【3回戦】vsこれがタイミングと技術の攻めるテニス

テニス!

#佐藤翔吾 #テニス # tennis

翔吾Twitter(X)
https://mobile.twitter.com/SHOGOace

翔吾Instagram
https://www.instagram.com/shogotennisplayer/?hl=ja

スポンサー様一覧↓

初心者からオープンレベルまで!
気軽に大会に参加してみたい方はコチラ!↓
テニスプレミアム
https://www.tennisbear.net/user/105135/info/
テニスプレミアム公式ライン
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=480edlkw

ストリング張り替えや用品揃えたい
道具について相談したい方はコチラ!↓
テニスショップ浅草
https://tennishop-tokyo.com/

身体のマッサージ、ケア、鍼灸など
院長もテニスプレーヤー!
opt.(オプト)鍼灸整体院
https://opt2022.com/

フェデラー選手、錦織圭選手使用メーカー!
wilson tennis
https://jp.wilson.com/

身体に悪いモノを使わない完全健康食のトップ
COMP
https://www.comp.jp/

18 COMMENTS

@user-kr9sm6kt5l

何にもミスらなそうな、弱点もなさそうな相手をこのスコアで勝つのがすげ〜
さすがだ〜

返信する
@kanpeki_keppeki

翔吾さんどんどんフォームがかっこよくなってる気がする!頑張ってください!

返信する
@Arakone55

相手を分析して活路を見出す所は相変わらず流石ですね。
最後も自分から展開して最後決め切るナイスポイントでした!

返信する
@user-dp2bu4gx4n

2:29のところ走ったのナイスでした。体力が程よく温存されていると思います。

返信する
@user-cc6gg2uk4l

私も先日、アキレス腱断裂後、8か月ぶりに試合に出ましたが、ドロップショットで走らされ、完敗でした。その時は風が強く、意図しないドロップショットだったとお相手は謙遜していましたが、スライスと同じフォームから繰り出されるドロップショットは本当に厄介でした。今回の映像は自分の負けた試合を観ているようでした。ナイスゲーム!

返信する
@user-bn6vt2iw5t

短期で終わらせたのは大きいですね。ドロップが有効でした。雨を生かしたという感じでしょうか。

次も期待しております。

返信する
@user-dp2bu4gx4n

3:37相手のバックハンドからの自分のリターンをよく、ダウンザラインに選択しましたね!

返信する
@user-dp2bu4gx4n

3:54ここは、もう一度相手のバックに返して(フォアで返す)、ベースラインの少し前にでてください。ボレーに出るか主導権を握れるので、下がったとしても、かなり良いアドバイスしました😂

返信する
@user-dp2bu4gx4n

4:13相手意外とあそびが上手いとわかりました。ここからは全く同じところに返した方が良いでしょう。その続き見ます笑

返信する
@user-ng3wc3mb5m

動画投稿お疲れ様です。

雨オムニで相手はライジング主体。
嫌ですね💦

相手選手ベースライン際で終始打ち続けていて羨ましかったです。
僕もああいうプレーがコンスタントに出来たらなと。
相手次第でポジション上げたり下げたりしてますが、終始ベースライン際は難しいです。出来るのがすげぇ。
試合で出来るように頑張ります!

P.S.相手選手のプレーがマレー選手を彷彿とさせていて、名前だけマレーな私に凄く突き刺さりました😂

返信する
@user-dp2bu4gx4n

勝利おめでとうございました。
たくさんのコメントすみません。失礼します。

返信する
@Awano_Tkon

相手の流れを崩すドロップが良かったですね👍
お相手のクリーンな試合運びにも脱帽です👏

返信する
@clematis1433

何年も前から応援している者ですが、あくまでも主観ですが気になったのでコメントさせていただきます。
以前から佐藤さんのフォアの打点に違和感があったのですが、ライジングのうまいお相手との比較でよく分かりました。
それは佐藤さんの打点にフォーカスするタイミングの遅さです。
別の言い方をするとバウンドに合わせてテイクバックをしているときがあります。
それですと良い打点で取れず、やや差し込まれているようにも見えます。
一方、お相手はバウンドする前にはフォーカス及びテイクバックが完了しており、ベースライン上でのライジングでも良い打点で取れていることが多い気がしました。
ここが佐藤さんの伸びしろだと思いました。
素人のテニス愛好家目線ですのでスルーしていただいても大丈夫ですが、佐藤さんの目指す時間を奪ってネットを取るという戦術のヒントになれば幸いです。

返信する
@user-gq1sc2hy5q

お疲れ様です✨
コーチでもフットフォルトは癖づいちゃうんですね🤔

ライジングの弱点をしっかりついてたようにも思いました✨
後ろから拾うだけじゃなくて、しっかり深いボールや後ろからも打ち込んだりスライスで弱いボール引き出してその時にポジション上げてとか全然逃げじゃないと思います!!

コーチの完成度でもライジングの課題はフォアになりやすいのがわかる試合だったと思います^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA