石井コーチは何をアドバイスするのか?!VSアメリカの大学で修行している選手と練習試合!

テニス!

手塚選手: https://instagram.com/serutzk_?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg==

テニスラウンジBIG4年末ドリームマッチのチケットはこちらから: https://twitcasting.tv/tl_dream_match/shopcart/270103

●プロフィール
吉田伊織
1998年生まれ 
24歳

●スポンサー様募集しています
お問い合わせは
ioriyoshida1998@gmail.com
instagramのDM
twitterのDM
にてよろしくお願いします。

●Garangeee T-shirtはこちらから
https://ioriyoshida.base.shop/

●吉田伊織(iori)のInstagramはこちらから↓
 https://www.instagram.com/iori_legend

●吉田伊織(iori)のTwitterはこちらから↓
 https://twitter.com/iori_legend

●メインスポンサー様の紹介

・株式会社テニスラウンジHP
https://tennislounge.com

・株式会社岐阜タンメンBBC HP
https://gifu-tanmen.com

・onlyship株式会社
https://www.onlyship.site

・浜松ひがき眼科クリニック
https://higakiganka.com

・VITAS
ホエイプロテイン100キウイ風味
https://amzn.to/3ptUfk6

ホエイプロテイン100ストロベリー風味
https://amzn.to/3NVHMOc

ホエイプロテイン100 バナナ風味
https://amzn.to/44XynfJ

EAA粉末ライチ風味
https://amzn.to/46Z9O40

EAA粉末キウイ風味
https://amzn.to/3XC97Jw

EAA 粉末 ヨーグルト風味
https://amzn.to/3pSCWJI

シトルリン+アルギニンパウダーエナジー風味
https://amzn.to/3JLojhN

VITAS POWER ビタパワー
https://amzn.to/43AEWnI
●サブチャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCvwo7whxHqO_kUNCMw4vxmg

●練習拠点:Fテニス
http://www.f

22 COMMENTS

@anaissimon892

0:05: ⚽ The video is about a soccer player discussing a practice match and seeking advice from their coach.
4:28: 🏐 The video discusses the importance of self-improvement and confidence in playing a game.
9:21: 🏐 Exciting volleyball match with impressive defensive plays and enthusiastic reactions from the players.
17:49: 🇯🇵 The video discusses the experience of being perceived as a Japanese person by others, and the feeling of not being recognized as a foreigner when overseas.
28:40: 🎾 The player reflects on their mental game and the improvements in their backhand technique during the match.
Summary by TammyAIapp

返信する
@kazy_z

打った後にどうしたいかってのがすごい良くなってる!
打った後にどこに行きたいかって思いながら打点に入るだけで、足は自然と行きたい方にバランスを取ってくれる。
一歩ずつ頑張れ!!

返信する
@user-xl4sk3yt7k

今回みたいに、相手を認めつつ、自分のいいプレーを試合で出せると強いんだろうな。その方が心も余裕が出て相手を分析できるし。
あと、石井コーチのアドバイス受けて、ラリーしている中で、浅かったら前言ってやるぞっていう圧がかかっていいですね。これを繰り返しできるようになったら、
試合が楽しみですね。

返信する
@yaya-youtube

練習の時と試合の時の違うって前にけんしんさんに言ってたように、もっと大会の大事なポイントだと思って1ポイント集中して頑張って!!

返信する
@user-wo8jn3eb4m

garangeee 今日もお疲れ様です
16:25 下半身が安定しているし、おれもこんな風に打ってみたい!
すげえいい練習ができたのではないかと思います!

返信する
@Awano_Tkon

サーフェスによる違いやその場その場の状況もあると思いますが、今回みたいに”ポジションをあまり下げすにボールも落としすぎない”方がプレーの質が明らかにいいように感じました。今回のプレーが完成したら展開の早いオールラウンダーにも十分対応できると思います。
ここからの奮起、期待してます💪

返信する
@sasukesaitou7198

バックハンド苦手と言っていましたが、練習を頑張った成果なのか正直球の正確性も威力もあって攻撃の主軸になってると思います‼️

返信する
@youyou5701

練習おつかれ様です 最近の試合を見ていて思ったのですが、石井コーチとの練習の成果が出て、早いテンポで前に入ってアプローチを打つ場面が増えました そのプレーの中で回り込んでフォアでアプローチする時に、回り込んだ分遠回りしてネットに向かうことになるので相手が打つまでに十分前に出られないことが多いです  
回り込む分、誰がやってもこの動きは成功率が低いプレーなのでせっかく自信がついてきたバックハンドでアプローチする方がネットまでの距離が短くパスされる可能性が低くなるはずです 個人的にはラリーでたまに使っているバックのジャックナイフがアプローチには合っているかなと思います 

フォアに回り込んでアプローチを相手のフォア側に打てばショートクロス、バックに打てばストレートを狙われる 前への距離が空くので自分の右サイドがやはり相手からは広く見えるはずです 他の人に実際にやってもらうとわかりやすいかもしれません

長くなりましたが人としてもテニス選手としても成長していく姿が見られるのがリアルで楽しく観させてもらってます いつもありがとうございます ガランゲ😊

返信する
@kckoma1601

ナイストライでした!
石井コーチのアドバイスをちゃんと意識していて、試合内容も充実してましたね。

返信する
@user-vd8si8ip2m

いつも応援しています!
これからも頑張って下さい!

自分的に少し気になる部分があったので記載します!

戦術面では、サーブやレシーブからの、
1球1球の配球の組み立てが大事なのだと思います。一つ一つのポイントで考えるのは身体的な疲れがある中で辛いと思いますが、それを練習試合やポイントの高くない試合で試し続ける必要があるのかと感じました。
組み立てとして、例えば、
同じコースに違う球種だったり、
コースを変えたり、スピードを変えたり、
打つタイミングを変えたり、
フォアバックを変えてみたり、
これらを組み合わせるだけで様々な球種を作り出すことが出来ると思います。
どのようなパターンの球種が試合に通用するかを練習でたくさん試すことが重要だと感じました。結局相手に楽をさせない慣れさせないことが大事なのだと思います。
前回の試合では、
フラットのバックハンドが真ん中に行ってしまう所を、よりアングルにいくように練習するのはもちろん、フラットスピンスライスのダウンザラインや、ショートクロス、ドロップ等を試すことが重要だと感じました。
また、前に出たときにクロスや逆クロのどちらも打てる状態を作って早めに動くと違うのかなと感じました。

身体的技術的な面では上で記載したような
パターンを作り出すために、次の二つのことをしたらどうでしょうか。

まずは、
あらゆるコースや球種のボールを、
同じコースに決まった球種で返球する練習をされたらどうでしょうか。
次に、あらゆる球種に対して、
常に二つ以上の選択肢が出来る状態で、
打てる状態を作る為に、
早めに動く練習をされたらどうでしょうか。

返信する
@tako2971

明らかにバックハンドへの自信と質が増してる!甘い球はダウンザラインへもっと打ってもいいかもしれないですね。

返信する
@user-gh8iu7uf3b

メンタル、意識の違いでプレーがかなり変わるのがテニスの面白さですね😁
頑張ってください!

返信する
@nykzk

アプローチ相手に近いのが多くて気になる。逆つく狙いなら突けたと分かってから詰めればいいし、必ず出る気なら動かさないと決めきれないし。ショット強いのだから裏掻きに行かなくても崩しにいけるように思う。

返信する
@user-ix5qw6gf6k

スピンボールが強いからガンガン前に行くスタイルが凄く合ってそう😊

返信する
@user-qw4jr8gh8f

コーチの言う通り。
バックも守りで、センターの同じコースばかりだった。
ジョコビッチはラリーで同じコースは打たないと言ってたな。

返信する
@user-ug5hd9no9r

日々練習お疲れ様です。ボレーとスマッシュはもっと改善していかないとなと感じました。スマッシュに関してですが、以前痛めていた肩がまだ完治していないのでしょうか?

返信する
@user-rx1mb7hq7b

伊織さんは戦略と戦術とか勝ちパターンがないよね
唯一ミス待ち戦略みたいな受動的なのしかないのがね
練習試合とかの前にそういった部分の強化が必要なんじゃない?

返信する
@hirocalkawa7656

後ろに下がり過ぎずベースライン上あたりで細かいフットワークで対抗し、ボールを前でとらえて相手に余裕を与えないシーンが多く、全体的に弾道が低くなり、狙うコースのバリエーションも以前より増えてきたのを強く感じました。直近のクレーはもちろん、しばらく前の試合の様子ともだいぶ違う、たいへん面白い練習試合でした。

返信する
@ilohas2101

石井コーチが仰ることは大事だけど、個人的には1番大切なメンタル面についてアドバイスしてあげてほしかったな。
「最後まで諦めない!」が伊織さんの良い所なのに、前回はその覇気を感じなかったから…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA