【テニス】野球打ちフォームで世界王者になった男、ジム・クーリエを紹介する動画【クーリエ】

テニス!

【テニス】野球打ちフォームで世界王者になった男、ジム・クーリエを紹介する動画【クーリエ】1990年代の懐かしの名選手の紹介です。続きは動画をご覧下さい!⬇︎チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCIs9cb6WxG4xPxio6LqrKOA?sub_confirmation=1

↓Twitter↓要望はこちらへ
https://twitter.com/Fch97501484

◆オススメ動画や関連動画はこちら
【フェデラー】全盛期247勝15敗、2004-2006の天衣無縫フェデラーをお届け【全盛期】
https://www.youtube.com/watch?v=cG2ioW3j1b4&t=479s

【錦織圭】ビッグ4全員(フェデラー,ナダル,ジョコビッチ,マレー)に勝った4試合を厳選!!【ビッグ4】
https://www.youtube.com/watch?v=RgZxnKYehBU

【テニス】実はこんなにも多かった!世界最高峰の大会で優勝した5人の勇者!松岡修造・錦織圭・杉田祐一・ダニエル太郎・西岡良仁【日本】
https://www.youtube.com/watch?v=OkujnMNoOL0

【片手バックハンド】注 *個人の主観です* 2019年現役片手バック最高の神7をランキングにしてみた!【プロ】
https://www.youtube.com/watch?v=2EQEypCAgEo

【ジョコビッチ】エグすぎる覚醒,2011年を紹介!無敵ジョコビッチはここから始まった【スーパープレイ】
https://www.youtube.com/watch?v=QObMAnHcWp0

◆引用元
Frank Chen
https://www.youtube.com/channel/UCW8b_Igx2sMYx_wxvhtPl4Q
Christian Ehrl
https://www.youtube.com/channel/UCRSrjLTw5jRoTxb2TVzGpYg

========================================
★著作権に関する記述★
内容には細心の注意をして掲載しておりますが、
もし、この動画で使われているコンテンツ(音楽や画像、映像)を所有しており
私のチャンネルに表示したくない場合は、
個人的にメッセージやメールでお知らせください。
コンテンツは24時間以内に削除いたします。
✉️fuyou109@gmail.com
========================================

13 COMMENTS

まいたけしいたけ

今はこういう特異なプレースタイルで勝ち上がるのは難しい時代になってきたな

返信する
yakkunbell

この頃、アメリカが強かったな。
サンプラス、アガシ、クーリエ、チャン…

返信する
アンドレ和菓子

ボロテリがアガシばかりえこひいきするのでクーリエはアカデミーを辞めてしまう。アガシとの全仏決勝は遺恨試合だった。

返信する
きりゅうじゅんぺー

1992、1993全豪連覇。
1991、1992全仏連覇。
1993全仏決勝でブルゲラに負けてから失速。タラレバ承知で。この試合にクーリエ勝って全仏3連覇してたらサンプラスとクーリエの2強時代が1998年辺りまで続いたかと。

1993ウィンブルドン決勝。サンプラスVSクーリエ。この試合にサンプラスが勝ってサンプラス確変突入。
1993年はレンドル時代の完全終焉。シュティヒ、エドバーグの下降線開始とちょうど時代が動いた年。

一応、この1993年からサンプラス、アガシ、クーリエ、チャン、マーチン加えてのアメリカテニス王国開始。レンドル、ベッカー、エドバーグのヨーロッパ時代から男子テニスが覇権がアメリカに完全に渡った年。1993~2002までが一応、サンプラス時代。

クーリエは、いまでこそユーモラスなコメンテーターリポーターをそつなくこなしているけど1位転落して一時期バーンアウトしてテニスなんかどうでもいいみたいな態度でツアー最終戦、試合中インターバルでベンチに腰かけて読書してた、一般戦ではなくツアー最終戦だったから当時テレビで見てて、なんだこの人は?とビックリしたのを覚えてる。バックハンドは野球打ちのフォーム。

1992全豪だったか1993全豪だったか公式インタビューで世界のプレスを前に【僕がどれだけエドバーグを好きか知っているだろう?彼の子供を産みたいくらい】みたいなくだりの発言したとき、おいおいクーリエ小前田さんそちらのお方なのかい?と突っ込みたくなった、独特な感性の持ち主だった。バーンアウト状態からなんとか、持ち直し1999まで確か現役続けたんじゃないかと記憶している。

返信する
nainaiprivate

クーリエ、キャラが地味で好きになれなかったな笑。なんか、レンドルとかベッカーが終わりつつあって、サンプラス、アガシが活躍し出す前のつなぎみてえな感じなヤツだったよなクーリエ笑。なんか名前がよ、クーリエなんだかクーリアなんだか、いっつも微妙でよ笑。とにかくクーリエにはいい思い出はない笑。

返信する
ATP Tennis

ニックボロテリーアカデミーは錦織の出身であり、錦織のではありません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA