実は難しくない!あるコツを使って足を寄せたら劇的に確率が上がりました!【サーブ】【鈴木貴男】【小野田倫久】

テニス!

テニスのサポーターはザムスト!商品情報はこちら
■ザムストテニス特設サイト
https://www.zamst-online.jp/smp/freepage_detail.php?cid=19763&fid=41&pcflg=1
■ザムストFootcraft STANDARD
https://www.zamst-online.jp/smp/item/37950.html3.html
■ザムスト公式 アーチタイプの選び方
https://www.youtube.com/watch?v=pyv1d3bmcnM&list=TLGGkI-zNqt_hjwyMjEwMjAyMg

■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA

■変化を恐るな!大改造シリーズ
バックハンド編 https://youtu.be/aXf4556gCv0

■スタテニグッズ(Tシャツ&パーカー)の詳細・購入はこちら
https://store.bitstar.tokyo/sutateni

■サブチャンネル「社畜上司と自由な新人日記」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_taq3TWK9LLiL37oJLmYA

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください! 連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム(AP理子が投稿)】フォローお願いします!
https://www.instagram.com/sutateni_official/

【出演者インスタグラム】
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
AP理子
https://www.instagram.com/riko__official__/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================
季葉(KIWA)プロフィール
女優/モデル
1999年5月19日生まれ
特技:英会話、テニス(神奈川県中学生大会ダブルス第3位入賞)

ホームページ(所属:株式会社ヒルストン・エンタープライズ)
https://hsejapan.wixsite.com/hillstonewomen/kiwa

Instagram
https://www.instagram.com/kiwaofficial/?hl=ja
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

■制作協力:株式会社OneTone

00:00 スタート
17:00 インソール変えてパフォーマンスアップ!ザムスト商品紹介

#テニス,#鈴木貴男,#サーブ

20 COMMENTS

内田俊士

私も社会人から始めたので、今回のような企画は大変参考になります!佐久間さん、ありがとう!!

返信する
yoshiyasu

過去にフットアップいろいろ試しましたがタイミング合わなくてやめました。
もう一度トライしてみようかなと思える動画でした。有難うございます。

返信する
new york

佐久間Pめっちゃうまくなってる!!
すげー!!

僕は学生時代マラト・サフィンに憧れてフットアップする際に右足を左足よりも出してサーブを打っていましたが、サーブに安定がありませんでした。
しかし、社会人になってもサーブに安定が無いため、JCフェレーロやギレルモ・コリア、フェデラーを参考にフットバックのサーブフォームに変更したところ、確率とスピードが上がったので、以降はフットバックでサーブを打ってます。

返信する
Sasuke 14

私も色々研究をし、フットアップから数年間フットバックにし、そして今年の春頃からフットアップに戻しました。トスの上げ方も、以前は腕の位置を斜め前にしていましたが、今はベースラインより後ろから(鈴木プロのように)上げています。いやー、サーブは難しいです。
そう言えば、松井プロは後ろ足を思いっ切り下げてサーブをしています。あれがスピードの源?

返信する
GO ポケモン

これ、知りたかったやつです!
フットアップ、できるようになりたい大人になってテニス始めた私。

返信する
はらけいすけ

個人的にはトスが安定する人はどの打ち方をしてもしっかり打てると思います。
その中で打ちたい球種などによって選んでもらうのがいいかと思います

返信する
ステップイン

フットバッククローズドスタンスで打っていたら左ひざが痛くなった!
時間が掛かったけどフットアップに変更!
今度は右足がフットフォルトするようになった(__)

返信する
Kori Toshiyasu

佐久間Pとは逆で『フットアップ→フットバック』に変えて7年?ぐらいになります。
理由は当時草トーによく出ていてダブルフォールトを多発し自滅することが多かったので、スピードより安定を重視してフットバックにしました。私の場合、フットアップにすると体が前のめりになりやすくネットミスを多発、これをフットバックにしたら上に伸び上がりやすくなり問題が解決しました。
このテーマは人それぞれ、グリップと一緒でテニスの永遠のテーマですね😄

返信する
Murakami trilogy

寄せるか寄せないかは結局人それぞれですね。
両方やってみてしっくり来る方でいいと思います。
私は寄せる方が運動連鎖の複雑性が増すので難しさとしては上だと思います。
フェデラーやジョコビッチは寄せないとてもシンプルなフォームですし、貴男プロのようにサーブアンドボレーでダッシュするなら足を寄せて前に勢いを付けるのもとても良いと思います。

返信する
たあぼう

最初のころフットアップしようとしたら後ろ足が前足に引っかかってズッコケました。
そっから怖くてできませんw

返信する
Gwash

自分もフットアップにしてから、サーブのコントロールは良くなった気がしますが、まだリズムがピンと来てません。
円運動もリズムが合わずに断念してますが、同じフットアップでも色々スタイルがあるんですねぇ。
せっかくだから自分に合うスタイルを探してみようと思います。勉強になりました。ありがとうございます^^
いやぁ佐久間Pのサーブの進化度合いが半端ないですねぇ。これからの企画楽しみにしてますね♬

返信する
児温庭一信士

貴男さん式のステップインのフットアップにしてから調子が上がりました。
元々、足を上げてのフットアップを試してましたが、そうするとスタンスが狭くなった結果、足がプルプル震えてしまい、安定が取れずにフットバックを諦めてフットバックにしていました。

なぜ、貴男さん式のフットアップだと大丈夫なんだろうと思ってましたが、スライド式だから大丈夫だったんですね。気づいていなく、新たな発見でした。

返信する
H R

インソール興味あるのですが、某有名ショップの動画を見ると土踏まずを支えるインソールは良くないというようなことが言われていて、最近は結構それが主流のようなのですが、どうなんでしょうか?
ザムストさんの見解をぜひ聞きたいのでまた動画になったら嬉しいです

返信する
yu hori

43歳テニス歴5ヶ月の初心者おじさんです。サーブがからっきしだったのですが前回の練習でフットアップに変えたら徐々にサーブが入る様になってきました。今回の動画を参考にして次回の練習に挑みます。佐久間さんの様なサーブを打てる様に頑張ります。

返信する
うめてつ

トスアップからヒットまでのタイミングの取り方は、4スタンス理論的にはそれぞれのタイプで異なるようなことが聞いたことがあるのですが4スタンス理論による影響はあるものでしょうか。

返信する
deeppp 1203

以前はフットアップでしたが、テニスシューズ削れるのが嫌でフットバックに変えました…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA