【厚いor薄い 特性を掴んで上達!】フォアハンド グリップ別レッスン!【テニス】

テニス!

本日はフォアハンドのグリップ別打ち方です。厚いor薄いに合わせたスイングを身につけていきましょう!

【人気の動画↓】
フェデラー×ナダル 伝説の戦い完全再現してみた!https://youtu.be/hpE5qHeXa38

スピンサーブレッスン 完全版!https://youtu.be/8YWCYw4w6wc

フォアハンドやってはいけない3ポイント!https://youtu.be/d096AW4PivI

フォアハンド 厚い当たりの練習法https://youtu.be/3MkOCmo9WZU

フォアハンド上級者編PART1 厚い当たりのコツ https://youtu.be/fZvfLRliuwQ

ともやんテニスchではテニスのレッスン動画、各ショットのコツやテニスに関する情報を動画にしてわかりやすくお届けしていきます。

コメントや「こんなショットについて教えてほしい!」というリクエストもお待ちしています。

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

Twitter https://mobile.twitter.com/tomoyan_coach

instagram https://instagram.com/tomoya19910227?igshid=45fxsgnzf7iq

25 COMMENTS

登録者1人につき結合が切れていくテレフタル酸

ガスケのグリップがかなり薄いのになんであんなにスピンかかるんかね笑
スロー観たらラケットが回転してるんすよ笑

返信する
Taka Matsu

一人で3種類のグリップを打ち分ける技術が凄いです。解説も的確でためになりました。
登録させて頂きました。

返信する
AA A

最近後輩とか初心者にテニス教えてるんですけど、教えるってめちゃくちゃ難しいですね笑

返信する
ドリルせんのかーい

ともやんさんにすごく似てる人が草トー出ててすごく気になった。

返信する
td Tf

エクストリームウエスタンって言うんでしょうか?
最近まで手の甲が相手側を向いて打つ激厚グリップで打っていましたがさすがに変えました笑

返信する
鳥帆

薄いグリップで厚く当たりやすいのを利用して、薄く当ててスピンをかけてます。ただしベビースピンは打てないですが。
理想はスライスとフラットとスピンを同じグリップとテイクバックで打ち分けることですが可能ですかね?

返信する
「can」は「could」の過去形ではない。

ともやんの打ち方ってフェデラーに近いんですかね?
フェデラーってめっちゃ薄いけど、凄く前で打ってるイメージがあるんですけど

返信する
カッパらい

いつもウエスタンやけど少しセミウエスタンにしただけでものすごい違和感やった。

返信する
yu kon

昔雑誌にフェデラーとジョコのスピン量載ってましたけど、グリップ全然違うのにスピン量あまり変わらなかったんですよね。

薄いグリップでスピン掛けれる理屈が全然私には理解できない(笑)

返信する
おーてぃー!

グリップの握り方、力の入れ具合なども解説してくれると嬉しいです。
変に癖がある事に気付かないと、いつまで経ってもインパクトで正確に当たらないと思うので。
自分はフォアの時、スピンの意識が強すぎて、ラケットを引くとすぐに腕ごとヘッドが落ちてしまう握り方をしていて、打点落としてしか打てなくなっていたので、ずっとフォアが苦手でした。
技術的なこといくら改善しても、インパクトで面が真っ直ぐになるような自然な握り方が出来てないと、駄目ですね。
動画のネタの一つまでにご参考下さい。

返信する
なべなべお

ガスケは結構引いててあんなスピンかかってるからもうプロの工夫の仕方は異常

返信する
R T

ガスケは結構引いててあんなスピンかかってるからもうプロの工夫の仕方は異常

返信する
猫之助なんでもエンジョイ

今日セミウエスタン試してみたら、すごく扱いやすかったです!
しっかり振り切れて回転もかかるので、ネットに引っ掛けることがほとんどなくなりました。
ありがとうございました。

返信する
ゆた

勉強になりました!!
今回は初心者がためになるような
回だと思います。すごくいいなと思ったのでこれからもがんばって
ください!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA