[前編] 東海大菅生高校テニス部 フォアハンド強化の秘密を公開!練習法part1【テニス】

テニス!

↓強豪・東海大菅生高校テニス部を取材!なぜ全選手レベルが高いのか!?山田矢音や大森翔太らにインタビュー!常に「全国制覇」を目標に突き進む↓
https://youtu.be/cuwkxc5QRKI

↓東海大菅生高等学校テニス部 ホームページ↓
https://tokaisugao.ac.jp/club/tennis/

全国屈指のテニス名門高校「東海大菅生高等学校テニス部」の練習法とは?!

今回は監督の矢崎氏による解説付きで、前編ではフォアハンド、後編ではボレーの強化法を公開する。

<東海大菅生高校はの教育方針>
自立:基礎・基本を学習し、自分で立ち、社会力を高める
自学:人生一生学びであり、学びの原典を知り、自学力を高める
自生:人類の共存・共通の願いを実現し、人間の尊厳を使命として求め、その責務遂行を希求し、人間力を高める

□テニス365 instaglam
https://www.instagram.com/tennis365_net_official/

□テニス365 Twitter
https://twitter.com/tennis365

■テニス365
https://news.tennis365.net/news/

■株式会社nobitel
https://corporate.nobitel.jp/

#テニス #東海大菅生 #インターハイ #インハイ #高校テニス #高体連 #選抜 #tennis #tokaidaisugao #HighSchool

10 COMMENTS

Tennis Channel テニスチャンネル

監督の指導法が理論的すぎてすごいです!スクールの指導者の方は参考にすべき内容。選手たちも普通にやっているけど、あれをやり続けるのはすごい体力

返信する
Crow

テイクバックを取らない、グリップは固定しない、インパクトが主体で第一、など非常に興味深く参考になります。
打点を前で高く捉えられないと、下から持ち上げてスピンで落とす打ち方になってしまい、
エネルギーロスとともに、ガットに負担がかかり切れやすくなってしまうというわけですね。

返信する
くまっちゃん

投稿者の返信コメントを「ご覧いただきありがとうございます😊」で同じ内容でするなら、返信作業をやらない方がマシだと思います。

せっかく色んな考えや思いがあって、わざわざ時間を使ってコメントしてくれてる人を、雑に・小馬鹿に扱ってるように見受けられるからです。

返信する
メロンパンナ団

ガット切れる切れないは下手くそギレの話し??
上手い3年生がガット切れなくなるは打たなくなってしまったってだけでは?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA