【公式】テニスの王子様 第120話「仁王に見抜かれた菊丸」

テニス!

テレビ東京がつくる動画配信サイト「あにてれ」
あにてれオリジナル番組も配信中!

各話配信日より1ヶ月間公開中!

ダブルス1の試合がはじまった。青学は菊丸&大石のゴールデンペアが出場。いっぽうの立海は、仁王&柳生ペアだ。開始から立て続けにポイントをとる青学ペアだったが、仁王と柳生は余裕の表情をくずさない。そして、波に乗る青学に対し、仁王がボソリと言った一言が、ゴールデンペアに衝撃をあたえることに…。

再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHLXVxqL73-ykYbgD1Prk6CPiJe7h6V5a

—————————————————————————————-
テレビ東京公式 あにてれ ちゃんねるを登録して最新情報を手に入れよう!
http://www.youtube.com/channel/UC0OXPEQRKArB_EVyFMwDbAQ?sub_confirmation=1
—————————————————————————————-

#おうちでテニプリ #テニスの王子様公式配信 #テニスの王子様 #皆川純子 #置鮎龍太郎 #近藤孝行 #甲斐田ゆき #津田健次郎 #高橋広樹 #川本成 #小野坂昌也 #喜安浩平 #アニメ

【キャスト】
越前リョーマ:皆川純子
手塚国光:置鮎龍太郎
大石秀一郎:近藤孝行
不二周助:甲斐田ゆき
乾 貞治:津田健次郎
菊丸 英ニ:高橋広樹
河村 隆:川本成
桃城 武:小野坂昌也
海堂 薫:喜安浩平

【スタッフ】
原作:許斐剛
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:石井明治
美術:川井憲
音楽:渡部チェル
アニメーション制作:トランス・アーツ
製作:テレビ東京、NAS

49 COMMENTS

kkksss

あ!!全国で「わかめ野郎」以外の役割がなくなったジェントルマンさんだ!

返信する
ブッキー政池

ニコニコ大百科とかでの仁王の紹介に、原作のこの試合でゴールデンペアを絶望に叩き落としたって解説文あるけど、絶望感なら原作よりアニメの方がよりあるかな
アニメだと途中で喧嘩し始めるし、下手したら1ゲームも取れずに負けてた可能性あったし

返信する
ただのたかし

仁王は名試合製造機だけどこの試合(アニメ版)が1番微妙だと思う。

返信する
igoigo707

悲報 柳生さん、真骨頂ともいえるレーザービームを謎のゴルフ打ちに改悪される

返信する
1027 y

プレイヤーとしてはもちろんやけど、ムードメーカーの菊丸みたいな先輩が引退した部活は、さびしすぎるやろな…

返信する
Taku Tera

原作改変により、オミットされた燃えポイント
・大石が氷帝戦の日に助けた妊婦さんが、旦那と赤ちゃん連れて応援に来てくれる
・部長代理としての重圧や仁王のダーティプレイで動揺しかける大石を、精神的に支える英二
・「俺たちはカツ食べに来た!」「そう!カツしかないっしょ!!」
・大石と英二の執念を感じ取り、最後まで全力で戦い抜く決心を無言で確認する仁王と柳生
・最後の最後で真のレーザービームを打ち返してみせる英二

てなわけで、原作もよろしくね!

返信する
詐欺紳士

原作試合を見たい人は単行本も良いけどBESTGAMEのVol2を見ることをオススメする!
ファンなら買って損はない!

返信する
隼也阿部

ダブルス1菊丸・大石VS仁王・柳生
【アニメ】
菊丸と大石が大事な局面で大げんかを始める。仁王は「人のクセや素質を見抜く天才」で、ゴルフ部にいた二年生柳生の才能を見抜いてテニス部に勧誘。柳生の必殺技は「ゴルフ打ち」
【原作】
仁王と柳生が試合中に入れ替わる。
立海必殺技は「レーザービーム」
対する青学必殺技は「大石の領域(テリトリー)」

個人的に原作の展開が好き!

返信する
a b

桃と海堂は喧嘩もせずに接戦続きだったというのに喧嘩して0-5って…
アニオリのせいで丸井ジャッカルだけじゃなくて菊丸大石の情けなさも目立つ

返信する
すりおろしオニオン

アニオリのせいかもしれないけど、大石菊丸ペアより乾海堂ペアのほうが全然好きなんだよね

返信する
かな?カンナ

ダブルス最強コンビは丸井&桑原って感じだけどダブルス1で無敵ペアって事は最強コンビは柳生&仁王なんだよね?

返信する
ARATA NANASHI

動きにクセがあるってセリフって一見助言に聞こえるけど
相手に言われたら真偽で混乱し精神的にかなり来る
実際にポイントを取られてるから尚始末に追えない
そして今更だが。。。

EDなんか渋くね?
卒業式かよw

返信する
ぽぽ

仁王はイリュージョンしても中学最強クラスなのにイリュージョンしなくても滅茶苦茶強い男。しかも案外情に厚い。まじで好きなキャラ。

返信する
謎蛙

仁王のスコアボード入れ替える技がゲームで凶悪だった思い出
5-0で勝ってても0-5になるチート技w

返信する
k m

2:06 だからタイトルサムネ適当すぎだってw

タイトル菊丸なのに、なんで桃城なんだよw

返信する
すりおろしオニオン

相手の癖見抜くって巡り巡って一番ありがちやないか笑
しかもそれにイラついて仲間割れってのもありがちや

返信する
n box

菊丸がいくら相談をしても大丈夫心配するなで聞く耳を持たない大石と竜崎。
3ゲームとられたらキレだす大石www

返信する
電気鼠

仁王「そういえば幸村、ゴルフ部に面白そうな奴いたからテニス部にスカウトしてきたぜよ」
幸村「…」

返信する
Neco Co

乾は事前にこんなクセくらい見抜いて教えてあげなよ
手塚のドロップはラケットが何ミリ下がるとかわかるんだから

返信する
おにぎり

ここら辺の原作・アニメ見てなくて、PS2のゲームの記憶だけなんだけど
ここから青学が逆転して、
その後仁王がスコアボードの点数を逆にするんでしょ?

返信する
中田花音

原作とアニメで展開が全然違うとは聞いてたけど、ここまで違うとなんか笑えてきた。

返信する
スティーブンガフニー

ここの一番の絶望シーン
『なぜ仁王がレーザービームを…』がアニオリのせいでないの、ほんとに絶望している

返信する
土井翔太

柳生は原作よりも中学生感あるな。
原作の方は小学生の子供がいそうな感じだ。

返信する
1027 y

なぜ読まれてるのかわからず混乱してる相手に、「クセだ」とわざわざ教えてあげる仁王は親切なのか詰めが甘いのか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA