テニス!
#テニス #吉田伊織 #全豪オープン
佐々木聖樹選手:
https://www.instagram.com/sena_sasaki_16
練習拠点:
http://www.f-tennis.co.jp
⭕️サブチャンネルはこちらから
https://youtu.be/w0meEKBKS1Q
メインスポンサー様
●株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com
●株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com
●onlyship株式会社
https://www.onlyship.site
●浜松ひがき眼科クリニック
https://higakiganka.com
◇株式会社テニスラウンジ
求人サイト
https://www.tennislounge-saiyo.com/
◇テニスラウンジ公式Instagram
https://www.instagram.com/tennisloung…
◇テニスラウンジ公式You Tubeチャンネル「パコちゃんネル」
https://youtube.com/c/tennislounge1988
◇テニスラウンジ非公式You Tubeチャンネル
「Tプロジェクトチャンネル」https://youtube.com/channel/UCzmyo-MS…
⭕️吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
https://www.instagram.com/iori_legend
⭕️吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
https://twitter.com/iori_legend
⚫️プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ
23歳
スポンサー様募集しています!
お問い合わせはinstagramDMまたはtwitterのDMにてよろしくお願いします!
試合1回戦、2回戦たくさんの応援コメントありがとうございました!
次の試合がオムニコートの試合なので、オムニコートで練習しています。
23日の試合頑張ります!
応援よろしくお願いします!
競技者やコーチ経験者なら分かると思うが、一連のフットワークでステップからボールへの入り戻りがルーズで遅く、唯一相手を洞察できるステイポジションでなぜか急激に足を動かす“動作“にフォーカスを焦って貴重な瞬考時間をロスするという逆張りになっていると思います。。
あの時はそこまで遠いと感じなかったはずなのに、追い越せると思っていたのに、練習して上達すればするほど日本リーグ優勝の斎藤たかし先輩がいかに追い付けない存在であるか身にしみて感じますね。
今日の動画も最高でした^^
思ったこと
①バックハンド、もう少しクロスほしい
②後半の少しペースダウンが単調にならずにプレイに幅が出てよかった
③ショットがセンター(真ん中)に行きがちで相手が展開しやすくて深く打ち込まれたり振り回されるシーンがあった
次の試合が待ち遠しい!!
高校生とめちゃくちゃ良い試合しててすごい!
お疲れ様です。次の試合に合わせてオムニにして、ボールも使用球に揃えるのであれば、もうひとこだわりということでシングルスポール立ててもいいのではないかと思いました。わずかながらとはいうもののネットの高さも違うはずですし。
期待してます
バコらず相手を左右に走らせて、丁寧にプレーするせなくんのスタイルこそ伊織さんが目指すテニスって感じがした
やっぱりバックハンドストレート多い気がするんよなー
クロスでしっかり組み立て方がフォアハンド活かせますよ
他の方もコメントしてますが、バックの時クロスに打つことがないのでそこを意識すればもっと引き出しが増えると思います!
セルビアで学んだバックハンド、完全に忘れてるのか頑固になってやらないのか分からないけど、こんなガチガチ力任せバックじゃ全日本遠いぞワリアー
バックに速いボール来た時にストレートや真ん中に行ってしまってるので、スライスで真ん中かスピンでクロスの方が次にフォアで展開しやすいと思いました!
セナ君の堅実なプレー憧れる笑
バックハンドクロス打てないから相手はバックに打ったらストレートとセンターの半面だけカバーすればいいから楽勝なのだ。しかもスライス多め。
バックハンド基本クロスが大事だと思います🙇♂️
正直、高校生の方が頭脳的に多彩に配球しててウワテだな、って感じです。
全日本目指してる大人が高校生と遊び感覚で試合して優越感に浸るのは一種のマインドコントロールなのか。。。
皆さんが言うように、バックハンドがストレートの棒玉になっているので、もっとクロスにふりきった方が良いと思います。応援してます!
バックを振りぬかないで打った瞬間止めているのにどういう意図があるのか気になる。意味があるならぜひ紹介してほしい!!
せっかくのいいバックハンドストレートが、クロスの組み立てがないせいで相手に取られてしまってるのが、この試合も前の試合も気になります!伊織さん応援してます!
伊織選手に聞きたいことある人いっぱいいそうだからライブ配信したら視聴者の疑問に寄り添って直で答えられるんじゃないかな
セナ君、若いのに懐の深いテニスしますね👏
車で例えるとT社の◯リウスや◯クアのような燃費のいいテニスをしてくる相手にどう立ち向かうかがこれからのキーポイント!今回のセナ君やちょっと前の木暮さんのように”守りながら必要な時にはしっかり攻めてくるプレイヤー”から学ぶことは大きいと思います。
次の試合、頑張って下さい😄💪💪
いやー翔吾さんとの試合が楽しみですねー
マルコに教えてもらったクロスショットの意義を再認識するんだー!
ガランゲー!
応援してます!
練習試合はいいんだよね〜
脱力できてて!
ただ本番なら今回の相手選手に負けると思います。
スライスも相手バックに浅い返球やペース落とす深くバックに返球と打ち分けてほしい。
またエッグボールを活かして、ルーズボールを相手深くバックにおり混ぜて、得意の回り込みフォアー逆クロやど必勝パターンも作ってほしい
早い展開が好きなならともかく、フォアに比べバックの方がヘッドがボールの下に入ってないからスピンもないしクロスに行きにくくストレート、センターに集まってる感じです。ヘッド落として!ムーンボール打って!緩い返球を待ってから得意のフォアで仕留めてみては!!期待してます!!!
バッハンドの力みが昔に近づいてる気がします。たぶん伊織くんもセルビアの時のようにもっと力を伝えようとしてるのだとおもいますが、それが結局力みに繋がり振り抜きが悪くなってる気がします。サーブも時々昔に戻りかけてますよね。あれももっと速くと思った結果なんではないでしょうか?結局、力を抜いてゆっくり大きく振っても良いかなくらいの時がヘッドスピードが上がって伸びが違うんですよね。偉そうなこと言ってますが、自分がいつもその悪循環に陥ってる人間なのでコメントさせてもらいました。サーブは力んだ時が肩を痛めやすいと思うので、体に気をつけて頑張って欲しいです!