テニス ダブルス練習 2020年7月3日

テニス!

ダブルスは難しい…。
0ー6、2ー6
攻撃力が違いすぎる。
ダブルスプレーヤーは前腕が強い、タイミングが良い。

7 COMMENTS

Jack amano

ダブルス動画upありがとうございます。青いTシャツの方のプレースタイルいーすね!

返信する
上野耕治

このレベルのダブルスだと、サーブ力の重要性が高いみたいですね。

返信する
うずまきボルト

龍谷といえばともやんさんですが、いつかコラボしてほしいです!

返信する
wood bell

自分のラケットを相手のラケットとシンクロしさえすればボレーなど簡単

返信する
筋肉コマンドー

1:37今回はあえてダメ出ししないで褒めるパターン
サーブから前に出たのうまくいったね

青が圧倒的にうまくいってるのって
腰を軽く落として足をダラダラ動かしているよね(もしくは脱力)

紫はできるのに油断して棒立ち
黒は足動かしてるつもりだろうけど
小刻みにブレーキかけてる
窪田氏が「ダラダラ歩く(動く)」って惰性で動けって意味だろうね

「ケツ重心(バランス感覚)」「足をダラダラ(脱力)」
YouTubeでみんなと意見交換して
たぶんバレーボール経験あるから私だけ見えてるものかと思うようになった

そこで再生リスト
上から順番に自由に早送りしながら観て
神谷コーチがバレーボール要素でスプリットステップとパワーポジションを解説して

バレーボールの「ケツ重心」
ボールが来なくても周りの動きを見ながら「足をダラダラ」を観て

物理学者とキックボクシング世界チャンピオンの23:40「世界チャンピオンになれる人はすべての練習が繋がっている…人生も全部繋げてしまう…アインシュタインも…」
まで観てあとはお好きなようにして遊んでくれればok

https://www.youtube.com/playlist?list=PLCkU4PNf51QZkeTpsyx_UczoQVjQuPtW8

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA