【あなたは大丈夫?】テニスが上手くなりたいなら、これをやめましょう!

テニス!

■坂井選手のインスタはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/sakaiyu1/

◆マジで美味いEAA
筋肉の構築と回復を促す働きでテニスを行う人には必須栄養素!↓↓↓
https://amzn.to/3OzSQAJ

◆VITAS激うまプロテイン
何よりも味が良い!そして溶けやすくて飲むと心も身体も満たされる!!↓↓↓
https://amzn.to/3BRjf7l

■松尾友貴イチオシのマルチビタミン『ビタパワー』
食事のみで必要な量のビタミンを摂るのは難しいこと。テニスのパフォーマンス向上はもちろん、怪我防止の為にもビタミンは欠かせないのです!↓↓↓
https://amzn.to/3WFovTK

■スポンサー様を募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
servenokami@gmail.com

■体験無料!レッスン生募集中!
K-powersテニスアカデミー北新横浜スポーツガーデン校ヘッドコーチ↓
https://www.k-powers.co.jp/

■プライベートレッスン希望の方はインスタのDMまでお願いいたします!
※少人数制のグループレッスンも受け付けます!
https://www.instagram.com/godserveryuki/?hl=ja

■目次
0:00 オープニング

■これからテニスで勝ちたい全ての人のために!
当チャンネルでは初心者にも分かりやすい動画を上げていきます!

■instagram
https://www.instagram.com/godserveryuki/?hl=ja

■Twitter
https://twitter.com/yukimatsuo1015

■プロフィール
松尾友貴(マツオユウキ)
1990年10月15日生まれ
日本最高ランキング S18位 D16位
右利き・オールラウンドプレーヤー
得意なショットはサーブ、フォアハンド

■戦歴
全日本Jr.16歳以下 シングルス 優勝
全国中学生 ダブルス 優勝
全国選抜 シングルス 優勝
中牟田杯 シングルス 優勝
2010年全日本選手権 シングルス ベスト16
2010年オーストラリア FUTUERS シングルス ベスト8
2011年軽井沢FUTUERS シングルス ベスト4
2012年軽井沢FUTUERS ダブルス 準優勝
2012年日本リーグ優勝 (ライフNP)

■テロップはAI動画編集ソフト、Vrewで作成しました。

16 COMMENTS

@user-vs6xn4vp5x

メモ(動画でもいい)はホント大事だと思う
試して調子良かったポイントとかいつの間にか忘れるんですよね~

返信する
@user-nf2si4dh4l

自分は、不器用な上に飲み込みも遅いからコーチを絞らないと😅
複数のスクール在籍されたり、数名のコーチに教わってる方は、一人のコーチだと飽きてしまうらしい🤣

返信する
@kululushousa6702

本当にこれです!!!
自分の周りでもできないことのコツを教えてあげたり、その人がyoutubeとかで見たからとか言ってやるんだけど1-2時間してうまくできなかったら
これは合わん!とか言って違うことやり始めるんですよ、、、、最低限3か月くらい練習してみ?って伝えるんですが、だめなんですよねえ

返信する
@user-yuyu1109

ノート作って振り返りをするようになって上達しました。
予習(週末テニスの前夜にノートを見直す)するようになって、もっと上達しました😊

返信する
@user-nk6pj4me4p

この間、たのしみにしててね〜って言ってた動画はこれでしたね😄
スクール行く前は、あれこれYouTube見て混乱してました。確かにです。
今はきまったYouTubeしか見ていませんが、取捨選択するようにしています。
スクールでは自分のメインのコーチ、心に決めていますが、やっぱりやってみて納得いかないときは、
いうこと聞けない自分もいて、申し訳なく思うことも多々あります。ごめんなさい…
でもいつも感謝していまぁす😉
私もすぐ忘れるのでノート書いてますが(お世話になってから3冊目突入)、振り返るといつも同じことが書いてある🐢…
今度見てアドバイスくださいね😋

返信する
@YK-YK-YK

最新の理論でも受け取るタイミングによっては毒にも薬にもなるよね。間違った動きでも初心者には神経的な能力開発には必要な時もあるし。

返信する
@tennisonceaweek

打ち方(What)だけでなく、理由(Why)も伝えないと取捨選択は難しいですね
逆に理由がきちんと伝わっていれば、その人なりの(その人に合った)打ち方を生み出すこともできると思いました

返信する
@user-ps5fq2nz3e

不器用なので、取り組むと決めたお題を1つに絞るようにしています。
「今日はサーブとバックとボレーとスマッシュで◯◯を意識する」とかやってると、絶対混乱します。笑

返信する
@user-eu9st5yr7l

本当にそうですよね。
今グリップの握る強さで悩んでるのですが、松尾プロはどのくらいの力ですか?
今行ってるコーチには、しっかり握っていいよと言われてまして。

返信する
@user-xk4hm6fx2s

それをyoutubeで発言するって矛盾してないですか。
情報量多い中で、合う合わないは出てくると思いますが、情報が多い=色々な事に挑戦出来るので僕は良いと思います。

返信する
@alnthe4th

テニスコーチの質は初心者のうちは判らなかったです。
自分自身を動画で撮影して自分を知る事も必要だと思います。

返信する
@user-fk8bm1qy3l

レッスンノートをつけてます。
たまに見て反省してます。
少しずつですが、上達してるのかなぁ〜😅

返信する
@cbr66

修正の指導にも2種類あると思うんですよね
対症療法タイプと根本治療タイプ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA