【第2日】日本男子トップ選手集結!チャレンジテニス【WOWOW】

テニス!

ダニエル太郎、国枝慎吾選手の呼びかけにより、西岡良仁、内山靖崇ら国内男子トッププロテニス選手が集結!ツアー再開を前に行われる特別なエキシビションマッチをライブ配信!

★大会第2日 試合スケジュール★
<午前11:00頃>
第1試合 男子シングルス
斉藤貴史(Team Taro)vs 守屋宏紀(Team Shingo)
(解説:鈴木貴男 実況:吉崎仁康)

<午後0:00頃>
第2試合 男子シングルス
綿貫陽介(Team Taro)vs 中川直樹(Team Shingo)
(解説:鈴木貴男 実況:吉崎仁康)

<午後1:00頃>
第3試合 男子シングルス
綿貫陽介(Team Taro)vs 伊藤竜馬(Team Shingo)
(解説:近藤大生 実況:吉崎仁康)

<午後2:00頃>
第4試合 男子シングルス
添田豪(Team Taro)vs 内山靖崇(Team Shingo)
(解説:近藤大生 実況:横内洋樹)

<午後3:00頃>
第5試合 男子シングルス
ダニエル太郎(Team Taro)vs 西岡良仁(Team Shingo)
(解説:松岡修造 実況:横内洋樹)

<午後4:00頃>
第6試合 ニューミックス
ダニエル太郎/荒井大輔(Team Taro)vs 西岡良仁/国枝慎吾(Team Shingo)
(解説:松岡修造 実況:横内洋樹)

※対戦カード、試合スケジュールは予定になります。

★大会概要★
「チャレンジテニス」
〇開催日程
第1日:6/27(土)午前11:00~午後5:00
第2日:6/28(日)午前11:00~午後5:00

〇出場選手
・Team Taro
  ダニエル太郎、添田豪、綿貫陽介、斉藤貴史、荒井大輔(車いす)
・Team Shingo
  国枝慎吾(車いす)、西岡良仁(28日のみ)、内山靖崇、伊藤⻯馬、守屋宏紀、中川直樹

〇対戦形式
2チームに分けての団体戦。1試合45分で行われ、総獲得ゲーム数の多いチームの勝利。各日毎に勝利チームを決める。
第1日 6/27(土):シングルス4試合、車いすシングルス1試合
第2日 6/28(日):シングルス5試合、ニューミックス1試合

★放送情報★
「日本男子トップ選手集結!チャレンジテニス」
6/28(日) 午後9:00 WOWOWライブで無料放送
WOWOWテニスサイト→https://bit.ly/2CiNwAB
チャレンジテニスSPナビゲーター:松岡修造
解説:村上武資、鈴木貴男、近藤大生
実況:河路直樹、吉崎仁康、横内洋樹

#WOWOW
#テニスが帰ってくる
#tennis
#ダニエル太郎
#国枝慎吾
#西岡良仁
#内山靖崇
#添田豪
#伊藤竜馬
#綿貫陽介
#斉藤貴史
#守屋宏紀
#中川直樹
#荒井大輔

27 COMMENTS

アムロレイ

今回切りのニューミックス
じゃなく
これからも続けてほしい。

そして、ニューミックス大会を開いてほしい。

究極は、パラリンピックと、オリンピックの統合を目指してほしい。

返信する
ファジーネーブル

国枝さんがプロの球を返球してるが凄すぎる笑
ダニエルが国枝さんに対し手を抜かないのも素晴らしい。

スポーツに限らず対等の在り方だと感じだ。

返信する
もちぐまん

荒井大輔選手のファンになりましたw
車椅子テニスはじめて4年ほどで、世界ランク18位!?
これから応援していこうと思います!

返信する
yasu mizu

全ての試合、全ての選手に感動しました。
特に、ダニエルのサーブに正面から向かっていく国枝さん。何か人生を教えられてらいる様でした。
松尾さんの解説も良かったです。それぞれの経歴を踏まえたうえで抱えている悩みなど、松岡ワールド炸裂でした。
ニューミックス、何か新しい歴史の始まりに立ち会えた気がします。

返信する
T I

新しい様式って言葉がこういう素晴らしい取り組みに沢山使われる日が早く来て欲しいですね

返信する
秋元康がこんなに可愛いはずがない

荒井選手に出会えてよかった!ありがとう!

返信する
tokyojoe

第2試合の審判の方、フォルトとアウトのコールになんで「s」つけてコールするんでしょう?それぞれフォルツ、アウツに聞こえます。

返信する
やっぴー

全ての試合、全ての選手に感動しました。
特に、ダニエルのサーブに正面から向かっていく国枝さん。何か人生を教えられてらいる様でした。
松尾さんの解説も良かったです。それぞれの経歴を踏まえたうえで抱えている悩みなど、松岡ワールド炸裂でした。
ニューミックス、何か新しい歴史の始まりに立ち会えた気がします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA