試合2回戦!VS格上第3シードに自分のプレーを貫き通せるのか?

テニス!

#テニス #吉田伊織 #全豪オープン

対戦相手に対する悪いコメントはすべてへ消去しています。

練習拠点:
http://www.f-tennis.co.jp

⭕️サブチャンネルはこちらから
https://youtu.be/w0meEKBKS1Q

メインスポンサー様

●株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com

●株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com

●onlyship株式会社
https://www.onlyship.site

●浜松ひがき眼科クリニック
https://higakiganka.com

◇株式会社テニスラウンジ
求人サイト
https://www.tennislounge-saiyo.com/

◇テニスラウンジ公式Instagram
https://www.instagram.com/tennisloung

◇テニスラウンジ公式You Tubeチャンネル「パコちゃんネル」
https://youtube.com/c/tennislounge1988

◇テニスラウンジ非公式You Tubeチャンネル
「Tプロジェクトチャンネル」https://youtube.com/channel/UCzmyo-MS

⭕️吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
 https://www.instagram.com/iori_legend

⭕️吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
 https://twitter.com/iori_legend

⚫️プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ 
23歳

スポンサー様募集しています!
お問い合わせはinstagramDMまたはtwitterのDMにてよろしくお願いします!

34 COMMENTS

たけのこ

自分のテニスを貫き通す、勝ち負けは置いておいて、あくまで今回は試合の中で、最大限アグレッシブにプレイをするという”目標”を達成しようとする姿勢が大変素晴らしいと思いました。
試合に勝つということは非常に大事ですが、長いスパンの上では勝つことだけが大きな目的では無いことを客観的に理解されている姿が、自分にとってとても勉強になります。
この目標を達成しながら、軌道修正をする繰り返しが後の意味がある”より確実な”試合の勝利に繋がっていきそうですね。今後の伊織さんの試合や練習が僕もとても楽しみです。
やはり確実な変化を起こしていくにはざっくりとしたものではなく、着実に一つづつ課題に向き合っては改善していくしかないですよね。
それにともなう努力の質量は視聴者側からするとどうしても測りしれなく、非常に大変なことだと思うのですが、伊織さんは常に前向きに、私たちの見えないところで常に真摯に努力されていて素晴らしいと思います!。また、なんだかその労力、大変さを後押ししているのが伊織さんの中のポジティブな心、視聴者さんからの嬉しい期待や、常に前向きという熱い心持ちが、ある種の”エンジン”になっているのかなと思いました!
自分もその姿勢を見習って、着実な進化を遂げられるように日々前向きに頑張っていきたいと思います!
本当にいつも楽しく拝見させていただいております、引き続き頑張って下さい!応援しています〜!

返信する
ごんごん

お相手、ボールの長短、高低、緩急が自由自在で無理打ちを誘うのが上手ですね。振られた時のしのぎも上手いし本当にクレバーなテニスだと感じました。

返信する
Shinichi Hemmi

次にまた直ぐ試合あるっていうのが楽しみです。自分にはとてもできないけどこんな我武者羅に闘う姿を観たくなる、ある意味これプロスポーツになってますね👍

返信する
のし@しか勝たん!

お相手の方のキャッチ能力ハンパないですね!しかも浅くならないできちんと深く返球していて、なかなか攻める糸口が見つからなかったのかなと思いました。更にレベルアップしてこれをこじ開けられるようになるのが楽しみです。

返信する
あかあすちゃんねる!

お疲れ様でした。結果こそ残念でしたが、先を見据えたテニスをしているのが凄く感じられました。今は種まきの時期なんですね。全てが噛み合った時凄い結果が生まれると思います。頑張ってください。ガランゲー!!

返信する
島丈太郎

全てのボールを一球入魂の全力で打ってるように感じました。それを試合の結果問わず最初から最後まで続ける事が伊織さんの今大会のやりたい事だったなら問題ないと思います。
ただ、試合で勝つ為には繋げるボールや時間を作るボール、決め球と思わせてからのドロップ、ロブで頭を抜く等、様々な球種が必要だと思います。エッグボール、バックの鋭いクロスもその内の1つですね。
コメントはほぼしませんが動画は毎回見ています。今後の活躍を楽しみにしています。

返信する
ポケカ博士

しっかり打ち切れたと本人も含め納得しているようですが、本質的な問題はテニスIQの低さだと思います。
せっかくウィナーを取れるフォアハンドを持ちながら、試合中のポイントパターンが乏しいこと、守る時の配給がセンターに浅いスライスのみ
など本質的なテニスの戦術=テニスIQが他の選手と比べ著しく低いように感じます。
一つ一つのプレーの質を高めるより、テニスの試合を組み立てるため能力をを高めること(テニスIQの向上)にシフトすべきではないのでしょうか?

返信する
TOMOKI

お疲れさまでした!!全て振り切ってて、チキっているところがなかったので凄いと思いました!!ただしっかり打点に入れていない状態でもバコっているときにミスが多かった気がします。チキる=丁寧にやるは同じではないと思います。無理な態勢では丁寧にやる、最適な打点に入れているときはバコる等、メリハリ・使い分けが大事だと思いました!

返信する
生きる伝説

伊織さんのことを応援しているのは大前提なのですが、、
繰り返し仰っている「勝って負けても自分のプレーができれば良い」というのがものすごく引っかかります。
言わずもがなですが、テニスは相手がいてはじめて成立するスポーツ。
当然相手も「自分のプレー」をしようとするわけですから、どちらが自分の土俵に相手を引き摺り込むかの戦いなわけです。
それを相手の強み弱み、戦況、カウントなどを度外視してとにかく自分の強みである「バコり」を展開しようとしては勝てる試合も勝てません。
正直、今の伊織さんは「自分のプレーをする」を理由に大事な局面でもバコり散らかしてプレッシャーから逃げているように見えます。
自分の弱みvs相手の強みの展開をうまく避けながら、自分の強みvs相手の弱みの展開に引きずりこむ。
その精度を高めることではじめて再現性の高い「自分のプレー」になるのだと思います。
今のままでは、競り勝てたとしてもその勝ちの再現性が低すぎて、相手にとって”戦いたくない人”にはならず、「次やれば勝てるっしょ」くらいに流されてしまう選手になってしまうと思います。

頑張ってください。
応援しています。

返信する
785マン

試合見てドロップ織り交ぜたり、弾道高いボールで時間作るなどすればいいのになーと思いました。
いいフォア持ってるんで頑張ってください!

返信する
テニスボール

あと数歩ボールを打つまでに細かく調整する練習か、走らされた時に無理せずスライスで上手く凌げればミス減ってメンタルも安定するかなと思います!ガランゲ! 応援してます!!

返信する
Riku

全力でプレーしたからこそ改善点も見えるし良かったところも見えるし見ていてワクワクする試合でした。自分も学生時代負けるのが怖くて出し切れないことが多かったのですが伊織さんの試合を見て少し懐かしい気分になりました。応援してます。

返信する
chon naga

試合お疲れ様でした。
ところどころものすごいフォアが見られて、セルビアでの練習が活きていると感じました。
ご自身でおっしゃったようにエッグボール、緩急をつけて攻めのバリエーションが試合中に発揮できれば、のらりくらりかわしてくる上位の選手にも通用すると思います。
応援してます!頑張ってください🔥🔥🔥

返信する
ギャンブル日和

試合お疲れ様でした。けんしんさんと馬場さんの応援が印象的でした。ポイント取っても失ってもブラボー!日本人にはない新しい形の応援だなと思いました!良い仲間をお持ちですね!

返信する
AkI

間違いなく正しい方向へ舵を切り、チャレンジしていると思いますので頑張ってください!
少なくとも、とても面白い成長ストーリーとして楽しませてもらっています!ありがとうございます!!

返信する
一樹

試合お疲れ様です!
いろんなボール、攻め方
挑戦している姿と成長している姿を見て
自分も頑張りたいと思えました!

返信する
fatal

力むこととしっかり振り切ることがイコールになっている気がします。
ベースラインからいきなり決めに行く場面が大事なポイントで見受けられます。
自分との勝負にならないように気をつけてください。

返信する
クロマル

今回初めてコメントします!
負けてしまったのは残念ですが、今回の試合はかなり次に繋がりそうだなと思って応援してます!
恐縮ですがコーチも言っていた通り良いエッグボールがあるのでそれを利用してネットミスを減らせれば大事なポイントでもいけそう!

返信する
アプリ元年2020

最後の方に練習で見る良い球が何度もあり、これが見たかったんだよ!って思いました。😂
次は回り込みクロスやドロップなど必勝パターンの開発も期待してます!

返信する
y m

相手の方のテニスのレベル高すぎて見てて面白かった。
回り込めるかどうか微妙なセンターからバックを中心に攻めて、色んな球種使いながら良い意味でミス待ちテニスしてたのが流石シードって感じでした。
スーパーショットで1点取られてもミスらせて2点3点取り返すお手本のような対バコラー戦だった気がする。

返信する
熊谷崇之

伊織さんの逆クロスが外から内に巻いてくる球筋なので、サウスポーには有利に働いているのかな、と感じました。あと、相手を振ったあとにネットプレー、ドロップショットで決められると勝てるな、と感じました。お疲れ様でした!

返信する
T Noriaki

収穫のある試合になりましたね。
後は相手との駆け引きができるようになれば、もっと味のある面白い試合ができると
思いました。次の進化が楽しみです!

返信する
浪人ち

伊織さんとコーチが話し合った今回のテーマについては遂行されてた大会だったと思うので、次に期待します!

返信する
もとやん

これから伊織のテニスがより良くなるための第一歩になる大会になったと思います。今までと違い強打という伊織の強みを試合でも出せたので、これにセルビアで学んだ安定したショットや状況に合わせたショットの選択などを組み込んで試合仕様になったテニスを見てみたいです!

返信する
チー牛チー牛

凡ミスもバコリきったエースも同じ1点てことをよく考えてプレーしたらもうちょい多彩なプレーが出来る気がする…にしてもお相手の選手の展開が上手すぎましたね

返信する
Yu Cheng

Strokes look great, but appear no clear strategy to me? Perhaps try setting up game plan with your team and focus on executing it, not overly relying on power. Best luck!

返信する
Nepa kichi

このレベルでも伊織さんのフォアは徐々にいなされる事がわかりましたね。
武器であるフォアハンドを生かすためにアングルだったりを駆使して相手を崩す事が必要すね!

返信する

お疲れ様です。1回戦では決まってたボールが当然のように返ってくるので厳しい戦いでしたね…

返信する
心臓右側

着実に進化してて次回も楽しみです
今回気になったのは、
○余裕がないのに無理やり強打
○余裕があるのに入りが雑

基本全部同じように打っている気がするので、状況に応じて緩急、回転量、コース等を変えれると今の強みが生きてくると思います。

返信する
神矢月夜

お疲れ様でした。
良いふりきりでしたし、メンタルの改善も見られました。ショットに入るスタンスも良かったです。
肩から先のショットの感じはこれまで通りの練習で向上させていけば良いと思いました!
ただ1点、決めに行くのが早いのは全然良いのですが、決めのショットの際、体の軸が曲がっていすぎな気がします。軸が真っ直ぐのまま傾くのは良いのですが、軸が曲がるのは良くないです。
セルビア修行の時はそこが改善されていたのに_(┐「ε:)_

返信する
みるくくるみ

速い球を打つことで決めると言う感覚から、狙ったコースにリラックスして打つっていう感覚に多少変えていかないととは思います。。
伊織さんのパワーは魅力的だけど、
速い球ばかり打ってても相手も慣れるしね。

返信する
青栁祐希

伊織さんが頑張ってる姿にいつも励まされてます。
自分もやりたいことがあって今挑戦しようとしてるので、動画を見ることで元気もらってます!!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA