テニス!
ともやんテニスchではテニスレッスン、レビュー、試合動画など幅広くテニスに関するおもしろい動画を配信しています。チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
TMテニスウェアはこちら→ http://www.tm-tennisstore.com
スポンサー紹介
①OPPO(スマートデバイスメーカー)
HPはこちら→ https://www.oppo.com/jp/
②nextgene(スポーツ選手向け遺伝子検査サービス)
インスタグラムはこちら→ https://instagram.com/next.gene.tennis?igshid=YmMyMTA2M2Y=
HPはこちら→ https://nextgene.kyoto.jp/?fbclid=PAAaYfWckWey4xmaWCgb1xGXq3r85M3UahBmouqqc50SYhlJABSercApoIU8Y
③WINRIVER(法人向けYouTube運用代行サービス)
HPはこちら→ https://winriver.jp
ともやんテニスchではテニスのレッスン動画、各ショットのコツやテニスに関する情報を動画にしてわかりやすくお届けしていきます。
コメントや「こんなショットについて教えてほしい!」というリクエストもお待ちしています。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
【目次】
0:00 オープニング
1:00 ①打点はおへその延長でとる
4:14 ②ラケットを体の前側で扱う
7:02 ③体の上下動を少なくする
9:06 デモンストレーション&まとめ
Twitter https://mobile.twitter.com/tomoyan_coach
instagram https://www.instagram.com/tomoyan_tennisch/
公式ラインはこちら→ https://lin.ee/WbBUTx6
なるへそ!すごくよく分かりました
MJさん、ほんとにフォームが綺麗です。体柔らかいし、体幹が素晴らしいです!!
今回の動画は、今の私の一番の悩みに応えてくれるレッスンでした。
はぁ〜、すべて一番ダメダメのパターンだということが分かりました。
まずは、コンパクトにテイクバックするように意識したいです。
で、MJさん、がしゃるって???
以前は振り遅れ常習犯でしたが、私の場合は左手手動でテイクバックすることでかなり良くなりました

逆に左手を疎かにするとやっぱり振り遅れます
フォーム的な事以外にもラリーなら相手がどこにどんな球種で打とうとしているのか予測するのも少し早く反応が出来て有効だと思います。
説明上手いね。
ありがとう
分かりやすい説明です
明日、意識してみます
フォアハンドの再現性が安定してなかったけど
この動画で解決しそう。
なるほど〜



あたし時々降り遅れて打点後ろにして持ち上げて打つことが増えました
PLした時にリバースフォアハンド使ってることが発覚しました
ボール捉えるのはおへその延長なんですね
爽やかウェアが良いですね
練習球だとフォアやバック振り抜いてスピンをかけられます。
試合になると球が新球ってこともありしっかりスイングするとすごく飛びすぎてしまい結構アウトしてしまいます
新球の場合、今以上にもっとスピンをかけるべきなのか他に対処法とかあったりしますのでしょうか?
出来たら動画作って欲しいです
ともやんさんのチャンネルを見ていて、oppo様のスマートウォッチ買いました。
とても気に入って使っています。
体が早く回りすぎるとラケットのヘッドが出てこずに振り遅れの形になるという解釈でいいですか?
なるほどです
膝を伸ばして!とか、あまり
膝は曲げないで!とか、教えてもらったことがあり、どっちやねん
と思っていました


今まで、曲げておいて打つタイミングで
曲げるけどー、ですね
はい
へそね・・・。
それにしてもMJのスピンはすごいなぁ。