カッコ良いテイクバックはグリップから!フォアとサーブには大きな共通点があります【TEAM STA特別配信】

テニス!

⚫︎24’BEAST(ビースト)prince公式通販
https://www.princeshop.jp/shop/c/c1230/
⚫︎24’BEAST(ビースト)prince公式HP
https://princetennis.jp/product-category/tennis/tennis-racket/tennis-racket-beast-2024
★prince公式Facebook
https://www.facebook.com/princetennisjp
★prince公式Instagram
https://www.instagram.com/princetennisjp/
★prince公式Twitter
https://twitter.com/princetennisjp
★prince公式YouTube
https://youtube.com/user/princetennisjp

■杉山愛プロ&貴男プロ&小野田プロの特別レッスン動画配信中!
TEAM STA(スタテニが作るオンラインテニススクール)は杉山愛プロ・貴男プロ・小野田プロのレッスンを圧倒的なボリュームで配信中!350本を超えるアーカイブ動画に加え、毎月10本以上のYouTube未公開の限定レッスン動画を配信しています!2024年よりスマホアプリで見やすくなり、内容もさらに強化されました!今なら14日間無料トライアル実施中(14日以内にキャンセルすれば一切費用かかりません)
ご加入はこちら
https://team-sta.jp/
配信コンテンツ一覧はこちら
https://team-sta.jp/catalog
サービス概要
https://team-sta.jp/pages/our_service
サービス概要説明動画
https://team-sta.jp/programs/_team-sta_02-0d2c10?category_id=185912

TEAM STAスマホアプリのダウンロードはこちらから
iOS(iPhone,iPad)
https://bit.ly/4ariZfa
Android
https://bit.ly/3RteDvq
※アプリから加入すると費用は高くなります。こちらから加入することをお勧めいたします。
https://team-sta.jp/

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください! 連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

【スタテニ公式インスタグラム(りこぴんが投稿)】フォローお願いします!
https://www.instagram.com/sutateni_official/

【出演者インスタグラム】
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
杉山愛プロ
https://www.instagram.com/aisugiyamaofficial/
りこぴん
https://www.instagram.com/riko__official__/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)
instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
========================
杉山愛(女子テニス日本代表監督)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S8位/D1位
【主な戦績・記録】
アトランタ・シドニー・アテネ・北京オリンピック日本代表
全仏・ウィンブルドン・全米ダブルス優勝
全米混合ダブルス優勝
WTAツアー シングルス優勝回数6回 ダブルス優勝回数38回
全日本選手権シングルス優勝2回(95年、96年)
instagram
https://www.instagram.com/aisugiyamaofficial/
ホームページ
https://www.ai-sugiyama.com/index.php
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロ、杉山愛プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

■制作協力:株式会社OneTone
<制作ディレクター・AD・編集スタッフ募集中>
https://onetone-site.com/recruit

00:00 グリップから引いて欲しい フォアハンド編
08:50 グリップから引いて欲しい サーブ編
19:33 杉山愛使用モデル Princeのビースト2024ラケット紹介

#テニス
#フォアハンド
#サーブ

35 COMMENTS

@user-vr8ou4wk3w

アルカラスやズベレフも肩のターンと同時にグリップから引いてますよね。

返信する
@user-cd7uq3wg7r

貴男プロがサーブ前の準備運動で腕をしならせてフォアのスライス打ってるのはこの動きの確認なのかな

返信する
@smile-kc2ld

わかった!けど難しい。切り返しの部分で、右肩の回旋方向とラケットの挙動が一瞬逆行するような形になれば良いんですかね?

返信する
@SUTATENI

⚫︎24’BEAST(ビースト)prince公式通販
https://www.princeshop.jp/shop/c/c1230/
⚫︎24’BEAST(ビースト)prince公式HP
https://princetennis.jp/product-category/tennis/tennis-racket/tennis-racket-beast-2024
★prince公式Facebook
https://www.facebook.com/princetennisjp
★prince公式Instagram
https://www.instagram.com/princetennisjp/
★prince公式Twitter
https://twitter.com/princetennisjp
★prince公式YouTube
https://youtube.com/user/princetennisjp

返信する
@user-rt7ox9vn7e

ミッチー高校の時から変わらん綺麗なフォーム😊さくpは上手くなってるけど、ステップが雑なのとボールとの距離感がうまく取れればもっと上手くなるよ

返信する
@marqezmarc2418

ラケットヘッドを地面に付けてからサーブをする練習のメリット(ロジック)がサッパリ理解できませんでした。

返信する
@user-ll5di5gc5b

グリップを引く?って教え方なんですね
この頃私のところでは左手でテイクバックの位置まで持っていく!もんだと思っていました。
(右腕で引かない)
ループスイングは準備が遅くなるのでシニアではしないですね

返信する
@user-uw8cv9ke1c

佐久間さん、ボールへの入り方と、
もうちょっとリラックスして、足動かせばいいのに。
ロボットみたいなフットワークよね

返信する
@user-lx3ey2lo8v

途中サブスクライブの映像挟むの、維持率も下がるし登録率も低いからあんまよくないと思うなー

返信する
@user-uw6vz2lt7f

サーブ全然下手ですけど、手首をリラックスして掌屈させるコツとしてグリップを持っている時に小指で握らないようにすると良いのかなと思っています。

返信する
@user-wc1uc7wz9j

佐久間さんロボットみたいですね~
握力入れすぎて手首硬くなってる気がする

返信する
@katsunagai8298

その通りなのです。テニス歴23年の爺さんですが
このやり方に到達して2ヶ月、強く安定したフォアハンドが打てるようになり驚いています。まだまだ上達途上です。🎉

返信する
@user-fh7jk8kv3v

すごいサクP!
ラケットが回ってるやん❤

今までで一番キレイな形になってるよ!

返信する
@LIFE-xu8im

最大の威力とスピードが出る打ち方ですよね。
上から引いてきたり、ただ面わ合わせるだけの打ち方は、ミスは少なくなりますが、スピードや威力は出ません。
よく川や海でやる水切りとテニスのフォームは同じだと思います。
水切りをするときはみんな自然とこのやり方になりますから。

返信する
@user-yf7tn7ge2m

佐久pのファオストロークでどうしても気になるのはインパクトの瞬間の左足の不安定さ。バックフットでもないのにパタパタと動く感じがします。小野田プロとの違いは歴然としてます。

返信する
@Come_copain

「肘抜き」の動作については、議論がありますね。
特に、ピッチングフォームについて盛んな印象があります。

フォワードスウィングで肘を先行させ、腕を鞭のように使うのは、スウィングスピードを高めるのには有効ですが、肘や肩の負担が小さくありません。

怪我の防止を優先するには、「肘は前腕(手首)を先行しないこと」が重要だと思います。
言い換えると、「先行した肘を前腕(手首)が追い越して、フィニッシュすることは好ましくない」ということです。

テニスのサーブにおいても、プルサーブのデメリットが注目され始めたと思います。

返信する
@user-mu4lo3ud7z

とても分かりやすいレッスンでした!
サーブのラケットワークは、ジョコビッチもやってますね👍

返信する
@sunnyridery4925

今のトレンドのテイクバックですが、何と40年以上前にイワン・レンドル選手が、すでにこのテイクバックをしていました。

返信する
@user-vr8ou4wk3w

アルカラスやズベレフ、コキナキスも肩のターンと同時にグリップから引いてますよね。

返信する
@YK-YK-YK

なんか昔の小野田さんのYouTubeチャンネルみたい。動画だと言い方キツく聞こえるんだよねー。リアルだとそんなことないのかもですが。スタテニと鈴木さんのおかげでマイルドに見てられる。

返信する
@tes-t6025

この打ち方は威力は出せるが誤魔化しの効かない難しいフォームだと感じます。球出しやラリーだと良いですが、差し込まれたりする実践での打ち合いですと結構難しいです。

返信する
@yamaty-hh4tz

今日、フォアハンドをこの打ち方にしたら、凄く上手くいきました!
ヘッドからのループだと試合で、捻転できない、力む、軸が折れるで全然気持ちよく打てなかったのですが、
捻れる、軸を保てる、脱力したまま思いっきり振り抜ける!でした。小野田さん、ありがとう!
サクPもしなりがでていい感じだと思うけどなーこの回だけじゃなく、この打ち方を続けてね^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA