【テニス 試合】本番の試合で力が出せない人へ

テニス!

【テニス 試合】本番の試合で力が出せない人へ

元スクールコーチが本番の試合で実力を発揮するために知っておいた方が良いことを紹介します。

《おすすめ検索方法》
検索窓に『いなちん ○○○○○』
と、知りたい内容を書いて検索いただくと過去の動画から、見たい動画にアクセスしやすいです。

おすすめキーワード
・フォアハンドなどの各ショット
・スライスなどの各球種
・女子、プロ、ジュニアなどの各カテゴリー
・股関節、練習法、打ち方など、みなさんが知りたいキーワード
を入れて検索してみてください。

《おすすめ関連動画》
【テニス 勝ち方】自分より上手い人に勝つ方法!テニス歴で負けても大丈夫!
https://youtu.be/oYQUuIR5djE

【テニス 苦手ショット】苦手ショット克服に役立つ目標設定法
https://youtu.be/XdZY0i2OZk4

【テニス 上達法】反復練習を効果的に行う注意点
https://youtu.be/kNidd4eBzTQ

【テニス メンタル】メンタルを強くしたい人へ
https://youtu.be/5fSwbiNkRIo

【テニス スクール】テニススクールを有効活用したい!
https://youtu.be/NHf6X5PrFiI

※高評価、共有、コメント、友達に教える、などして頂けると嬉しいです!!

WEBサイト(ブログ)
http://テニスコーチ.jp

Twitter 
https://twitter.com/barca05puyol?lang=ja

Instagram
https://www.instagram.com/masayukiinamoto/

フェイスブック
https://www.facebook.com/masayuki.inamoto.5

1 COMMENT

山田花子

ぜひ、今度、コート上の実践動画で「間延びするボールをどう打つか?」を取り上げて欲しいです。友達同士での試合形式の遊びでもうまく打てなくて、(かっこよくない)スライスやロブ返球ばかりになってしまいがちです。

スクールでコーチと打ち合う前には、「強打しない」と唱えるのですが、あちこち走り回っている内にエキサイト(笑)してくるようで、ドンドン強打になってしまい、自分の番が終わったところで、「あーあ、またやっちゃった」となりがちです。また、強打しないように意識しすぎると、足が動かなくなるという変な症状も出てきてしまう。。。

いなちん先生でも数年間ギャップに悩んだというのを聞くと、私もいつかは克服できるのかなと希望が持てます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA