テニス!
#tennis #テニス #サーブ
Patrick Mouratoglou | @patrickmouratoglou_official
Tennis Channel | @TennisChannel
■TikTok
https://www.tiktok.com/@morris.tennis?lang=ja-JP
■X
https://twitter.com/Morris2009USop
■ニュースサイト
https://vert-morris-pod.com/
■ポッドキャスト
https://open.spotify.com/show/1dGJLEqEcrmRJmC060feGj
🎾このチャンネルについて:テキスト、ポッドキャスト、動画…。いろんなテニスのコンテンツを作ってるモリスが、その知識を活かしてタイムリーな海外テニス情報をお伝えするチャンネル。
■BGM
DARKBOY→https://www.youtube.com/channel/UCmKoOgXY0a-HNphxnUvim0Q
KJ Run It Up→ https://www.youtube.com/@kjrunitup
waytoolost→https://www.youtube.com/@waytoolost8262
※使用している音楽は、上記のビートメイカーさんたちから購入したものなので、リンク先で聞くことは出来ません。
年齢を重ねてラリーのスピードが上がった時に
どんな対応を見せるのか楽しみ。。。
これはすごいワクワクする!今後が楽しみですね!
2010年生まれがもう5年もしないうちにプロツアーに出てくるのか。両フォアハンドのテオ・ダビドフ、その名前を覚えておくよ。
バックハンドも練習してるって言ってるんで、最終的には併用するようになるんじゃないかと思います!
リターンや間に合わない時はどちらかのバックハンド、みたいな。
自分も両利きでそうやってるからですが…
これはどうなるか興味深い…
強くなったとして普及はしないと思うから、唯一無二の選手になりそう
大谷の二刀流だってそんなのできっこないって初めは言われてたから未来は全く分からない
この先左で行くにしても右で行くにしてもバックがとても上手い選手になりそう
左右両方を同じレベルで使えることはあらゆるスポーツで試されると思いますが、その競技に於いてトップレベルで通用するようになるためには「誰もやっていない」ことを成し遂げる必要がある。それは素晴らしい挑戦だ。未来が楽しみでしかない。
リアル両利きプレーヤーはルーク・ジェンセンという選手が 両片手フォアもCheong-Eui Kimという選手もいますね
ルークジェンセンはリアル両利きで左手でサーブしたときは左手だけでプレー 右でサーブ打った場合も右手でプレーといった形でしたね
どちらの手でもサーブ130マイル出るという
残念ながらダブルスプレーヤーでしたからシングルスの試合もしっかり見てみたかった選手ですが
テオ君は右フォアから左フォアへのグリップチェンジが上手いんだよね。右利きの自分が同じ事をやっても、バックサイドフォアはグリップエンドから拳一つ分先を握るから、両手バックと変わらなくて、両手じゃないからただただ不安定なフォアになってしまう。反応も鈍くなるから、やるとしたらJJウルフみたいな緊急時の左フォアくらいかな。バックハンドが苦手な僕らが夢にまで見た両手フォア。是非とも活躍してほしい。
グリップが二股になってるラケットは彼にこそ相応しいのではなかろうか
昔考えたことがあるのですがバックハンド側をフォアで打とうとしても握りの関係から
左手はどうしてもグリップの上の方を握ってしまうので
それなら右手を添えたほうがいいと結論を出してしまいました
右利きの場合、瞬間的に返さないといけないリターンの時に左手がグリップの根本を握れるなら可能性はありそうですね☆
…それともサーブの時はバックハンド採用なのかも?
だとしたら器用に使いこなせるかどうかですね
両手フォアハンドの選手は出てくると予想していましたが、まさか両手でサーブを打つとは。予想外😅。とても面白い動画でした。
テオくんがんばれ!!!
ダブルフォアの分かりやすい弱点は正面のボールへの対処ですかね。特に時間のないリターンやボレーで正面に打たれた時は流石にバックを限定的に使った方が良い気はします。
相手の打つコースを察知する。伊達公子と同じような天性の才能があるのかもしれないですね。
楽しみな選手ですけど、単純に200キロ近いサーブに対してどう対処するのか、できてるのかわからないから、中途半端になるのではないかとかこれは常識を覆す新プレースタイルだとも何とも言えないですね〜。
ストロークよりもサーブでの強みがやばくね?
実際に見ましたが、背が小さいし、お母さんもお父さんも小さいので大きくなる可能性が低いから、両手ともフォアは彼のリーチを考えると良いのだと思います。
でも、本当に小さいからなぁ。お母さんも凄い小さいから、将来的にはどうだろう、、、
野球で言うならスイッチヒッターとスイッチピッチャーを兼ねてるようなものか。
サーブのスイッチならまだしも、前後左右の動きがあるストロークで両サイドフォアで大成するのは厳しいと思う。
テニスだけじゃなく多くの球技でスイッチできる選手が少数派なのがその証拠。
大谷翔平の二刀流は学生時代に野球が上手い子がやってる「4番でエース」をそのままプロでやってるだけだから
スイッチの二刀流とは質が違うものだし
体の怪我のリスクも減りそうだし、彼に取ってはすごくいいと思う。リターンが難しくなるかもしれない
大成するかどうかは身長含めた体格の問題もあるからなんとも…
むっちゃ練習してて怪我が心配