テニス!
VITAS:
ホエイプロテイン100キウイ風味
https://amzn.to/3ptUfk6
ホエイプロテイン100ストロベリー風味
https://amzn.to/3NVHMOc
ホエイプロテイン100 チョコレート風味
https://amzn.to/3Y4on21
ホエイプロテイン100 バナナ風味
https://amzn.to/44XynfJ
ホエイプロテイン100 マンゴー風味
https://amzn.to/44Vllzr
EAA粉末ライチ風味
https://amzn.to/46Z9O40
EAA粉末キウイ風味
https://amzn.to/3XC97Jw
EAA 粉末 ヨーグルト風味
https://amzn.to/3pSCWJI
シトルリン+アルギニンパウダーエナジー風味
https://amzn.to/3JLojhN
VITAS POWER ビタパワー
https://amzn.to/43AEWnI
●プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ
24歳
●スポンサー様募集しています
お問い合わせは
ioriyoshida1998@gmail.com
instagramのDM
twitterのDM
にてよろしくお願いします。
●Garangeee T-shirtはこちらから
https://ioriyoshida.base.shop/
●吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
https://www.instagram.com/iori_legend
●吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
https://twitter.com/iori_legend
●メインスポンサー様の紹介
・株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com
・株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com
・onlyship株式会社
https://www.onlyship.site
・浜松ひがき眼科クリニック
https://higakiganka.com
●サブチャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCvwo7whxHqO_kUNCMw4vxmg
●練習拠点:Fテニス
http://www.f-tennis.co.jp
サーブも良くなりすごくプレーの質が上がってきたと思います
自分が見てて思ったんですけど前に出た時の決定力が上がればもっと上に行けると思います
僕の意見が参考になるかわかりませんが、伊織さんことをこれから陰ながら応援していきますので頑張ってください
相手の方にうまく伊織さんのタンクを減らされたような印象でした。真正面からの勝負を避けてくる対戦相手への対処があると変わってきそうですね。
試合お疲れ様でした。
動画で出ている以上に裏でも努力されているのかな、といつも思います。本当に勇気をもらいます。
ただ個人的には3セット目は体力切れもあるのかなと思いました。
暑くもなっているので、ロブやドロップは決められるにしても、序盤は追えていたのに、後半は全く追えてないポイントがあったように思います。
私も人のことは言えないですが、ウィンブルドンを目指すのであれば、3セットデュースなしの形式なら最初から最後までコートを駆けずり回れるくらいのフィジカルが必要なように思います。
応援してます。
相手試合運びうまいな…
勉強になる
相手のスライスとドロップが芸術的で惚れた
お疲れさまです。ナイスファイトでした。
見て感じたことは、ポジションがリターン含め後ろすぎること、ボールを落としすぎてること、球が浅いことです。そのため、相手に時間を与えて十分な体勢で打たれる、サーブアンドボレーで決められる、ドロップで決められることに繋がってるのかなと思います。
相手の選手は、

大切なポイントをしっかり取れていた。(ギアを上げる所をわかっていた)
また、伊織選手がリターンのポジションが一定なことをわかっていて、サービスダッシュを多用していた。
あえて浅く低いボールで前に誘い出して展開していた。
素晴らしい大学生
伊織さんは終始ファイトしていたと思います。ただ日大の選手がよりクレバーだったのかな、と思います。基本動作の上手さ(おそらくオールラウンドプレーヤー)を活かして、1セット目のバコる戦い方から、2セット目以降は、サーブ&ボレーやスライスを使ってチェンジオブペースをしながら一気に試合の主導権を握り返したと思います。伊織さんにとっては戦術面や基本動作の重要性という面で学びが多い試合だったのではないでしょうか?これからも吉田伊織を応援しています!
ナイスファイトでした!
昔よりいろんな面でタフになってると思います!
望む結果に至れるよう影ながら応援してます!
フォアは打点下げるのとバックは運ぶだけだから相手からしたら脅威ではないんだろうなって
今のプレースタイルである相手のミス待ちテニスは頭打ちな気がする
バックの強化とフォアの打点修正が今の課題よね
マジでこの人の試合いつも無意識にガッツポーズしてしまうわ。人を惹きつける魅力ある
試合後メンタル面の話をしてますが、技術や試合運びなど結構実力差あるように感じました。それでもインカレレベルに1セット取れたのは努力の賜物だと思います。
気持ちのテンションによって質は変われど一定のプレーを貫けるところが長所であり短所でもあると思います。
1stセット、最初の3ゲームは相手のツボにハマっただけかもしれません。多くの人は焦って無理に攻めたりプレーを変えてどうにかしようとするでしょうけど、そこでも持ち前のラリー、ディフェンスでしつこくしたのが取れた要因かと思います。
2ndセット、相手は定石通りミスを減らしにきました。その中で伊織選手のポジションが基本後ろということ、攻めのパターンが一定で慣れれば怖さはないことに気づいたのかと思います。結果としてラリーでは得意のエッグボールを打たせないように低めのスライスを真ん中へ無理せず展開、ドロップの多用、サービスダッシュへ軸を持っていったのだと思います。
客観的な課題としては、攻めパターンの幅を広げることと相手への印象付けをコントロールすることかなと思いました。
最近の感想で多い「0-6などスコアが離れることが多い」というのはサービスゲームの取り方を覚えるだけで大きく変わると思います。
サーブ力もありますし自分のサービスゲームのパターンがあるだけで試合の組み立てがしやすいですし相手へのプレッシャーも変わります。
さらにリターンがうまいのでリターンゲームにも更なる余裕ができるのではないでしょうか。
かなり上からのような物言いとなってしまいすみません。
引き続き応援しております。
強い球を打とうとする余りフォームと間が大きくなり相手から見るとコースが分かり易いのではないでしょうか。特に第二セット以降、相手に余裕を持って捌かれていたように感じます。応援しています。
強い人って最後なんだかんだ勝つよな、そういう人って試合を通してやりたいテニスと勝つテニスのが判断がうまいよね
お疲れ様でした。

相手の方のクールな試合運びも今後の参考になるかと思います。
次戦もファイト
負けはしたもののナイスゲームすぎる!久しぶりに見たらクッソ上手くなってるで!
お相手さんめっちゃ好みのプレースタイルやな…
リターン位置上げるとか、まだできそうなことがあったので、ちょっと悔いが残りましたね。
にしても日大は本当にみんな強いんですな…
相手の技術と戦術は見事だったね
エッグボールには苦戦してる感じはあったけど、配球で打たせないようにして緩くなったら叩く
レシーブは下がってるし強打されないから前に出てボレーで仕留める
ストロークはある程度角度つけてドロップ使ってたくさん走らせて体力奪う
後ろのポジションは走る距離も長いし、打点落とすのは疲れるし、声出してハッスルする伊織選手は余計に疲れる
動画上げてるから研究もされやすいし、今日みたいな戦術が出来る選手には格下じゃないと勝てるイメージ湧かない