【公式】テニスの王子様 第30話「観月のシナリオ」

テニス!

「テニスの王子様 OVA」5作品配信中!動画配信サイト「あにてれ」
https://campaign.ani.tv/?utm_source=youtube_txt_tennis&utm_medium=display&utm_campaign=youtube_anime

各話配信日より1ヶ月間公開中!

桃城・海堂ペアはルドルフの柳沢・木更津ペアにスネイクを封じられ、試合はラリーの応酬となる。打開策もないまま、暑さで体力を消耗していく。聖ルドルフ・観月の作られたシナリオに、体力と気力で勝つと豪語した2人。観月はそんな2人の士気に水を差すように試合を中断させる。しかし、闘争心に火の付いた海堂はブーメラン・スネイクを決め、桃城はダンクスマッシュをフルパワーで炸裂させる。試合中に進化していく2人に観月は自分のシナリオが崩れていくのを感じるのだった。

再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHLXVxqL73-ykYbgD1Prk6CPiJe7h6V5a

—————————————————————————————-
テレビ東京公式 あにてれ ちゃんねるを登録して最新情報を手に入れよう!
http://www.youtube.com/channel/UC0OXPEQRKArB_EVyFMwDbAQ?sub_confirmation=1
—————————————————————————————-

#おうちでテニプリ #テニスの王子様公式配信 #テニスの王子様 #皆川純子 #置鮎龍太郎 #近藤孝行 #甲斐田ゆき #津田健次郎 #高橋広樹 #川本成 #小野坂昌也 #喜安浩平 #アニメ

【キャスト】
越前リョーマ:皆川純子
手塚国光:置鮎龍太郎
大石秀一郎:近藤孝行
不二周助:甲斐田ゆき
乾 貞治:津田健次郎
菊丸 英ニ:高橋広樹
河村 隆:川本成
桃城 武:小野坂昌也
海堂 薫:喜安浩平

【スタッフ】
原作:許斐剛
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:石井明治
美術:川井憲
音楽:渡部チェル
アニメーション制作:トランス・アーツ
製作:テレビ東京、NAS

57 COMMENTS

one pad

木更津「ブーメランスネイクか……」
柳沢「そんな名前誰がつけただーね」
 
カチロー「僕やで?」
堀尾「いや俺やで?」

返信する
銭さめ

柳沢見ると小さい頃にアヒル口意識しながらだーね語尾にしてたの思い出して恥ずかしくなる。

返信する
おいしくなったお

中学生レベルを超えてると言われる桃城のダンクスマッシュ、ジャックナイフも簡単に(跡部・千石・切原・乾に)マネされるという・・・
けどこの2つで新テニプリまでやっていけてる桃城は十分強い!!!
ちゃんとテニスをやってる常識人。

返信する
Karby San

9:29「負け惜しみを言ってられるのも今のうちです」
→要は、現状負けてる青学は、この後勝つ
さすがデータベースよく分かってる

返信する
ppq斉藤

ルドルフの木更津って顔とかテニプリの中でもイケメンの方なのに柳沢の方が人気出て挙句の果てにはテニプリの恋愛ゲームの「ドキドキサバイバル」ですら柳沢は出てくるのに木更津は兄弟揃ってハブられる始末だからなw

返信する
syamu game

こんな熱くて良い試合の幕切れがあんな風になるなんて…
明日も見るのが楽しみだな

返信する
真壁比呂志

今日も20分ちょい終わっちゃったな~って人はキャラのプロフィール調べると良い
だーねは2歳からみたいなどうでも良い情報多くて楽しいぞ

返信する
ほいほい

うんうん、泥臭くて最高ダーネ
青春って感じダーネ
リョマたんは生意気いいつつ鼓舞してて素直じゃなくてかわいいけど胸熱ダーネ
にしても桃ちゃんはちょっと跳びすぎダーネ

返信する
クソリン

日に日に12時になった瞬間のコメが増えてくるのが嬉しいよおじちゃんは。

返信する
L J.

まだテニス協会推薦だけで済んでるけど、この後ヨネックスも参入してきて全員のウェアがヨネックス産になるんよな。
つまり必殺技打ちたかったら使うべきメーカーは…

返信する
猗窩座

にしてもアニメだと越前の生意気さが際立つなぁ笑。先輩に「まだまだだね」とか普通だったらボコボコにされてるわ笑

返信する
Kumaneko White

ハチマキだの穴あき手袋だの、小学校の頃を思い出させるのやめてくれませんか木更津淳くん

返信する
Taku Tera

9:50
原作だと3-2で膠着するけど、アニメだと5-2まで追い詰められてるんだね
柳沢と淳が実質強化されてて嬉しい

返信する
しらす

最近おすすめにテニプリの動画が出まくってるんだけど、絶対に見ないようにしてる…こっちで全部見返すんだ…。

返信する
ミヤナガケイタ

原作だとダブルス同時進行だったよね?そのほうがどっちも負けそうな焦りがあってよかった

返信する
まってぃー

桃城見るたびに初心者の頃ダンクスマッシュ真似しようとしてタイミングズレた結果、ラケットをコートにぶつけて叩き割った苦い思い出が蘇る。

返信する
A# Maj7

16:29 シングルスにこだわっていた海堂が、全国で全試合ダブルスに出場して
黄金ペアの穴を埋める名選手になるのは先のお話

返信する
mobモブ_

昔テニプリの口癖みたいなのかっこいいと思って、ゲームとかのステータスにどーん とかまだまだだね とか書いてたの思い出した

返信する
きいちゃん

そういや、海堂のラケットって原作でもうちょい特徴ある形だったような🤔

返信する
古川マイン

テニプリの乙女ゲー(ドキサバ・学プリ等)でいつも木更津兄弟がハブられるのはなんでですか…?
あまりにも一般人すぎるからですか…?

返信する
ダイヤモンドヨット

次はやっとあのラケットの”カラカラカラ…”ってのが聞けるのか🥺

返信する
僕のエモーションアカデミア持たざるメガネ

ダーネがたくさん聞けて幸せダネ
6:47~ダネ無双(笑)
7:52出たー(笑)

10:42楽しいやぁ
これ好き笑笑
16:50盛大なフリ笑

返信する
くろゆき

15:19 のブーメランスネイクの軌道、コート前面から打ってるの当時見てて気付かなかったな。その後のシーンでは後ろに移動してるし

返信する
こじコジ

7:47 このシーンが衝撃的すぎて未だに「観月=ほうき掃いてる人」っていうイメージの人多いハズ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA