テニス!
#テニス #吉田伊織
編集:岩井健心作
斉藤太一チャンネル:@156㌢全日本を目指す物語 /齊藤太一
斉藤太一とのコラボ動画:https://youtu.be/VzHqCQAKB7A
⭕️新しいBeast T-shirtはこちらから
https://ioriyoshida.base.shop/
⭕️サブチャンネルはこちらから
https://youtu.be/w0meEKBKS1Q
⭕️メインスポンサー様
●株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com
●株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com
●onlyship株式会社
https://www.onlyship.site
◇株式会社テニスラウンジ
求人サイト
https://www.tennislounge-saiyo.com/
◇テニスラウンジ公式Instagram
https://www.instagram.com/tennislounge1988/
◇テニスラウンジ公式You Tubeチャンネル「パコちゃんネル」
https://youtube.com/c/tennislounge1988
◇テニスラウンジ非公式You Tubeチャンネル
「Tプロジェクトチャンネル」https://youtube.com/channel/UCzmyo-MSR5XpgcFI7EqjHiw
⭕️吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
https://www.instagram.com/iori_legend
⭕️吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
https://twitter.com/iori_legend
⚫️プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ
23歳
スポンサー様募集しています!
お問い合わせはinstagramDMまたはtwitterのDMにてよろしくお願いします!
低リスクで常にラリーをして、要所要所で見せる攻撃が素晴らしいです。
両者とも、ナイスゲームです!太一選手が、風の中であのエッグボールを返し続けられたからこその、好ゲームだったと思います。
映像で見ているよりも、前後左右に変化が大きかったはずですが、よく返せるなぁと感心しました。
そして、太一選手の言う通り、視聴者の期待感がある中で勝ち切ったのはすごいと思います。
伊織さんが今後フットワークやライジングショットを鍛えて、下がらずに打ちこめる割合が増えていったらより強くなるのかなと思いました。
お二人ともお疲れ様です!
風が強い中で打点が合わなかったりする中でお二人ともよくボールをコントロールできてると思います!頑張ってください🔥
It’s nice to see that you are applying what you learned from Austria.
試合だからか、ずっと身体の力が抜けていないように感じました!いつかのレッスンでコーチに指摘されていたような…ケガのないよう頑張ってください!
太一選手のYouTubeも見てます。棒読みなのにビックマウスだったり、丁寧なテニスと尖ったキャラの対比が面白いです笑
何年か前に太一選手と練習した動画も覚えてるので、感慨深いものがありますね。スタート地点に戻って自分を確かめ、1から挑戦するのは学びが多いと思います。サービスゲームをどうしていくのか気がかりですが、大会は勝つことだけ考えてきてください。応援してます!
バックハンドのコントロールも上がってるし、フォアの伸びも増してる!!
明らかに上手くなってます
サーブは肩が良くなってきてるはずやから今後より本調子に戻っていくと思う!
がんばれ伊織くん!!
こういうの見たかった!
前より全然レベルUpしてますね
何よりミスがなくなった
あと、守りと攻めの緩急がいいですね
冷静な試合運びだと思います!
4:05こっからのラリー凌いで最後は決めるのかっこいいですねぇ🤩
安定感もありますしフットワークと諦めないメンタル最高です
全然進歩してないとかコメントしてる人は違いも分からないんでしょうね…
フォアのスピン量前よりもっと凄いし、バックハンドで主導権取り始めてるの見て今後も応援したいと思いました😊
リスク最小限に安定したプレーを心がけているのが良く分かりました。コーチのアドバイスを実践されていて素晴らしい!
フォアハンドが凄くなってる笑笑笑笑
スピン量がすごい
かといってバックハンドもどこにでも打てるし決めれる、
足も早くてフットワークもいい、
運動神経に頼ったプレーではなく、ナチュラルな上手いになっていて感動しました。
これからも応援しています!
厳しいコースを打っていかずとも安定して勝った印象。ニュートラルラリーの時は前体重でボールが跳ね上がってるように見えるし、ディフェンスもしっかりと深く高いボールが打ててるから以前と比べると安定感が全く違う。
画面越しからでも、分かるボールの伸びようとラリーの展開も、充実した練習が出来た証だと思います!
応援しています!!
過去の動画から見てると、フォアの時に、左足が地面についたまま打てる時は、球の伸びが凄まじい…素人からの感想です!頑張ってください!
なんか課題点を指摘してくれる人がいっぱいいるコメント欄があるのってすごい恵まれた練習環境で羨ましいって思った。がんばれ〜
試合だから難しいと思うけどオーストリアで学んだことを思い出してプレーしたらいいと思う!
Congratulations Iori, good job!
バコれる超スピン高弾道型シコラーって感じになってますねー、フットワークもそうだけどフィジカルが強くなったのか軸とかバランスが崩れなくなってますね!
バックも威力もスピンも上がってるのがわかりますね。
ただサーブのフェースが上向く癖が少し見えていた気がするので、サーブの練習っていうよりかは、オーストリアで教えてもらったボールを投げる動作をしてからサーブをして固めた方が良さそう…
Honestly, pretty disappointing that you have totally abandoned all the things you learned in Austria. You have a lot of technical issues that the Austrian coaching really fixed, you should really try stick to that technique. This way of hitting might let you win now but you won’t reach a new level. You have no balance when you hit like this, and you are jumping all over, even backwards. You are a great talent, but don’t forget all the good you did in austria
伊織選手、サーブが本調子ではなさそう。
JOP厳しい戦いと予想。
斉藤選手はこれから楽しみな選手!
がんばり感が伝わりました。
GARANGEEE!!
皆様のお陰で登録者1000人一瞬で行きました😭本当にありがとうございます🙏
まだまだ実力も知名度も足りない僕ですが、テニス界を盛り上げられる1人に絶対なってみせます!これからも伊織と僕の応援よろしくお願い致します🔥
安定感がましてヤバい、緊張もあったと思いますがめちゃくちゃ強くなってると思います‼️
これからも頑張ってください
Hi iori, keep up the great work. You inspire me to improve more 🙂
ウルフギャングコーチも言ってた通り、練習試合は試合ではないので負けても勝ってもあまり問題ではないと思います。太一さんの動画でおっしゃっていましたが練習ではしっかりと前体重で撃たなければなりません。今回の練習試合(練習)では左足が上がってしまっている印象でした。フォロースルーが良くなったおかげで弾道は素晴らしいと思いましたが球速がやはり後ろ体重だと落ちている印象です。今度は練習試合で打点時に左足を着地、もしくは両足ジャンプの打ち方を意識するといいと思いました。また質問なんですがテイクバックはウルフギャングコーチにプライベートレッスンを受けた時のやり方(ヘッドを後ろにむける)はやめたんでしょうか?どちらにしても構えをもっと早くするということは練習試合でも意識したほうがいいと思います。いつものごとくおせっかいコメント失礼しました。個人的に伊織さんのフォアに関するこれからの課題の部分のすべてはウルフギャングコーチのプライベートレッスン動画に集約されていると思います。バックはフォアよりも体重が載っていると思います06:58、特にこれは素晴らしいです。05:57のフォアと比較すればやはり球威の差が歴然でしょう。応援してます!
Looks like your tennis IQ has gone up through the practices in Europe. Of course technically you have improved, but also mentally. Keep it goin Iori.
Amazing forehand by Iori in the last game
体重が後ろ気味なのはサーフェスの問題な気がするから慣れればすぐなおせそうですね。以前より、姿勢が崩れても安定して打てているって思いました!応援してます!
無理矢理打ちに行かない点成長が目に見えて素晴らしいですね😊
見ていて思ったことと言えばフォアハンドの体重の乗りがオーストリア編の練習時より上手く行ってないような気がしました(動画視点)
その結果怖さが薄れてしまっている印象がありました。
良い部分を忘れずに更なる成長を期待しています🙏
以前より弾道が高くなって深い球がいっていると思いました。コメ欄の指摘のようなことはありますけど、単純に反復練習が足りてないだけで、確実に技術は上がってると思います。
海外で振り回される練習を沢山していただけあって、ただ返球するだけでなく、どんな時も攻めてる!
絶対に取れる!っていう自信を感じました。
これからも、応援しています。
怪我に気をつけてくださいね♡
一緒にテニスコートで試合してくれる人がいるのすごい羨ましい