【9割スライス】両手フォアハンドでフェデラー、ジョコビッチに勝利!サントロのテニスから配球力を学ぼう!

テニス!

▼オススメの動画
【ナダル無敗の男】ダスティン・ブラウンのテニスが面白すぎる!野生的な戦略家のテニスを徹底解説!
https://youtu.be/hETCNa2xBu8

#テニス #サントロ #スライス

23 COMMENTS

鳥ぴー

かなり珍しい選手であのジョコビッチやフェデラーに勝利したのが凄すぎます🎉😂[これからも頑張ってください!]

返信する
山弘

あのフェデラーがサントロとの試合は
いつもエキサイティングで楽しかったと語ってましたね
どんな配給でどんな球を打って来るのだろうと
ドキドキとワクワクが止まらない感じだったと!

返信する
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】

ゲームの四天王にいそうな尖ったキャラクター性が好き

返信する
ギブス

1番プロテニス見てた時代なのに知らなかった…
すごく面白いプレースタイル…

返信する
釣沢禿太郎

フレンチオープンで松岡に負けてた時は普通にフォアスピン打ってたように思います。ジュニアの頃から天才と呼ばれていたみたいですが、どこかのタイミングでこのプレースタイルに変えたんでしょうね。

返信する
Deshawn0621

フランス人選手は、観客を喜ばせる、魅せるテニスをするイメージがあります。サントロ、モンフィス、ロドラ等。2012年の全豪マレーとロドラの試合は観ていて引き込まれました。

返信する
島田鉄也

いつも動画ありがとうございます!アルカラスが無名の選手に負けました。ぜひジャイアントキリングについていつかお願いいたします!

返信する
ネットこわい

両手でグリップ握りかえないから必然的に片方がスライスじゃないと打ち辛いですからね。両手の一番悩むのがグリップ。真似したけど、あのグリップじゃ打てなかったな(笑)

返信する
玲音

現役期間中にコナーズ&ジョコビッチと対戦経験があるという良く考えるとエゲツない選手ですね…!!
1位経験者と最も戦った選手だったような🤔

パワーを受け流すイメージ通りサフィンに強かったけど
若ナダルにはボコボコにされた(サントロ曰く自分の年齢とナダルのパワーがあり過ぎるとのこと)という一口で語れない所も魅力ですね

返信する
太郎

逆やで
こんな才能というかタッチセンスというか、努力でどうにもならない選手は本当に何にも参考にならない
唯一無二のセンスがあったからこその偉大な選手

返信する
びみ

関係ない話ですが、ツアー5試合目、初のマスターズ、初のトーナメントのマロザンがアルカラスに勝ちましたね‼️
アルカラスが負けたのは相手がアルカラスでしたね。
完璧なフォアハンドや返せないサービス、完璧なタイミングのドロップ アルカラス流でアルカラスを倒しました

返信する
アルベルト・ハインリヒ

サントロはサフィンキラーですね。
あのサフィンをカモにしてた選手。
サントロが居なければ、サフィンは大会で優勝がまだ増えてたはずです。

それと、確かダブルスでもランキング上位に居ました。
ダブルスも非常に上手い選手。

返信する
SFTC 社会人風庭球倶楽部

ロドラとサントロのダブルスが大好きでした。スマッシュを平然と返したり、ダブブスなのにロブを多用したり、まるで違うスポーツを観ているような気分になれました。

返信する
ロロトマシ

ダブルスでは2回も全豪を優勝していて全仏と全米でも準優勝してる。

一方で彼ほどのテクニックと戦略性があったとしてもシングルスのキャリア最高ランキングが17位、グランドスラムにおいては最高でもベスト8という現実はシングルスでフィジカルがいかに必要かって事を証明している。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA