・東海大菅生高校テニス部を取材!山田矢音や大森翔太らにインタビュー!常に「全国制覇」を目標に突き進む【テニス】

テニス!

↓東海大菅生高等学校テニス部 ホームページ↓
https://tokaisugao.ac.jp/club/tennis/

全国屈指のテニス名門高校「東海大菅生高等学校テニス部」に潜入取材!

<東海大菅生高校はの教育方針>
自立:基礎・基本を学習し、自分で立ち、社会力を高める
自学:人生一生学びであり、学びの原典を知り、自学力を高める
自生:人類の共存・共通の願いを実現し、人間の尊厳を使命として求め、その責務遂行を希求し、人間力を高める

東海大菅生高校テニス部は正しい理論のもとで指導し、選手の強化に努める。

練習の序盤で90分間もラリー練習を行う理由は、試合が3セットマッチの場合、最低90分はかかると想定。

その時間の中で自分の体の使い方・体力、ラケットなどの道具を上手に使いこなす技術を磨くために行う。

合間ではトレーニングも取り入れ、筋力や体幹などを鍛え、勝利への道筋をつくる。

監督の矢﨑篤氏は負けた時には原因を冷静に分析し、勝った時には舞い上がらず上達のみを考え続けて、常に「全国制覇」を目標に掲げて突き進む。

今回は練習風景の動画を公開、さらに監督の矢崎篤氏・主将の大森翔太・エースの山田矢音・川崎幹太にインタビューした。

■テニス365
https://news.tennis365.net/news/

■株式会社nobitel
https://corporate.nobitel.jp/

#テニス #東海大菅生 #インターハイ #インハイ #高校テニス #高体連 #選抜 #tennis #tokaisugao #HighSchool

9 COMMENTS

Tennis Channel テニスチャンネル

みんな強い、全体的にレベルが高い!さすが全国常連校です。監督の方も指導への考え方が素晴らしいと思います。

返信する
カンナビックス

公立高校も見てみたいです
特にレベルの高い東京都のトップ校などが限られた時間の中でどんな練習しているのか気になります

返信する
たくろう

パッと見ただけでは誰がレギュラーかわからないくらいの全体的なレベルの高さですね。そして顧問の先生のレベルの高さ。ここで紹介された大学ですら監督やコーチは自主性だのメンタルだのしか言っておらず、たいした指導はしていないと見てわかる内容だったが、こちらの先生は凄く情熱を持って指導されているのがわかる。コートやトレーニング器具など、他の全国常連校のような恵まれた環境ではないのにあのレベルなんだなと感心しっぱなしだった。

返信する
カンナビックス

なんでいつものコートじゃないんだろうと思ったけど関東ジュニアに向けてハードコートか!
山田、次はリベンジするから首洗って待っとけ!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA