【テニスの基本】フォアハンドの打ち方【グリップ】

テニス!

フォアハンドストロークの打ち方について説明します。
最初のグリップなんですけども基本的には今、ウエスタングリップといわれるグリップを使っている方が多いです。
ラケットを床に置いて上から握ったような。
昔習ったのは、面に手をつけてずらしていってグリップと握手するように握ってください。これはイースタングリップ。
今の若い子たちがやっている上から握るのに比べるともうちょっと薄いグリップになります。

ウエスタングリップが厚いグリップになります。
軟式テニスやっていた方はウエスタングリップでそのまま硬式でもやっていただければ。
ドライブがかかりやすい。
薄ければ薄いほど回転量が少なくなって球のスピードが速くなる。
厚くなると回転量がどんどん増えていくというイメージ。
イースタングリップ、ウエスタングリップ、フルウエスタングリップ。
その他にもその中間みたいなものもありますので自分に合ったグリップで試してみてください。

指導:榊原太郎

チャンネルの登録もよろしくおねがいします!
http://www.youtube.com/c/TennisBiz
宮澤盛男(モーリー)

twitterの登録はこちら!
https://twitter.com/tennis_molly

お問い合わせ・連絡はこちらから!
Tennis Biz テニスビズ
http://wp.me/P6vtZU-c

1 COMMENT

激爺!

で結局、97と100の
どちらにされたのですか?
私は97をカスタムして
使おうかなと思って居ります。
ちなみに私は
コンチネンタルグリップです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA