【公式】テニスの王子様 第56話「3人のダブルス」

テニス!

「テニスの王子様 OVA」5作品配信中!動画配信サイト「あにてれ」
https://campaign.ani.tv/?utm_source=youtube_txt_tennis&utm_medium=display&utm_campaign=youtube_anime

各話配信日より1ヶ月間公開中!

菊丸と向日のアクロバティック対決の火蓋が切って落とされた。菊丸の動きを難なく封じる向日。桃城のジャックナイフも忍足に見きられてしまう。青学はこのまま負けてしまうのか――。絶対絶命の2人の脳裏に浮かんだものとは・・・。

再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHLXVxqL73-ykYbgD1Prk6CPiJe7h6V5a

—————————————————————————————-
テレビ東京公式 あにてれ ちゃんねるを登録して最新情報を手に入れよう!
http://www.youtube.com/channel/UC0OXPEQRKArB_EVyFMwDbAQ?sub_confirmation=1
—————————————————————————————-

#おうちでテニプリ #テニスの王子様公式配信 #テニスの王子様 #皆川純子 #置鮎龍太郎 #近藤孝行 #甲斐田ゆき #津田健次郎 #高橋広樹 #川本成 #小野坂昌也 #喜安浩平 #アニメ

【キャスト】
越前リョーマ:皆川純子
手塚国光:置鮎龍太郎
大石秀一郎:近藤孝行
不二周助:甲斐田ゆき
乾 貞治:津田健次郎
菊丸 英ニ:高橋広樹
河村 隆:川本成
桃城 武:小野坂昌也
海堂 薫:喜安浩平

【スタッフ】
原作:許斐剛
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:石井明治
美術:川井憲
音楽:渡部チェル
アニメーション制作:トランス・アーツ
製作:テレビ東京、NAS

67 COMMENTS

one pad

アクロバティックを見せつけて菊丸に対抗心を燃やしてるプライド重視の向日
アクロバティックを封印して桃城のプレイスタイルを活かすチーム重視の菊丸

もうこの時点で格の違いがあるよなw

返信する
中田

3人のダブルスもあれば、ダブルスがシングルスになったり、1人で分身してダブルスしたり、味方が裏切って1対3になったりダブルスは奥が深いね

返信する
アリススメメラ

氷帝の天才なのに必殺技がひぐま落としだけの時期が長く続いたから、ドロップショットを打つだけでも周りがリアクションしてくれる忍足。
千の技、心を閉ざすと技が追加され代表にも選ばれたが残り原作で出番はあるのか。

返信する
ppq斉藤

氷帝No.2は慈郎じゃなくて忍足にすべきだったと思う。
忍足はクセ者キャラって言われてるけどどちらかと言うと慈郎の方がクセ者感あるし天才設定があるならシングルスで不二と天才対決とかして欲しかった。
逆に桃城対慈郎のクセ者対決ってのもありだと思うw

返信する
Ue Ai

4:56
向日「(カッコイイ決めセリフ言ってやるか…)」
向日「おい菊丸!」
菊丸「んへ?」
向日「もっと飛んでみそ?(ドヤァ)」
カーン(効果音)
菊丸「…」
忍足「…」
桃城「…」

返信する
ppq斉藤

この試合が向日がアクロバティックでイキれる最後の試合だからみんな暖かい目で見てあげよ?(笑)

返信する
legalybrond

いつからテニス→テニヌになるのか見極めようと、毎日見ているのですが、いつからテニヌになるのか全く分からないし、球が燃えようが相手が素で数メートル跳ぼうが、どこがおかしいのか分からない。

もうこれアハ体験やん。

返信する
山田たろー

向日忍足ペアが優勢だったのは青学が即席コンビで本調子じゃなかっただけって考えると雑魚にもほどがある

返信する
kkksss

3人分の力を合わせてダブルスしてるんだぞ(このタイトル普通に好きだからマジレス)

返信する
DA I

跡部しか強い奴いないって言う奴いるけどな…

めっちゃ飛ぶわりに決められなくてカバー間に合わないムーンサルト先輩と組まされて
カバー必死にしてる忍足はすごいと思う

返信する
ARATA NANASHI

向日「おい菊丸、もっと飛んでみろ」
菊丸「。。。」
視聴者1「いや、体力無駄にするだけだし。。。」
視聴者2「いや、お前戦績全敗じゃん。。。」
視聴者3「いや、ただイキってるだけのイタイ奴じゃん。。。」
視聴者4「いや、意味わからないんだが。。。」
視聴者5「いや、膝関節壊しそうだし。。。」

返信する
東大卒の日常 /きっとかっと /

観客は中学生感あるけど、選手たちは大人びてて中学生に見えないw

返信する
takara

忍足がサポートしようとしてんのに、相手につられて勝手なプレイする向日。挙げ句の果てには言い訳みたいなこと言い出す。よくここまでこれたなw

返信する
シンデレラ

ヒグマ落としを真似できる忍足侑士が氷帝の天才なら、ブーメランスネイクが真似できるジャッカルは立海の天才??

返信する
ベン・ベックマン

息が合うと何倍もの力が発揮できると発揮できてない不二君が言ってます

返信する
なみわし

もはやテニスではないけど、常識の範囲内でのテニスを描いてたらマンネリ化してつまらないから難しいね。

返信する
1027 y

氷帝って、負けたら終わりの聖ルドルフ戦で慈郎が裕太、跡部が観月に勝ったらしいけど、そもそも跡部が出るまで追い込まれてるし、主力温存は失敗してるね。

返信する
小葉原盛二

大石は桃城の2年のジャージ着てるが、
前に乾が着ていた緑のジャージ(3年?)のモブはいないな。
レギュラーになれなかったから3年に上がったら辞めたんかな。

返信する
宮崎バルカン

正直、この氷帝戦が一番「負けたら引退」っていう緊張感出てて好きだわ

返信する
LIJ

岳人はテニス部やめて体操部とか陸上で走り高跳びでもやってくれ
それが日本のためだ

返信する
tjmty ad

横に飛んだりとか回転してバックサイドのボールを取るのはまだわかるけど空中で逆さまになって打つのはもはや舐めプの域やろw

返信する
みこりんみこりん

忍足のこと天才って言うのやめて差し上げろよ…!!!普通に強いけど!マジの天才不二と比べると見てる側の心が痛んでくるんだよ!!

返信する
まってぃー

2:07 ここの向日が逆さまで横ひねり1回転入れるシーン無意味すぎて何度見ても笑けるww

返信する
ドドドジョースター

菊丸よ、サポートは大変だよな、でもそのうち一人でダブルスできるようになるからな。頑張れよ。

返信する
emilia. coco

この時まだ分身できないから三人ダブルスってちゃんと「三人」いるだよな……

返信する
無職なヒーロー

テニヌテニヌよく言われてるけどちゃんと全話見た人なら分かる。慣れすぎてこれが普通のテニスになってくる。

返信する
まんじじい

ヒグマ落としの画面ずれるやつめっちゃ目疲れるから普通にやって欲しい、不二は好きだからいいけどこのメガネはダメや

返信する
華月怜

12:31 それよりも、ただ歩いてるだけなのに、瞬間移動してるかの如く現れる桃がすげぇ

返信する
smartsk8er7

前話で大会受付の時いた1年はどこ行った?
補欠の上級生たちは応援してるのに

返信する
タートルズのボディビルダー

11:43 大石がコート上で肉棒持ってるのかと思った

返信する
最近スマホを持ち始めたでござる

20:03跡部『奴ら、二人じゃなかったんだ。3人でダブルスをやってやがったんだ』
3人でダブルズをやっていたって中々パワーワードだよね笑

返信する
たかひろ

本編は1:40〜

1:53 飛んでどうする?

岳人はテニスプレイヤーじゃあなくて体操選手になったら東京オリンピックでは金メダル間違いなしだな。

21:57 次回 テニスの王子様「スカッドサーブ」

返信する
のりのり

一応パワープレイヤー扱いの桃城のダンクをダイレクトに片手で簡単に打ち返す羆落としって結構ヤバいよねw

返信する
いっすい

前話で大会受付の時いた1年はどこ行った?
補欠の上級生たちは応援してるのに

返信する
龍桜

7:53
「返した!?」
「吹っ飛んだ!」
「なんてボールだ!」

ボール「照れるぜ」

返信する
YU-KI 901

15:53 完全に爆弾で草              次回予告 軽くディスってるような…笑

返信する
武神 龐煖

テニヌテニヌよく言われてるけどちゃんと全話見た人なら分かる。慣れすぎてこれが普通のテニスになってくる。

返信する
丸かな

みんなのコメント見ながらテニプリ視聴するのが毎日の日課になりはじめてる笑

返信する
QBZメス

菊丸のムーンボレー……これ大石と一緒に戦ってるという意味よね だから3人でダブルス(?)あれおかしいな(白目)

返信する
コジ・コスタドンデス

05:51

菊丸先輩と手塚部長これくらいしか会話してる印象がない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA