【コントロールを良くする】どこ見て打ってる?【テニスの練習方法】

テニス!

前回、打つ前にコースを決めるをやりました。
そのコースに打つときに、どこを見ながら打っているのか?

逆クロスを狙うとき、奥のスペースを見て打つのか、
センターベルトのちょっと右側を通して狙うのか。

遠い方を見て狙うと、体の開きが出てきたり難しくなる。
できるだけ目標物を近くに置いた方が狙いやすい。
ボウリングと同じですね。

コース決まってないと打点の位置も決まらない。
コースを早く決めれば、結果、振り抜いて打てることにもつながっていく。

いいこと聞いて、優勝してから公開しようと思いましたが、
どっちにしても変わらないと思うので公開しちゃいます!

花木コーチから個別にアドバイスをもらえるレッスンはこちら!
http://tennis-jyoutatu.sakura.ne.jp

チャンネルの登録もよろしくおねがいします!
http://www.youtube.com/c/TennisBiz
宮澤盛男(モーリー)

twitterの登録はこちら!
https://twitter.com/tennis_molly

お問い合わせ・連絡はこちらから!
Tennis Biz
http://wp.me/P6vtZU-c

7 COMMENTS

テニス猫

花木コーチ、わかりやすいです。ありがとうございます。
モーリーさん、ラケット替えたね。 ^^

返信する
のりぞー

自分が打ったボールで次を考えてないから出たとこ勝負で打っているんだと思いますね

返信する
スリクソン子

ネットの横を意識するだけで、こんなに変わるなんて!良い事教わりました〜(≧∀≦)

返信する
デフォルトの名前B1

相手を洞察してコースを決められる場面、ボールを追いかけて相手を見る余裕がない場面によってどこを見ているかは変わってくる。
余裕がない場面を想定して練習が先決です。特にモーリーさん。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA