ホームPeople & Blogs彼は将来世界一になるかもしれません【アルカラスがアルカラスに負けた】 2023年5月25日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket テニス!17 COMMENTS プロテニス解説チャンネル【プテカイ】 2023年5月23日▼この試合のハイライト(Tennis TV 公式) → https://youtu.be/KBZ8zKpQFSY 返信する Hyde East River 2023年5月23日衝撃のデビュー… 返信する 鳥ぴー 2023年5月23日いつか全米オープンでマロザンとアルカラスが闘ってほしい(これからも頑張ってください) 返信する プロテニス解説チャンネル【プテカイ】 2023年5月23日マロザンは世界ランキング135位で、ツアー5戦目、初のマスターズ。 力強いサーブとフォアハンド、ロブも効果的に使うし、中でも圧巻だったのはドロップショット。そう彼のプレースタイルはまるでカルロス・アルカラス。アルカラスはアルカラスに負けたと言えるのです。 返信する しがないクラブ 2023年5月23日いや、フォアハンド本当に凄かったな。リアルに感動する程のフォアだった。 この選手、何を血迷った? と言うくらい終始レベルが落ちなかったな。 返信する スヌーピーペッパー 2023年5月23日ドイツのフロレアンマイヤーみたいなドロップで一気に好きになった笑 返信する MKZ 2023年5月23日アルカラスの倒し方が遂に判明した気がするな 返信する spider Y02 2023年5月23日アルカラスにはアルカラスをぶつけるしかないのか… 返信する びみ 2023年5月23日チョリッチにも勝って欲しかったな😢経験の差があるかな? 返信する SASORI 2023年5月23日なんならこの選手もう負けた 返信する salmon 2023年5月23日これ読み方マロジャンじゃないんですか? 返信する tennis Youhou 2023年5月23日135位のデータ皆無の選手が、研究しつくされている相手(今回の場合世界1位のアルカラス)に対して、作戦が上手い具合に決まり調子が上がってゾーンに入って勝つことは、稀ではあるけど別に驚くほどのものでもないかと。 本番は、データを周囲の選手やその陣営に知り尽くされてから。そこが、トップ10や5に入れる人間とそれ以外の違い。なので、マロザンに評価を付けるのは流石にまだ時期尚早かと。確かにすごいし衝撃のデビューとは呼べるけど、彼のテニスを見る限り、これが続くとは到底思えない。 返信する ttおはぎ 2023年5月23日一度勝っただけで騒ぐ事でもない。 返信する はなげっぺ 2023年5月23日ドロップがアルカラスよりも上手い気がする 返信する shumu 2023年5月23日でも24歳だから1位にはなるかな? 返信する まさ 2023年5月23日今までツアーより下の大会で勝ててなかったから5戦目なだけであって別に若いから5戦目なわけでわない 返信する あ 2023年5月25日カラスってダメなときはめちゃくちゃダメなタイプの選手なんかね 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】 2023年5月23日マロザンは世界ランキング135位で、ツアー5戦目、初のマスターズ。 力強いサーブとフォアハンド、ロブも効果的に使うし、中でも圧巻だったのはドロップショット。そう彼のプレースタイルはまるでカルロス・アルカラス。アルカラスはアルカラスに負けたと言えるのです。 返信する
tennis Youhou 2023年5月23日135位のデータ皆無の選手が、研究しつくされている相手(今回の場合世界1位のアルカラス)に対して、作戦が上手い具合に決まり調子が上がってゾーンに入って勝つことは、稀ではあるけど別に驚くほどのものでもないかと。 本番は、データを周囲の選手やその陣営に知り尽くされてから。そこが、トップ10や5に入れる人間とそれ以外の違い。なので、マロザンに評価を付けるのは流石にまだ時期尚早かと。確かにすごいし衝撃のデビューとは呼べるけど、彼のテニスを見る限り、これが続くとは到底思えない。 返信する
▼この試合のハイライト(Tennis TV 公式)
→ https://youtu.be/KBZ8zKpQFSY
衝撃のデビュー…
いつか全米オープンでマロザンとアルカラスが闘ってほしい(これからも頑張ってください)
マロザンは世界ランキング135位で、ツアー5戦目、初のマスターズ。
力強いサーブとフォアハンド、ロブも効果的に使うし、中でも圧巻だったのはドロップショット。
そう彼のプレースタイルはまるでカルロス・アルカラス。アルカラスはアルカラスに負けたと言えるのです。
いや、フォアハンド本当に凄かったな。
リアルに感動する程のフォアだった。
この選手、何を血迷った?
と言うくらい終始レベルが落ちなかったな。
ドイツのフロレアンマイヤーみたいなドロップで一気に好きになった笑
アルカラスの倒し方が遂に判明した気がするな
アルカラスにはアルカラスをぶつけるしかないのか…
チョリッチにも勝って欲しかったな😢経験の差があるかな?
なんならこの選手もう負けた
これ読み方マロジャンじゃないんですか?
135位のデータ皆無の選手が、研究しつくされている相手(今回の場合世界1位のアルカラス)に対して、作戦が上手い具合に決まり調子が上がってゾーンに入って勝つことは、稀ではあるけど別に驚くほどのものでもないかと。
本番は、データを周囲の選手やその陣営に知り尽くされてから。そこが、トップ10や5に入れる人間とそれ以外の違い。
なので、マロザンに評価を付けるのは流石にまだ時期尚早かと。確かにすごいし衝撃のデビューとは呼べるけど、彼のテニスを見る限り、これが続くとは到底思えない。
一度勝っただけで騒ぐ事でもない。
ドロップがアルカラスよりも上手い気がする
でも24歳だから1位にはなるかな?
今までツアーより下の大会で勝ててなかったから5戦目なだけであって別に若いから5戦目なわけでわない
カラスってダメなときはめちゃくちゃダメなタイプの選手なんかね