テニス!
今回はぬいさんぽのストリング選び企画です。最近VCOREにラケットチェンジしてあまりしっくり来てなかったので、思い切ってストリングを変えてみようと思いました。色々と発見もあったのでぜひストリング選びの参考にしてみてください。
■オリジナルグッズはこちらから➡https://shop.nuisanpo.com/
フォアハンド・バックハンドストロークを安定させたい、ボレーが上手くなりたい、サーブを速くしたい、試合に勝ちたいなどテニスが上手くなりたい人のためのチャンネル。お悩みの解決やワンポイントレッスン、試合解説、ラケットなどのインプレを通して視聴者に有益な情報をお届けします。
●ぬいさんぽ動画の再生リスト➡https://youtube.com/playlist?list=PLelYcJPpqtkNM4IAtBUXG0sHAI-72wAhF
●ショット別再生リスト➡https://youtube.com/playlist?list=PLelYcJPpqtkOih8YxEVCPpWMcj2qJ5PpP
#tennis #テニス #テニス上達 #草トー #草トーナメント #ダブルス #レッスン
・応援して頂ける方はベルマーク通知オンも宜しくお願いします!
・チャンネル登録はこちら▶http://ux.nu/0Hc4e
・お仕事・コラボのご依頼はこちら▶nui-sanpo2383@outlook.jp
斬新🎉
自分のショットの感想を相手に聞くって今までやってそうで無かった。
確かにストリングによって結構変わるけど、相手がどう感じてるかって更に重要かも。
私もレーザーソフトユーザーです。何よりフラットとスライスを打った時の打感が良いです。スピンはそれなりですが、かかりすぎることも無く飛んでくれます。
以前ラケット選びでもおっしゃってましたが、受けた相手の感触が大事ということですね
在庫処理大事ですね。ラケットやストリングに興味を持ちだすと、増えていって処理に困るから、いいタイミングで消化していきましょう。
画面で見る限りでもやっぱりレーザーソフトですね!😊
なんて頼りになるアドバイザーでしょう!!
ゲージやテンションも大事ですし、色々と悩ましい問題ですね(´▽`)
小生、ラケットイーゾーン、
ポリツアーレブ横、ポリツアーストライク縦のハイブリッドです。
レブの飛びすぎをストライクで抑えるイメージです。
対戦ゲームだから相手がどう感じるかは重要よね
試打コーナーでは絶対に得られない情報
レブ×レイザーSのポリポリハイブリッドがいいのでは?
ちなみに俺は、レブ×アスタポリのハイブリッド!
レブの抜け感が抑えられて、ボールコントロールし易い😊
ストリング選びはテニス愛好家にとって嬉しい悩みだと思ってます。
自分はナイロン愛用派ですが、昨年末からTファイバーのガットをいくつか試してます。
全体的な打感はダントツでX-Oneバイフェイズなんですが、コスパを考えるとXR3やTGVも捨て難いです。
ぬいさんと同じく今年はガット選びで悩みが続きそうですね😌
今ファイア120×125張ってるんですが次はレーザーソフト張ってみます。
ポリツアーファイアかな?と思ってました!テクニファイバーは予想できませんでした!
レーザーソフトは何ポンドで使っていますか?緩んできた時の打感の変化は気になりますか?
参考になります!ぬいさんはガットのテンションは48でしょうか?
ポリツアーファイアはなしですか?
インプレしたポリツアーレブの太さはなんですか?
結局はポリツアープロでテンションとゲージで調整が楽だなあ
ストリングス選びマジで難しいです。
テクニガットの俺は やったぁー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
前作のスピードmpにホークパワー張ってたけど、この前切れて張り替えに行ったら在庫がないと言われました。
そして似てるやつとして、レーザーソフトをオススメされ絶賛使用中です!
おっしゃる通りかなり柔らかくボレーは少ししづらい感触がありますが、ストロークのバランスがよく今のところ気に入ってます。