【テニス】超攻撃型ラケット!ヨネックス「VCORE PRO」徹底試打!

テニス!

ヨネックス最新ラケット「VCORE PRO」をインハイ準優勝増尾怜央楠氏が徹底試打!

▼VCORE PRO(ブイコアプロ)特設サイト
http://www.yonex.co.jp/tennis/news/2019/07/1907291100.html

【早稲田大学庭球部シリーズ】
▼大学からプロへ!島袋将選手&千頭昇平選手に密着!
https://youtu.be/0NH9bGoftL8

▼大学ナンバーワン島袋将選手が四日市チャレンジャー準々決勝進出!
https://youtu.be/1scFzjXV9X8

▼勝利への執念!田中優之介選手がインカレ単複二冠に挑む!
https://youtu.be/tdR9av6X8nQ

▼下克上!最後のインカレに挑む早大同級生コンビ!
https://youtu.be/pRfO40xsC_c

【鈴木貴男プロシリーズ】
▼世界一受けたいボレー編③
https://youtu.be/YfxjWhG4e1E

▼世界一受けたいボレー編②
https://youtu.be/AFHqLBi9GOM

▼世界一受けたいボレー編①
https://youtu.be/k7e5y8yQP9U

▼世界一受けたいスライスサーブ編③
https://youtu.be/ddkW-hArPl8

▼世界一受けたいスライスサーブ編②
https://youtu.be/buNTK7h-x4s

▼世界一受けたいスライスサーブ編①
https://youtu.be/-BeDjAQQpBs

【テニスの拳 着用ウェアはこちら】
▼ABCオリジナルス
http://www.mlritz.com/link/1341/1341/4/1/

【SNSやってます!】
▼テニスの拳 Twitter
https://twitter.com/tennisnoken/

▼テニスの拳 Instagram
https://www.instagram.com/tennisnoken/

#テニス #Tennis #ヨネックス

12 COMMENTS

Nyuupo Nyupo

97と100では方向性がちょっと違うっていう話を聞いたことがあったので別で説明がほしいです。

返信する
tripleoneturbo

最近のヨネックスのラケットって独特な粘りみたいなのがありますよね。なんというかしっとりしてる感じ?ボールを一回包んでから離れる感じ?というか。言葉にするのが難しいんですが、ヨネックスのその感覚が好きなんですよね。

返信する
如月譚

ヨネックスの使用率は、テレビのニュースでもやってましたね。素人的には、使いやすいですからね、、、。プロでもそうなのかな。(あくまでも個人の感想です)

返信する
オルティ・マレー

動画投稿お疲れ様です。

正直僕にはしんどいラケットですね……パワーアシストがそこまでなく、自分から振ってガンガン打てる人じゃないと扱えない物なので。頑張っても100が限界です。
競技者向けのラケットですね……(※前作のVCORE PRO97を試打した経験者)

返信する
原兵太郎

インプレが率直で参考になる。とある動画ではこのラケットの難しさをほとんど伝えていない。前作のV CORE PRO 97を持っていたが、しっかりボールを潰して押し出すスイングができないとコントロールはできなかった。前作に比べ若干マイルドになったらしいが、それでも足をサボらずに打点に入って、一球一球をしっかりスイングしていかないと思ったようなボールは打てないだろう。もし使うなら100平方インチから試すべきだろうと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA