シコラーの自分vs変わりたい自分【東京オープン予選3回戦】

テニス!

#佐藤翔吾 #テニス # tennis

翔吾Twitter(X)
https://mobile.twitter.com/SHOGOace

翔吾Instagram
https://www.instagram.com/shogotennisplayer/?hl=ja

スポンサー様一覧↓

初心者からオープンレベルまで!
気軽に大会に参加してみたい方はコチラ!↓
テニスプレミアム
https://www.tennisbear.net/user/105135/info/
テニスプレミアムyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com@Tennis_Premium

翔吾着用ウェア ディアドラ
https://store.tennis365.net/

ストリング張り替えや用品揃えたい
道具について相談したい方はコチラ!↓
テニスショップ浅草
https://tennishop-tokyo.com/

身体のマッサージ、ケア、鍼灸など
院長もテニスプレーヤー!
opt.(オプト)鍼灸整体院
https://opt2022.com/

フェデラー選手、錦織圭選手使用メーカー!
wilson tennis
https://jp.wilson.com/

身体に悪いモノを使わない完全健康食のトップ
COMP
https://www.comp.jp/

24 COMMENTS

@otona_tennis_bu

めちゃめちゃテニスが変わってきましたね~
打った後、1歩入るのか、ステイか、下がってディフェンスか。
メリハリがはっきりしてる。
この先ますます楽しみです!

返信する
@user-gq1sc2hy5q

2人の成長感じるすごい試合でした✨

お互い弱気になりつつも、お互いにプレーで引っ張り合って成長していく熱い試合だったと思います✨
最後2つはリスク追ってでも出てきた相手選手に拍手送りたいです✨

返信する
@user-kn1iu8gv7y

ストレートアームのフォアハンドは、フェデラーを参考に。
インパクトの瞬間に、腕の支点となる肩の回転を止めることで、ラケットを加速させています。もちろん手首は脱力です。
インパクトで顔が右を向くのですが、頭を右に傾けつつ顎を右肩に近づける感じがわかりやすいかな。

「前に移動しながらのアプローチショット」「回り込み逆クロス」「走らされて打つ時」「低い打点」
こういう場面で、ラケットを加速させるために強く意識する必要があります。
首を痛めないように、ストレッチとトレーニングは必須です。

返信する
@katayan754

お疲れ様です!本当にカッコイイ!僕も勇気貰えそうなぐらい熱い試合でした
以前練習動画出して登場されてたK氏と同じ大会?
あの人の試合映像でもたまーに声が入ってたのって翔吾さんだったり?

返信する
@user-bn6vt2iw5t

相手さんも強かったです。

おめでとうございます。次も期待しておりますので(^-^;

返信する
@user-rt7ox9vn7e

ベースラインから下がらなくなったことで、相手にかなりプレッシャーになってますね!

返信する
@user-du3ex3sf9y

押してダメなら更に押す
にしたいのに中々難しいですね。

見てたら息止まってました笑
お疲れ様でした!

返信する
@user-ng3wc3mb5m

動画投稿お疲れ様です。

今回の相手選手や翔吾選手の取り組みは自分と重なる所があり、自分がやっている事は正しいと言う自信を持てました。
ただ僕の場合はミスしたら修正しながら引き摺らない、ダブルフォルトの数減らすとか当たり前の事もできないと駄目なんですけどね😂

お互い課題や向き合う事が共通していますが、また勝てるように前向いて行きましょう!

返信する
@user-jv1rz7xb6b

2セット目はボールが短くなっています。相手が合わせてくれていました。相手のボールも短くなっているのを攻めきれていないと思いました。勝手言ってすみません。

返信する
@user-fe9qf4ef7g

必殺ピヨピヨボレーw
自分もよくやるので痛いほど分かる。あれどうやったらなくなるのかなー

返信する
@user-cc6gg2uk4l

翔吾さんは、「攻めるテニス」を少しはき違えているように思いました。確かに、以前よりはネットに詰めるプレーが増えたとは思いますが、ひよったアプローチショットで前に詰めて、ボレーミスやパシングショットで抜かれる場面が多くないですか?。
フィジカルが違うので単純比較は出来ませんが、他の強い選手は、一つひとつのショットが深くて重いです。その結果として、相手を押し込んでいるボールはアプローチにつなげて、ノータッチのボレーやスマッシュで決める。この考え方に変えないと、なかなか相手の短い球やミスショットを待っていてからの攻撃では、いつまでたっても受け身から脱せないと思います。本当にいつも上から目線ですみません。

返信する
@gori7355

あの2時間近くの大熱戦が20分に…
編集お疲れ様です。

相手選手は1ポイントの中で
プレースタイルをくるくる変えてきて
素晴らしい選手でした。

この試合は攻めないと負けていたのではと思いました。

見る度に強くなっていく翔吾さんに
負けないよう
今日よりも明日成長できるように生きます!

返信する
@rstr-nq7hn

翔吾さんより数歳上の対戦相手のテニス友達です❗️今年高3だし、進化してますね‼️JTA大会選手になってから別の世界の人になった。😊

返信する
@user-cs6hb5bf3o

これもめちゃくちゃ綺麗な試合✨
勉強にもなりますが・・・守りから攻めのギアチェンジを楽しんでいる間に試合終了まで観入ってしまいました

返信する
@timez32

強敵撃破おめでとうございます。対戦相手の方のテニスも好きなんですよねえ。いいストローカーです。
タイミングテニスいいですねえ。翔吾さんの良さがさらにひきだされているような気がします。

返信する
@user-rr5kr5rs2j

前見たときからかなり強くなってる!柳川の準決、決勝も見ました👍技術あるし予測もいい。力抜けてテイクバック小さいから左右の打ち分けに加えてドロップやロブも随所に使うと若い相手をいなすのに有効だと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA