【ダブルス】並行陣やりたいけど、ボレーがわりと苦手な件。〜並行陣の成功率とボレーの安定感を超絶⁉︎UPさせる方法❗️& 試合も多めにやります❗️〜【ジュエ インドア テニス】

テニス!

並行陣をやりたいけど、ボレーが苦手だからと二の足を踏んでいませんか?並行陣で失敗する主な原因やボレーを安定させる方法を解説するために、浅沼コーチが人気のない夜道に出てきました。平行陣なのか並行陣なのかわからない方もぜひご覧ください。

使用ラケット:Babolat ピュアストライク 16×19 グリップサイズ2
使用ガット :Babolat RPMブラスト125 or RPMパワー125 (52ポンド)
グリップはショットによってやや変えていますが、基本的にフォアはイースタンとセミウエスタンの間。バックはバックハンドイースタンです。

ジュエ インドアテニスは、東京都町田市にあるテニススクールです。
レッスンに関するお問い合わせ、スクールのご案内はこちらから
https://www.jouez.co.jp/

Twitterはじめました♪グランドスラムの試合や技術的なことまで色々呟いています!
https://twitter.com/W7ijGFYYCJ1uvkw

Twitter https://twitter.com/joueztennisgolf
Facebook https://ja-jp.facebook.com/indoortennis/

企画・制作「7239」 
Youtube、動画、写真、SNS、デザインなどの制作に関するお問い合わせ
vnd7239@gmail.com

#テニス #ダブルス #ボレー

Copyright © 2023 Jouez Indoor Tennis

16 COMMENTS

@user-mt3mj8ed8i

これって、並行陣が苦手な人をメンタルからアプローチしてる!
自信がない故に、相手とのラリーを早く終わらせようとしている、というのが、私の心を見抜かれました!勉強になりました。

返信する
@user-rb5yv7bs1s

これまさにいつもやっちゃうパターンw
優しいテニスコーチになって、高い球も一撃必殺は狙わず、ボール軌道に合わせてラケットを落として安定感のあるボレー目指しますー
マーベルのファンタスティック4は如何でしょう、ポーズは知らんけど😂

返信する
@user-mu9qr9zm3c

まさに、こんな動画待っていました。これで、ボレーの苦手意識が少しでもなくなれば嬉しいです😃

返信する
@user-vv3jt9cc2y

浅沼コーチの解説が一番、腑に落ちる。過去の動画も全て拝見しました。
過去動画にあった試合の戦術についての動画もあげてください。
特にシングルスをお願いしまーす。
のび太、頼むよー

返信する
@cbr66

これ見てると足元に沈められるを全然怖がってない
それどころか「よーっしゃドンドン沈めてこいw」と待ってるのがわかる
自分もそうですから

そういう境地にたどり着けばボレーは全然怖くない
そこまで行けない人は出来るだけ高い位置で処理しようと無理をする
それがミスの原因でもあるんですよね

返信する
@user-dd9zd2wf9d

いつもありがとうございます。大苦手の並行陣。いつも後ろストロークで必死にミスらないようにしこって味方に決めてもらう、、しんどいテニスをしてますが、並行陣 やっていきます!(やられる時の嫌気はよく知ってますので)

返信する
@user-os9fk2io8f

「ただ、それだけなんです」今日、試してみました。20年間悩んでいたものが何だったのか・・・今まで、ボールの後ろにセットしてまっすぐ当てる。こればかり意識してきましたが、スイートスポットに当たらない(-_-;)芯を外してネットミスのオンパレードで前に出るのが嫌でしょうがなかったんです。浅沼コーチの懐に呼び込んでヒットするようなボレーの秘訣はこれだったんですね☺ありがとうございます。これからは怖がらずにネットに出ていきます!

返信する
@chiye-dq7sz

北村コーチだ😃

やだ、
とか、ペアの仲の悪さがとか、言ってるけど、
ホントは仲良しなんでしょ〜😆

返信する
@user-mb8eg3tg4b

戦隊名はベタじゃだめですか?例えば、『テニスコーチ戦隊 ジュエレンジャー』とか、『4人揃って、ジュエレンジャー』はどうですか?

ボレーは、ボールに合わせてラケットを落とすだけなんでさね。わかりやすいですね。😊

返信する
@user-3030Forehand

いつも楽しい、そしてためになる動画をありがとうございます。
一点だけ気になるところがありました。
それは、ボールは放物線を描くから、ボールが落ちてくるのに合わせて上から下にラケットを落とすという点です。
これを言ってしまうと、上から下にラケットを切るような動きを誘発する可能性が高いと思います。
特にローボレーやハーフボレーでそれをやると、ミート率が下がってしまうでしょう。
実際には浅沼コーチのローボレーでも、インパクト直前には下から上にスイングされていて、ある程度の厚さで当ててボールを飛ばしています。
アドバイスとして、無しではないと思いますが、誤解される恐れがあります。
この点、どうお考えですか?

返信する
@user-nj3gj8ve2e

北村コーチの声シブい😊 アーちゃん髪カットしたて? 少し顔が細長く見えました❣️ ボレーはこんな意識はしてみなかったので、試してみます😚

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA