テニス!
#テニス #西岡良仁 #西岡靖雄#トレーニング
今日は実践編です
実際にコートでレクチャー系を撮るのは久しぶりな気がします。
コメントで感想教えてください!!
【西岡良仁】
各種SNSでテニスの活動を発信しています!フォロー宜しくお待ちしてます\(^o^)/
▶ Twitter https://twitter.com/yoshihitotennis
▶ Instagram https://www.instagram.com/yoshihito0927
今回の企画はいかがでしたか!面白いと思った方は高評価お願いします!
こんな企画やってほしい、こんな選手とコラボして欲しいなどあればどしどしコメントください!
would be good if you could add english subtitles
「あれ? テニスやってた!?」「あれ? いい軌道だね!?」って。。。 兄弟コンビ面白すぎる。
低いアングルから見るとボールがグンと沈んでくるのが分かりますね。さすがです。インパクトの音もすごい。
確かに高体連とかで、強いジュニアは曲線で打ち合ってたなぁ🤔
凄いです。こういうの見たかった
バックハンドでは同対処するのかも見たい!
西岡選手のバックハンドは直線的ですが、ここまで下げられると曲線で打つんですかね。
当たり前だけど上手すぎるwww
6メートル程度後方の壁1mより上に球がが当たるんですね
クレーコートで育ったプロが、力強いムーンボール気味の球で相手をベースラインより2~3メートル後方へ追い出すプレーをしていますね。後方へ下げられた人もそれに負けないムーンボールで応戦しないと、返球が短くなって決められるということでしょう。西岡選手は「フォアはスピン」「バックはフラット」が基本で、サウスポーであることも併せて、相手選手には(慣れるまで)少してこずるプレースタイルを信条としていますね。それにしても170センチの西岡選手が、チチパスやティエムのような高身長の相手とのラリーで、今回のような、自分の頭より高い打点で、相手のベースラインぎりぎりまで堂々打ち込めるってすごいです。どんだけ体力とコントロールが必要?
初心者には手出しすら難しい…そんな現実もあるという…
でも、できるようにならないといけないんですけどね
フォアで悩んでいたのでやってみます!ありがとうございます!
ヨッシー、流石ですね∑(°口°๑)
ジョコとか直線的なボールを打ってる(もちろんスピンかかってる)ように見えるけど、スピンの回転量が多すぎて、曲線的ではなく直線的に飛ばしてもコートに収まるからokってことなのかな?
ボールの質がエグい……
オープンのフォアがえぐい。。。😱
エッグ(い)ボールだ、、、
了解🫡ありがとうございました。
そうなのか!直線のボールは要らないんだ💦目から鱗です
これがエッグボールかぁ
後ろからだと一般愛好家は中ロブっぽいボールが精一杯。日本の女子プロでもそんな感じに思える。