テニス 試合(両手練習中) 2020年7月18日

テニス!

スコア
6-3、2-6、7-6
右肘の怪我防止の為、両手でしばらく練習します。
フォアハンド、バックハンド共に肩まで振る意識を強く意識しました。
肩まで振ると今までと違い当たりの厚さを強く感じました。
余計な回転がかからない感覚。

7 COMMENTS

1969 patrick

こんにちは。いつも拝見し、参考にさせていただいてます。
私は半年ほど前にベンドアームからストレートアームに変えてとても安定したのですが、肘が1日もたなくなり
諦めました。某氏が言っている「右胸で打つ」という感覚が結局わからずじまいでした。
打ち方変えても、ショットの安定性とフットワークの速さは変わらず、すばらしいですね~
勉強になります。

返信する
hetero hetero

ナイスチャレンジ!
ここまですると別人のように見えますね笑
私も肩まで振ると厚く当たってフラット感が増しますね

しかしあんまり入らないです・・・汗

返信する
筋肉コマンドー

足が丁寧に動いていれば打つセンスは高いんだから
やればできる子って動画かな

下がりながら打つセンスは赤い彗星のが高いかな
でも我慢して丁寧に打っておけば彼はバコラーだからか実力あるのにミスしてくれる(爆)

ジョコビッチの練習動画
ケツでボールを押している動きを入れてるの見えるかな?
こういうケツでボールを押す動きバレーボール選手もみんなやってる
ケツでボールを押す準備フットワークしてるよね
重心でボールを押すんだから体重が乗って楽に打てる
https://youtu.be/yNRzqAdVQ14

滑りながらケツでボール押すとしたら前に滑ってるとき以外は難しい

下がりながらケツでボール押すとしたらどんな動きになるのかジョコビッチ動画を探して研究したらおもしろいかもね

はじけろ!筋肉!!飛び散れ!汗!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA