コーチの重要性がわかる回です!超不調だったフォアハンドがコーチの一言で激変しました!

テニス!

#テニス #海外留学 #吉田伊織

編集:岩井健心作
次回予告:吉田伊織作

⭕️新しいBeast T-shirtはこちらから
https://ioriyoshida.base.shop/

⭕️サブチャンネルはこちらから
https://youtu.be/w0meEKBKS1Q

⭕️メインスポンサー様

●株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com

●株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com

◇株式会社テニスラウンジ
求人サイト
https://www.tennislounge-saiyo.com/

◇テニスラウンジ公式Instagram
https://www.instagram.com/tennislounge1988/

◇テニスラウンジ公式You Tubeチャンネル「パコちゃんネル」
https://youtube.com/c/tennislounge1988

◇テニスラウンジ非公式You Tubeチャンネル
「Tプロジェクトチャンネル」https://youtube.com/channel/UCzmyo-MSR5XpgcFI7EqjHiw

⭕️吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
 https://www.instagram.com/iori_legend

⭕️吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
 https://twitter.com/iori_legend

⚫️プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ 
23歳

スポンサー様募集しています!
お問い合わせはinstagramDMまたはtwitterのDMにてよろしくお願いします!

20 COMMENTS

Nathan Nicholson

It seems to me that in the beginning of the video Iori was also not ending the stroke as he was told in the past. As soon as he corrected that in the drill midway the video, he starts playing better. Stick to what they teach you Iori!

返信する
mk 25

フィニッシュとかの型をしっかり決めた指導法は不調のときに元に戻すための基準を作れる良さがありそうですね!
今日も面白かったです!

返信する
K

この動画を見てコーチを一貫することの大切さがわかりました!そしてティーム選手との練習実現の可能性、念願の試合出場はワクワクです!!!

返信する
suk e

やはり伊織さんの行動力と成長速度は素晴らしいですね!
試合と実現するかわかりませんが、ティエムとの練習楽しみにしてます!

返信する
辛味チキン

調子悪い時、何がいつもと違うのか自分で発見するのって難しいですよね。発見したからといって簡単にすぐに直せないし…
それだけにずっと勝ち続けているトッププレイヤーは本当にすごいなと思います。

返信する
k4

この日は調子悪かったのかもですが、強いテニス作れてきてると思いますし、正直さらに強い相手と練習してもいいくらいに見えます。この先数年どんな風に試合を回っていくのか楽しみです!

返信する
nao

今日練習でフォアがおかしくなって、最後まで調子が戻りませんでした。適切なアドバイスや補正の引き出しが役立つというタイムリーな動画で参考になりました!

試合も楽しみにしています!

返信する
みなやん

ずっと伊織を見ててすごくプレー上手いし、見てて楽しい!!どんどん成長していて毎回見るのが楽しみです!
少し上から目線になってしまうのですが、今回少しメンタルが気になりました、、メンタルケアも大変だとは思いますが頑張ってください🔥応援しています🎌📣

返信する
Kori Toshiyasu

今回の動画、海外シリーズの中で一番リアルな内容👍👍『問題発生→原因発掘→試行錯誤&問題解決→実行&突破』までをきちんと見せてくれることにチーム伊織の信念を感じました。これからも”Real Tennis YouTuber”の道を突き進んで下さい💪💪
ティーム選手と練習が叶うといいですね😄それと試合出場決定、おめでとうございます🔥🔥

返信する
iori yoshida 吉田伊織

オーストリア修行編後半戦突入
神回がたくさんあります🔥
楽しみにしててください!

返信する
紅茶

ボールに入るとなぜか不調治りますよね!

あと振り回されて走る時約3歩でいくと遠いボールも簡単にとれますよ!←ジョコビッチもやってます!

ついに試合出場ですね!おめでとうございます!!これからも練習頑張ってください!🔥💪 今日もお疲れ様です!

返信する
CONBUS-コンバス

いおりのchの素晴らしいところは(進化の)『過程』を見せてくれているところ!
他のトッププロの打ち方や動きの解説をしてるchは、信じられないくらいの天才が長い時間努力を積み重ねて身につけた『結果』の解説なので
それをど~のこ~の言っても天才たちがどうしてその打ち方に至ったかの過程がわからなにので
才能もなく努力もしていない私たちにとってほとんどorまったく参考にならないのが現実。
そこが違う!

返信する
Taka Matsu

18:40 この日は軸・体幹がずれていて思い通りにならなかったのだと思います。低い姿勢のショットは良くて高い打点のショットが打てないのはそこに原因があるからだと感じました。仮に後ろ足を残すショットであれば入っていたと思います。

返信する
えび天

調子悪くなるとテニスやるの怖くなるよね。
いつとは自然と出来ていたことが急に忘れて出来なくなるんだよね。でも、練習をずっとやっているといつか自分でダメな原因が見つけることができる。ズベレフでさえ時にフォアの感覚を失うからね。気を落とさず行こう!

返信する
Ri N

調子悪いときによくあるけど、体幹がいつもよりブレていましたね。イメージしてる球を打とうとして無理に体を回してる感じがしました。フォロースルーで体が左に傾いたり、少し胴体が後退してたり、参考にしていただけたら幸いです。応援してます。

返信する
hatotoo ハルト

自分が久々にテニスするとか不調な時は、
好きな選手を頭でイメージしながら打ってます。
仕草や表情、テイクバックなど似てなくてもいいので真似るようにしてから普段の自分に戻してます。コーチが居ない時とかに不調だと焦ったりイライラしちゃいますね。

返信する
飯塚公彦

腰の安定を意識すると、腕の先、すなわちリストが鞭のように使いやすくなりますよね、腰が回り過ぎるとリストが使えなくなる、腰の安定は大事ですよね

返信する
あひるDuck

イップスになる気持ちめっちゃわかります。でも周りに有能なコーチがたくさんいるからまだ安心できる環境にいますね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA