ウィンブルドンテニス 環境活動家がコート侵入で2試合中断(2023年7月6日)

テニス!

イギリスで開かれているテニスのウィンブルドン選手権で5日、環境保護団体の活動家3人がコートに相次いで侵入し、2試合が中断する騒ぎがありました。「ジャスト・ストップ・オイル」と書かれたTシャツを着た3人は、オレンジ色の紙吹雪やジグソーパズルをばらまき、プレーを妨害。警備スタッフが迅速に対処し、被害はありませんでした。主催者によりますと、3人は、不法侵入と器物損壊の疑いで逮捕されたということです。

#ウィンブルドン #活動家 #全英 #テニス #環境保護 #不法侵入

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

21 COMMENTS

World

活動家って世間に迷惑しかかけないな
本当に何かを訴える気があるなら、逆効果でしかない

返信する
やんほぬ

保守にもリベラルにも日常生活にも言えるけど、考えの押しつけは受け入れられないものです。互いの意見をリスペクトし、議論することが1番平和的に解決出来る道でしょう。
環境保護の人達はこのように迷惑をかけない人がほとんどでしょう。彼ら彼女らは逆に環境保護への理解を衰退させたのでは無いのでしょうか?

返信する
ともとも

言うこと聞いてくれないからって他人に迷惑をかけるのは子供のやること

返信する
123 tatu

これ一度やった人のデータを世界に公開して、イベント会場への入場を一生不可にすればいいのでは?
美術館とかにも入場不可、
2回目やったらアラスカ辺りに島流しで熊と戯れて土に返ってもらえれば環境活動家なら本望じゃない

返信する
                                                o

スポーツカメラマンって一瞬の動作を切り取るのうまいね

返信する
Santos Lucas

サッカーの試合とかだと乱入者がいても映さないし極力触れないしましてや報道で扱うなんてしないのに環境保護団体だとこうやってメディアが扱うから効果的になっちゃうんだよ

返信する
ポンチョ雨

あたおかな環境過激活動家いると、同じく環境活動を思いやって活動してる人達の思いが届かなくて可哀想()

返信する
koba chau

こういうの頻繁に起きてるよ。頻繁すぎて大事になったもの以外日本で報道できないけどよくあるのが道路に活動家がたむろしてわざと渋滞を起こすとか

返信する
ただのカツ丼

環境活動家はなぜ関係無いことに迷惑をかけて来るのか….その活動が真に正しいのか

返信する
-ちゃーはん

ウィンブルドンは最も格式高い大会だからやめてほしい。でもウィンブルドンのスタッフって行動洗練されてて早くていいよね

返信する
げねぷろ

環境活動家って言えば犯罪行為してもいいって思ってそう。
環境活動家ではなく、ただのテロ行為と同じ。
人に迷惑かかるから二度と出てくるな

返信する
yah

環境活動家っていうのやめろよ。
犯罪者じゃない?
威力業務妨害罪海外にはないのか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA